平成30年(2018年) 広報はだの2月1日号 1面 No.1186 主な内容 ◇地域で見守る子育てサポート (3面) ◇商人魂お役立て講座 (4面) ◇市の職員などを募集 (4面) ◇確定申告を受け付け (5面) ◇インターネットでもっと便利に (8面) 「ちょっとだけ、バイバイ」 ぼくには、親みたいな友だちがいる。 核家族化、夫婦共働き。 今時の子育ては、身内に頼れないことが多い。 だからこそ、「信頼できる誰か」がほしい。 そんなパパママが、増えています。 親の代わりとまではいかない。 だけど、ちょっとの間なら「仲良し家族」になれる。 そんなおじちゃんおばちゃんが、増えています。 2面まで 特集「ファミリーサポートセンター」 「ファミリーサポートセンター」(通称:ファミサポ)…仕事や急な用事で、「子供を保育施設へ送迎してほしい」「少しの時間、面倒を見てほしい」など、子育てをしている親の悩みを地域の人たちで解決する取り組み。本市では平成12年から始まり、依頼者も支援者も事務局(保健福祉センター内)に登録する会員制。現在は、依頼会員2544人、支援会員592人が登録している(平成29年12月末時点)。 高橋氏が当選  秦野市長選挙の結果  任期満了に伴う秦野市長選挙が1月21日に行われ、高橋昌和氏が当選しました。 ※2月15日号で、高橋市長の抱負を掲載します。 (届出順) 氏 名 得票数 高橋昌和氏 3万3466票 古谷義幸氏 2万739票 投票率 区 分 男 女 全 体 今 回 39.80% 41.32% 40.56% 前回(26年1月) 39.20% 40.05% 39.62% 平成30年(2018年) 広報はだの2月1日号 2面 No.1186 地域みんなで見守る子育て 問い合わせ ファミリーサポートセンター事務局☎(84)1330  6年間で50人の子供の世話をしてきたファミサポのベテラン支援会員、小泉一宏さん(75歳・並木町)美江子さん(69歳)夫妻。その活動や子育てに対する思いを聞きました。 一番は子供との信頼関係  「麦彦くーん。お迎えだよー」  越山麦彦くん(1歳10カ月)が駆け寄っていく先は、両親ではなく、支援会員の小泉夫妻です。両親に代わって保育所に迎えに行き、両親が仕事を終えて迎えに来るまでの数時間、小泉さんの自宅で面倒を見ています。  「孫が使っていたものや歴代の依頼会員さんから頂いたたくさんのおもちゃで、いつも楽しく遊んでいますよ」 と美江子さんは笑顔を見せます。  現在は週に2日、2家族の子供を担当し、保育所への迎えや学校への見送りなどを支援。子供を預かる上で大切にしていることを聞くと、「信頼関係」と小泉夫妻は口をそろえます。ご両親だけではなく、子供との間でも大事とのこと。  「小さな子供相手に大げさだと思われるかもしれませんが、要は親と同じように安心できる存在になること。甘やかすだけでなく、時には注意することもできる関係づくりが大切なんです」  両親の呼び方に気をつけることも子供の信頼を得る上で必要なこと。  「『パパ』なのか、『お父さん』なのか、両親と違う呼び方をして子供が混乱するとかわいそうですからね。事前にしっかりご両親と面談して確認しているんですよ」 と一宏さんは優しい気遣いを見せます。 支援会員が増えてほしい  そんな小泉夫妻がこれまでに世話をしてきた子供たち。手紙のやり取りだけでなく、泊まりがけで遊びに来ることもあります。  「部屋に掃除機をかけてくれたことがあってびっくりしました。預かった子供の成長した姿を見られると、本当にうれしいです」 と一宏さん。美江子さんも、  「少しの緊張感と子供たちからもらえる笑顔で生活にメリハリができます。本当にやりがいがありますよ」 と楽しそうに語ります。  さらに一宏さんは、この制度の目的には、子育て世帯への支援だけでなく、別の面もあるのではないかといいます。  「我々高齢者が活躍できる場でもあるんじゃないかなと思います。地域には、手を差し伸べて欲しい子育て世帯がたくさんあるはず」  そんな人たちの助けができる支援会員の活動を、あなたも始めてみませんか。 