コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 消防本部・消防署 > 組織・施設等の紹介 > 消防署 > 部隊等の紹介 >救急隊

救急隊

問い合わせ番号:10010-0000-0862 更新日:2023年8月15日

シェア

救急隊は、怪我人や急病人の命を救うため、日夜を問わず活動しています。救急隊員はさまざまな救命処置の資器材を備えた高規格救急車とともに現場に駆けつけ、傷病者の症状に応じた処置を行いながら病院まで搬送します。

高規格救急車(本署救急1)

高規格救急車 

救急救命士とは

救急救命士のシンボル

秦野市の救急車には救急救命士が乗車しています。この救急救命士とは傷病者が病院に到着するまでのプレホスピタルケア(病院前救護)の充実に向けて、1991年に設けられた国家資格です。

傷病者を医療機関に搬送するまでの間に、傷病状態が著しく悪化するおそれがあり、その生命が危険な状態に陥ることを回避するために、救急救命処置を施すことができます。

特に心肺停止状態の傷病者には、医師の指示のもとで、特定の器具を使った「気道の確保」や「静脈路確保」を行うことができます。また、致死的不整脈(心室細動)に対する電気ショック(除細動)は、医師の指示がなく行えます。

一歩進んだ処置…気管挿管認定救命士

平成16年7月1日から気管挿管認定救急救命士により、気管挿管が実施できるようになりました。秦野市では県メディカルコントロール協議会に認定された気管挿管認定救急救命士が救急活動を行っています。認定救急救命士として資格を得るには、日本麻酔科学会認定専門医の指導のもとで病院実習し、当該病院手術室において行われる成人の全身麻酔症例で患者から同意が得られた症例について、実際に気管挿管を30症例以上施し、認定を受けるものです。認定を受けると心臓機能停止及び呼吸機能停止の傷病者に対して実施できる高度な処置です。

 

薬剤投与

平成18年4月から薬剤投与認定救急救命士による薬剤(エピネフリン)投与が実施されています。気管挿管認定救急救命士と同様に県メディカルコントロール協議会に認定された救急救命士が実施することができます。認定救急救命士として資格を得るには170時間の薬剤投与カリキュラムを終え、病院実習を終了したものが認定を受けるものです。病院実習では、心臓機能が停止している傷病者に対し、救急救命士が医師の指示に基づき、薬剤(エピネフリン)を投与するものです。

薬剤投与

救急隊の資質向上の背景には・・・メディカルコントロールが

メディカルコントロールとは、救急隊が救急現場から傷病者を医療機関へ搬送するまでの間において、救急救命士等が実施する医療行為について、救急医療の専門医師が24時間体制で指示又は指導・助言し、救急活動の質を保障する制度です。また、救急隊が搬送した重症患者事案(心肺停止等)については医師が救急活動を検証し、その結果が救急隊にフィードバックされます。この他にも救急隊員は生涯プランとして、定期的に研修(病院実習等)・教育(救急セミナー等への参加)を受け、常に資質の向上に努めなければならない義務があります。神奈川県メディカルコントロール協議会には、5つの地区メディカルコントロール協議会があり、秦野市の救急隊員は湘南地区メディカルコントロール協議会に所属しています。

火災と間違えないで・・・消防車が協力して救急活動を行ってます。

本署PA写真

秦野市では、消防車と救急車とが連携して救急活動を行う「PA連携」を実施しています。救命率の向上及び安全確実な救急活動を行うため、119番通報内容から重症な傷病者やその状態に陥る可能性の高い、特に「意識がない」「呼吸がない」「喉に物が詰まっている」等の場合、火災出動以外でも消防車がサイレンを鳴らして救急車と消防車が同時に出動しています。

PA連携

PA連携とは、ポンプ車(Pumper)と救急車(Ambulance)が同時に出場するもので、双方の頭文字から「PA」と名前をつけたものです。

ドクターヘリ

ドクターヘリ

市民の皆さん、低空で飛んでいるヘリコプターを見たことありますか?現在、神奈川県では東海大学病院と協力して早期救命治療が必要と判断した場合、救急隊がヘリコプターを要請(昼間のみ)し、医師を現場まで要請します。
(一般住民の方が直接要請することはできません。)

ドクターヘリには、医師1~2名、看護師1名が搭乗し傷病者の救命治療にあたります。救急治療用機器や薬品、注射などを搭載し現場や機内で救命治療を行うことができます。

主ヘリポート

主ヘリポート
株式会社コベルコマテリアル銅管秦野工場

市内では5ヶ所のヘリポートがあり、主ヘリポートとして株式会社コベルコマテリアル銅管秦野工場を使用しています。

ヘリポートには警備に当たる消防車と傷病者を乗せた救急車が到着し迅速な救命治療が開始されます。

ヘリポート付近ではヘリが離着陸するため大変危険です。消防車からのアナウンスに従い、安全な場所に避難してください。
また、騒音と強風・砂ボコリ等市民の皆様に大変迷惑をおかけしますが皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

東海大学医学部付属病院ドクターヘリ

このページに関する問い合わせ先

所属課室:消防署 消防管理課 救急救命担当
電話番号:0463-81-8020

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?