両親に代わり、麦彦くんの様子などを保育所の先生から聞く小泉さん夫妻 小泉さん宅に迎えに来た父親の越山弓彦さん。(40歳。右から2番目)遊びに夢中でなかなか帰らないこともあるとか 「すくすくと大きくなったのも小泉さんのおかげです」子供の近況を手紙で報告してくる保護者も ファミサポ対談  麦彦くんのお母さん、もう一組の支援会員である中川夫妻、事務局の3者でそれぞれの思いを語り合いました。 中村 ファミサポのことはどうやって知りましたか。 越山 「ぽけっと21」(子供が自由に遊び、親同士が交流できる場)に通っていて、その中でファミサポの説明会がありました。保育園への迎えが間に合わないときに支援会員さんにお願いできることを知り、職場への復帰がかないました。 中川(咲) 元々保育士をしていたので、ファミサポの事は知っていたんです。退職したら支援会員になりたいと思っていましたね。 越山 支援会員の皆さんを身近にいる両親のように感じています。普段のお迎え以外にも、急な仕事が入ってしまった時などに信頼してお願いができる人がいるというのはとても心強いです。 中村 支援会員になって変わったことはありますか。 中川(孔) 夫婦間の会話が増えましたね(笑)。子供を預かるようになってにぎやかでとても和みますね。 中川(咲) 笑顔になることが増えましたね。あと、定期的に行われる支援会員の交流会も楽しいですね。専門的な知識を学んだり、子供の面倒を見る上でとても助かっています。 中村 依頼会員も支援会員も増え続けているのですが、一方で、今少し問題になっていることが、突然の依頼キャンセルなんです。 中川(孔) 依頼のキャンセルがあるのは当然のことです。大事なことは、支援会員に状況などをしっかり伝えることじゃないですかね。 越山 お互いの信頼関係があって成り立っている制度だと思うので、そこは大事にしたいですね。 中川(咲) トラブルが起こっても、事務局がしっかりサポートしてくれるので、安心して子供を預かれます。 中村 預かる側、預ける側の責任をしっかり分かった上で制度を利用していただけるとうれしいですね。  昨年から一部の世帯に利用料金の助成を始めました。今後もファミサポを利用しやすい形をいろいろ探していきたいと考えています。 越山 子供の面倒を見てもらうときの、2~3時間ってあっという間です。半日でも気軽に利用できる料金設定があるといいなと思います。 中川(咲) 子育てをしながら働くことって本当に大変ですよね。ご両親が少しでもホッとできる、そんな時間をつくってあげたいですね。 中村 事務局としては、もう少し支援会員が増えていただけるとありがたいところです。 中川(孔) この制度がもっと広まって、預ける場所が増えていくと、いろいろな時間・場所で預かれて、利用しやすくなると思います。支援会員同士も支え合えますしね。 中村 手が足りなくて困っている子育て世帯はまだまだあります。保育所でも家族でも埋められない「人手の隙間」を埋めるお手伝いを、今後もしっかりしていきたいと思います。気軽にファミサポを利用してもらえるとうれしいですね。 ファミサポ利用しませんか  利用料金 ①月~金曜日の午前7時~午後7時 1時間700円 ②土・日曜日、祝・休日、①以外の時間帯 1時間900円 ※市内在住または本市に住民登録がある非課税世帯、生活保護受給世帯は、利用料を半額助成。子供の送迎に必要な交通費や、オムツ代などは実費 支援会員になりませんか  登録には研修会への参加が必要です。 研修会 とき 2月22日㈭、26日㈪、27日㈫の全3回 午前9時半~午後0時半 ところ 保健福祉センター 内容 保育者としての心得、子供の遊びなど 定員 60人 ※保育あり(予約制) 事務局 中村啓子さん 支援会員 中川孔一さん(65歳・三屋) 咲子さん(66歳) 依頼会員 越山円さん (36歳・萩が丘) 平成30年(2018年) 広報はだの2月1日号 3面 No.1186 他にもいろいろ 地域で見守る子育てサポート  子育ての悩みや不安を相談したい、仕事との両立をしたいなど、さまざまなお父さん・お母さんが気軽に利用できる地域の取り組みを紹介します。また、子育てを応援する方を募集しています。 問い合わせ①②は保育こども園課☎(86)6310、③は子育て支援課☎(86)3460、④は健康づくり課親子健康担当☎(82)9604 1.放課後も楽しく 児童ホーム  放課後帰宅しても、仕事などで保護者が家にいない小学4年生までの子供のために、小学校に遊びや生活の場を設けています。 Q 何をして過ごしているの? A 仲間と自由に遊ぶ、友達をつくる、宿題をするなど、自由に活動しています。また、小学1~4年生の歳の違う仲間と触れ合うことで社会性を身につけ、成長できるよう手助けします。 募集 児童ホーム支援員 勤務内容 小学1~4年生の生活指導など 勤務日など 週3~5日程度 月~金曜日は学校終了時~午後6時、土曜日や夏休みなどは午前8時~午後6時、1日4~7時間45分 ※午後7時までの勤務あり 報酬(予定) 時給1015円 任期 4月~平成31年3月 申し込み 履歴書を市役所2階保育こども園課に本人が持参 ※後日職場見学、面接あり 友達と楽しく過ごす子供たち 2.見守りで安心 病後児保育室  病気の回復期にある4カ月~小学3年生の子供を、看護師と保育士が専用の保育室「おひさまルーム」で預かります。 Q どんなときに預けることができるの? A 「症状はよくなってきたけれど、保育所などに行かせるのは心配」というときで、仕事や病気、冠婚葬祭など自宅で保育できないときに利用できます。 募集 病後児保育室の保育士 勤務内容 病気の回復期にある子供(1日3人以内)を看護師と保育士の2人で保育 勤務場所 ひろはたこども園 人数 2人 任期 任用開始日~3月31日 勤務日など 週2~4日(平日) 午前7時半~午後1時15分または午後1時~6時半 報酬 時給1045円 申し込み 履歴書に資格証明書の写しを添えて、2月14日㈬までに市役所2階保育こども園課へ本人が持参 ※後日面接あり 看護師と保育士の見守りで安心 3.親子で楽しむ コミュニティ保育  就園前の子供がいる保護者たちが地域でグループを作り、保育士の助言を受けながら、児童館や公園などで一緒に保育をします。 Q どんな活動をしているの? A 室内での工作や公園での遊びのほか、イモ掘り、クリスマスイベント、消防署の見学など、親子で楽しめるさまざまな体験活動をします。 Q 家庭での保育と違うところは? A 同年齢の友達や大人と触れ合うことで、就園前に集団生活を経験できます。また、保護者同士の交流も盛んで、和気あいあいと子育ての悩みなどを情報交換する場となっています。 募集 4月からの参加者  見学会を開催しているグループもありますので、参加希望者は、直接グループへ連絡してください。各グループの活動場所や申し込み先などは市ホームページにあります。入会は、原則1家族1グループです。 体操教室への参加も 4.お父さんも積極的に 目指せイクメン講座  子育てでの父親の役割や存在はとても大切。育児に役立つ情報を知り、父親も育児を楽しむコツを学ぶことができます。 Q どんなことを学べるの? A アレルギー対策やスキンケア方法、保育士が教える絵本の読み聞かせや触れ合い遊びなど、さまざまなテーマを学びます。 Q 父親ならではの悩みや不安の相談はできるの? A 「父親同士で悩みを相談できてよかった」など、父親同士の情報交換が好評です。今まで分からなかった育児の大変さや妻への感謝に改めて気づいたという声もあります。 2月24日㈯のテーマはコレ 大切な命を守る乳幼児安全法 とき 午前9時半~11時10分 ところ 保健福祉センター 内容 応急手当の方法や妊婦家族との交流 対象 4~11カ月児と家族20組(先着順) 体を使った遊びは父親ならでは 利用者募集 営利目的も対象です 公共施設の夜間の定期利用  施設をさらに有効活用してもらえるよう、利用の少ない夜間の定期利用を募集します。 対象施設・各室の定員 ①保健福祉センター第2会議室 16人 ②広畑ふれあいプラザ学習室1 30人  ③曲松児童センター 会議室B 18人 遊戯室 70人 創作活動室 18人 利用時間 ①③午後5時~10時 ②午後5時~9時半 利用内容 市民を対象とする学習や教養向上のための講座、教室など ※4月からの利用が対象。営利目的も可 申し込み 申込書(募集要領とともに公共施設、市ホームページにあります)を、2月22日㈭までに〒257-8501市役所5階公共施設マネジメント課へ郵送または持参 ※後日面談などの選考あり。通常の利用料の額とは異なる 保健福祉センター第2会議室 問い合わせ 公共施設マネジメント課☎(82)5122 2月9日㈮ 湘南ベルマーレがやって来る ホームタウン表敬訪問  昨年、J2リーグで優勝を果たし、J1リーグに復帰を決めた湘南ベルマーレの選手が、2018年シーズン開幕に先立ち、ホームタウンである本市に表敬訪問にやって来ます。クラブ創立50周年の記念すべき年に選手をみんなで迎えませんか。 とき 午後2時半~ ところ 市役所本庁舎入口 2月11日㈰ わがまちの代表がたすきをつなぐ かながわ駅伝  第72回を迎える市町村対抗「かながわ駅伝競走大会」が開催されます。選手への温かい声援をお願いします。 とき・ところ 午前9時カルチャーパーク陸上競技場スタート ●選手など  監督 黒田正治(秦野市役所) 選手・主将 松田航也(中栄信用金庫) 選手 高村僚次(秦野市役所) 大澤隼人(開成町役場) 指宿佑将(秦野市役所) 原由幸(星槎道都大学) 須藤拓海(法政大学) 桐山剛(相洋高校) 齋藤享悟(東中学校) 松井仁志(南が丘中学校)  古宮久美子(秦野市役所)  児玉千依(平塚江南高校) ●交通規制にご協力を 午前8時50分~9時20分は、カルチャーパーク水無川沿い、秦野商工会議所から野球場横までの道路が通行止めになります。 ●ご覧ください テレビ放映 ケーブルテレビ(J:COM) 2月24日㈯ 午後6時~8時 ※ダイジェスト放送 問い合わせ スポーツ推進課☎(84)2795 平成30年(2018年) 広報はだの2月1日号 4-5面 No.1186 プロの技を学ぼう 商人(あきんど)魂お役立て講座  本市が誇るその道のプロが教える暮らしに役立つ情報や技術を学びませんか。 申し込み いずれも2月2日㈮~。①~⑭は電話、⑮・⑯はメールまたはファクス(氏名、電話番号を明記)、⑰は2月11日㈰までに店舗へ。いずれも先着順 ※⑰は抽選 問い合わせ 産業政策課☎(82)9646 ①オリジナルミニ畳と畳キーホルダーを作ってみよう 開催日時 2月10日㈯ 午前9時半~11時半 開催場所 根倉たたみ店(入船町1-14) 申込先 午前11時~☎0120(017)193へ 定員 6人 費用 500円 ②おうちで簡単 こまち風赤から鍋の作り方 開催日時 2月13日㈫ 正午~午後2時 開催場所 日比谷鳥こまち秦野駅北口店(本町2-1-30) 申込先 午前11時~☎(85)5610へ 定員 20人 費用 1000円 ③安心、安全、なによりお安い 本格手作り白菜キムチ講座 開催日時 2月14日㈬ 午後1時~3時 開催場所 居酒屋 鹿の子(本町2-2-2) 申込先 午後4時~☎(83)2291へ 定員 10人 費用 1200円 ④事業所得に対する確定申告の無料相談 開催日時 2月14日㈬ 午後2時~5時 開催場所 林孝一税理士事務所(菩提424-5) 申込先 午前10時~☎(75)2549へ 定員 3人 ⑤チョコやソースを使ってカラフルなカプチーノを描いてみよう 開催日時 2月15日㈭ 午後2時~4時 開催場所 kiks kaffe(萩が丘1-4) 申込先 午前11時~☎(88)6116へ 定員 8人 費用 500円  ⑥ドキドキ電動ロクロ体験 開催日時 2月17日㈯ 18日㈰ 24日㈯ 午後2時~3時 開催場所 香窯陶芸工房(堀山下1480) 申込先 午前9時~☎(87)6039へ 定員 各日8人 費用 1200円  ⑦新中1保護者必聴 内申(成績)アップ ここがポイント 開催日時 2月18日㈰ 午後2時~3時 開催場所 ゆうがくセミナー(曲松1-4-35) 申込先 午後2時~☎(86)0013へ 定員 10人  ⑧お手入れ次第で悩みのない肌づくり スキンケアレッスン会 開催日時 2月19日㈪ 3月10日㈯ 13日㈫ 午前10時~正午 (13日は午後1時~3時) 開催場所 メナードフェイシャルサロン リゾンフェルジョイン(堀川611) 申込先 午前9時~☎(74)5083へ 定員 各回5人 費用 500円  ⑨秦野産の小麦粉を使った手打ちのパスタ作り 開催日時 2月19日㈪ 午前11時~午後1時 開催場所 トラットリア フーコ(平沢2549-14) 申込先 午前9時~☎(83)2887へ 定員 8人 費用 500円  ⑩知って得する日本茶講座 開催日時 2月22日㈭ 午前10時~11時半、午後1時~2時半 開催場所 立花屋茶舗(本町3-4-23) 申込先 午前9時~☎(81)0334へ 定員 各回5人 費用 300円 ⑪親子で楽しく作る 旬の魚の寿司、西京漬 開催日時 2月25日㈰ 午前11時~午後1時 開催場所 魚菜 真(曲松1-3-14) 申込先 午前11時~☎090(8434)9258へ 定員 小学生の親子4組 費用 1000円  ⑫ご家庭でもっと楽しく美味しくワインを飲むコツをお教えします 開催日時 3月1日㈭ 8日㈭ 正午~午後2時 開催場所 ワインビストロ カルバ(曲松1-3-7) 申込先 午前11時~☎(87)1239へ 定員 各日6人 費用 1000円  ⑬簡単 おそうじ教室 開催日時 3月6日㈫ 午後1時~2時 開催場所 おそうじ本舗 秦野駅前店(本町2-3-3) 申込先 午前8時~☎080(8336)3350へ 定員 5人  ⑭大人気商品 さくら豆を作ってみよう 開催日時 3月10日㈯ 午前10時~11時半 開催場所 かまか商店(曽屋1-5-15) 申込先 午前9時~☎(81)0006へ 定員 6人 費用 500円 ⑮全身スッキリ 誰でもできるのびのびヨーガ 開催日時 3月3日㈯ 11日㈰ 午前10時~11時半 開催場所 ヨガハウス秦野(曲松2-2-12) 申込先 メール (hadano@yogahouse.jp)へ 定員 各日24人  ⑯春の寄せ植え 開催日時 2月16日㈮ 18日㈰ 午後1時~3時 開催場所 フローリストせきど花物語店(若松町2-5) 申込先 ファクス((87)7561)へ 定員 各日20人 費用 1500円 ⑰親子で楽しくデコレーション体験 開催日時 2月17日㈯ 午後2時~4時 開催場所 申込先 パティスリークラベリーナ(曲松2-7-4) 定員 中学生以下の親子3組 募集 市の特定(非常勤)職員など  任期は、原則4月1日~平成31年3月31日。報酬は変更することがあります。必ず本人が申し込んでください。 ●市税などの納税推進員 問い合わせ 債権回収課☎(82)5134 勤務内容 戸別訪問による市税などの納付督励など 対象 運転免許がある方 人数 1人 勤務日など 週4日 午前8時半~午後4時半(土・日曜日の勤務あり) 報酬 月額12万3000円 申し込み 履歴書を2月15日㈭までに市役所2階債権回収課へ持参(正午〜午後1時を除く) 後日面接あり 後日小論文あり ●レセプト点検員 問い合わせ 国保年金課☎(82)9613 勤務内容 パソコンでの診療報酬明細書の点検作業 対象 次のいずれかに該当する方 ◇医療事務資格がある ◇医療事務経験がある 人数 1人 勤務日など 週4日午前9時~午後5時 報酬 月額12万6100円 申し込み 履歴書(資格がある方は資格証明書の写しを添える)を2月15日㈭までに市役所2階国保年金課へ持参 後日面接あり  ●民間保育施設臨時保育士・臨時保育教諭 問い合わせ 保育こども園課☎(82)9606 対象 保育士または保育教諭の資格がある方 勤務日など 午前7時~午後8時で交代勤務 場所 市内の民間保育園・こども園 報酬 申し込み 各園(一覧は市ホームページにあります)に問い合わせてください ●保健師・管理栄養士 問い合わせ 国保年金課☎(82)9613 勤務内容 健康増進事業や特定保健指導など 対象 保健師または管理栄養士資格がある方 ※いずれも今年度取得見込みを含む 人数 1~2人 勤務日など 週4日 午前9時~午後5時15分 報酬 ◇保健師 月額20万4300円 ◇管理栄養士 月額19万300円 申し込み 履歴書に資格証明書の写しを添えて、2月15日㈭までに市役所2階国保年金課へ持参 後日面接あり  ●清掃業務員 問い合わせ 保育こども園課☎(86)6310 勤務内容 清掃業務 人数 1人 勤務日など 週3日 午前8時半~午後4時 場所 ひろはたこども園 報酬 月額8万2050円 申し込み 履歴書を2月13日㈫までに市役所2階保育こども園課へ持参 後日面接あり  ●くずはの広場指導員 問い合わせ 環境保全課☎(82)9618 勤務内容 自然観察指導・事業運営など 対象 自然観察指導の経験がある方 勤務日など 報酬 人数 ◇月13日 8万7000円 1人 ◇月16日 10万7100円 1人 いずれも午前9時~午後5時(土・日曜日、祝・休日を含む) 申し込み 履歴書に「葛葉緑地の保全と活用」をテーマとした論文(1200字程度)を添えて、2月16日㈮までに市役所西庁舎2階環境保全課へ持参 後日面接あり  ●公園施設管理整備員 問い合わせ 建設管理課☎(82)9635 勤務内容 都市公園や緑地の管理、清掃作業と美化啓発など 対象 造園業などの経験、または知識および技術・技能があり、運転免許がある方 人数 2人 勤務日など 週3日 午前8時半〜午後5時15分 報酬 月額12万4500円 申し込み 履歴書に運転免許証の写しを添えて、2月13日㈫までに市役所東庁舎2階建設管理課へ持参 後日面接あり  ●毎日水質検査員 問い合わせ 水道施設課☎(83)2113 勤務内容 市内38カ所の水道水の検査および結果報告 ※長距離運転、研修あり 対象 運転免許がある方 人数 2人 勤務日など 土・日曜日、祝・休日を含む年間約120日の勤務日を検査員3人で交代勤務 午前8時半~午後5時 報酬 日額1万2500円 申し込み 履歴書に運転免許証の写しを添えて、2月9日㈮までに浄水管理センター3階水道施設課へ持参 後日面接あり  ●児童館の厚生員 問い合わせ こども育成課☎(81)7011 勤務内容 児童館の管理運営・児童の指導など 対象 次のいずれかに該当する方 ◇幼稚園、小・中学校、高校のいずれかの教諭資格がある ◇保育士の資格がある ◇大学で心理・教育・社会・芸術・体育学に相当する課程を修了した ◇児童福祉施設職員養成校を卒業した ◇2年以上児童福祉事業に従事した 人数 7人程度 勤務日など 月15日 午前9時~午後5時 ※半日勤務あり 報酬 ◇月99時間勤務 月額9万4644円 ◇月88時間勤務 月額8万4128円 申し込み 履歴書を2月11日㈰までにはだのこども館内こども育成課へ持参 後日面接あり ●小学校給食調理員 問い合わせ 学校教育課☎(84)2785 人数 3人 勤務日など 年183日 午前8時半~午後2時45分 報酬 月額8万7500円(8月は1万5000円) 申し込み 履歴書を2月14日㈬までに市役所教育庁舎2階学校教育課へ持参 後日面接あり 後日小論文あり ●ほうらい会館の特定職員 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)7618 勤務内容 予約受付、事業の企画・実施など 対象 次の全てに該当する方 ◇運転免許がある ◇パソコンの操作ができる 人数 1人 勤務日など 月15日(土・日曜日、祝・休日を含む) 午前8時半~午後5時 報酬 月額10万7600円 申し込み 履歴書に運転免許証の写しを添えて、2月14日㈬までに市役所教育庁舎1階市民相談人権課へ持参 後日面接あり 後日小論文あり ●公民館図書事務員 問い合わせ 生涯学習文化振興課☎(84)2792 勤務内容 図書室の運営、貸し出し・返却事務など 対象 パソコン操作ができる方 人数 1人 勤務日など 月10日程度(土・日曜日、祝・休日を含む) 午前9時半~午後5時 報酬 時給956円 申し込み 履歴書を2月13日㈫までに市役所教育庁舎2階生涯学習文化振興課へ持参 後日面接あり ●文化会館専門事務員 問い合わせ 文化会館☎(81)1211 勤務内容 事業の企画運営や貸館業務など 対象 文化芸術に広く知識を持ち、パソコン操作ができる方 人数 1人 勤務日など 月16日(土・日曜日、祝・休日を含む) 午前8時半~午後5時15分(午後10時までの勤務あり) 報酬 月額11万8544円 申し込み 履歴書を2月9日㈮午後5時までに文化会館へ持参 後日面接あり ●文化芸術専門員 問い合わせ 生涯学習文化振興課☎(84)2792 勤務内容 浮世絵の展示の企画運営、所蔵作品の管理 対象 次の全てに該当する方 ◇学芸員の資格があり、浮世絵の専門的知識がある ◇パソコンの操作ができる 人数 1人 勤務日など 月12日 午前8時半~午後5時 報酬 月額8万6040円 申し込み 履歴書を2月13日㈫までに市役所教育庁舎2階生涯学習文化振興課へ持参 後日面接あり 3月から「マイナンバー」が必要です 国民年金の手続き  窓口へお越しの際は、「マイナンバーカード」または、「マイナンバー通知カード」と身元確認書類を持参してください。 問い合わせ 国保年金課☎(82)9614または平塚年金事務所☎(22)1515 2月16日㈮~3月15日㈭ 文化会館と平塚税務署(平塚市役所内に移転)で 確定申告を受け付け  平成29年分の所得税の確定申告期間は2月16日から3月15日までです。申告書は、市役所2階市民税課、文化会館(申告期間のみ)、平塚市役所1階多目的スペース(平塚税務署が2月8日㈭から申告作成会場を開設)にありますので早めに申告してください。 問い合わせ 所得税の確定申告は平塚税務署☎(22)1400、市・県民税の申告は市民税課☎(82)5130 ○便利なネット申請のご利用を  国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp/)の「確定申告書等作成コーナー」で、所得税の申告書や青色決算書などが作成できます。作成した確定申告書は、平塚税務署(〒254-8533平塚市浅間町9-1)に郵送できます。また、事前に登録をすると国税庁ホームページからインターネット(e-Tax)で申告や納税ができます。 ○平塚税務署で確定申告が必要な方  次に該当する方は文化会館では申告ができませんので、平塚市役所1階多目的スペースで行ってください。 ■平成28年分以前の申告をする ■住宅借入金等特別控除を初めて受ける ■土地・建物・株式などの譲渡・先物取引など分離課税所得の申告をする ■青色申告、損失の申告をする ■営業所得や不動産所得など収支計算で所得を算出する ■日雇いなどで源泉徴収票がない ■火災や風水害などで損害を受けた ■消費税・贈与税の申告をする ■外国籍の方の申告をする ■計算書などが必要な特殊な申告をする ■亡くなられた方の申告をする ※上記以外でも内容により文化会館で申告できない場合があります ○年金受給者の確定申告  所得金額から所得控除を差し引くと残額があり、次に該当する方は、確定申告が必要です。 ■公的年金など(遺族・障害年金などの非課税年金を除く)の収入が400万円を超える ■公的年金などに係る雑所得以外の所得金額が20万円を超える ○市・県民税の申告は市役所で  平成30年1月1日現在、市内に住所がある方は、申告が必要です。 ただし、次に該当する方は不要です。 ■所得税の確定申告をする ■昨年の収入がなく、市内に住所がある方の扶養控除の対象となっている(国民健康保険に加入している方や所得証明書などが必要な方は、申告が必要です) ■収入が給与のみで、勤務先から市へ給与支払報告書が提出されている ■収入が公的年金のみで、支払者から市に公的年金等支払報告書が提出されている(報告書に記載のない社会保険料や扶養などの所得控除を受ける方は、申告が必要です) 注 意 申告書へのマイナンバーの記載および本人確認書類の提示または写しが必要です。 確定申告の作成と相談  いずれも印鑑、源泉徴収票などの関係資料を持参。前年に申告した人は、申告書の控えを必ず持参してください。 ①税理士会による無料申告相談 ところ と き 文化会館 2月1日㈭、2日㈮ 午前9時半~午後3時半(正午~午後1時を除く) 本町公民館 2月5日㈪、6日㈫、7日㈬ 午前9時半~午後3時半(正午~午後1時を除く) 対象 給与所得者、年金受給者、小規模納税者など ※譲渡所得や住宅借入金等特別控除の初年度の申告はできません 定員 各日180人(当日先着順。午前8時半から受付番号票を配布) 確定申告書作成指導 ところ/と き ②平塚市役所 1階多目的スペース/2月8日㈭~3月15日㈭(土・日曜日、祝日を除く。2月18日㈰と25日㈰は実施) 午前9時~午後5時(受け付けは午前8時半~) ③文化会館/2月16日㈮~3月15日㈭(土・日曜日を除く) ※給与所得者、年金受給者など各日160人(当日先着順。午前8時~受付番号票を配布) 午前8時半~午後5時(受け付けは午後3時半まで) ※いずれもマイナンバーに関わる本人確認書類の写しが必要。②は提示も可 問い合わせ ①②平塚税務署☎(22)1400、③市民税課☎(82)5130 確定申告にご利用を各種証明書 国民年金の控除証明書  国民年金の納付済み保険料を社会保険料控除として申告するときは、1年間に納付した控除証明書を必ず添付してください。昨年10月1日以降初めて納付した方には、今月上旬に日本年金機構から控除証明書が送付されます。証明書が届かないときは、専用ダイヤル☎0570(003)004へ連絡してください。 注意 市役所では控除証明書を発行できません。 問い合わせ 国保年金課☎(82)9614または平塚年金事務所☎(22)1515 保険税などの納付済額確認書  国民健康保険税や後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付済額確認書のはがきを1月下旬に郵送しました。確認書には、納付書や口座引き落とし、年金天引きで納めた金額が記載されています。 問い合わせ 国保年金課☎(82)9613または高齢介護課☎(82)9616 忘れずに 税の納期限 国民健康保険税第9期の納期限は2月28日㈬です。  コンビニでも納付ができます。 納付書をなくしたときは、連絡してください。 市税の納付は便利な口座振替で  通帳、印鑑、納税通知書を持参し、各金融機関で申し込んでください。 問い合わせ 市民税課☎(82)5129または債権回収課☎(82)5134 高額医療・高額介護合算療養費の申請を  平成28年8月から29年7月までに掛かった医療費と介護サービス費のいずれにも自己負担額があり、その合計額が下表の自己負担限度額を超えたときは、29年7月31日に加入していた医療保険者に申請すると、超過分が支給されます。世帯内で同じ医療保険の加入者は、自己負担額を合算できます。 自己負担限度額(年額) 区 分 後期高齢者医療保険+介護保険 医療保険+介護保険 75歳以上 70~74歳 70歳未満 低所得者(住民税非課税世帯)Ⅰ 19万円 19万円 34万円 低所得者(住民税非課税世帯)Ⅱ 31万円 31万円 34万円 一般(住民税課税世帯) 56万円 56万円 60または67万円 上位所得者 67万円 67万円 141または212万円 ※低所得者Ⅰは、世帯全員の合計所得金額が0円(年金収入80万円以下) ※70歳未満の一般、上位所得者は総所得金額で限度額が異なります。 申請方法 ◆国民健康保険・後期高齢者医療保険の加入者 対象者に申請書を送付しますので、市役所2階国保年金課に申請してください。期間内に転入・転出をした方や医療保険の変更があった方は、申請書が送付されないことがありますので、国保年金課に問い合わせてください。 ◆会社などの医療保険の加入者 会社などの医療保険者に申請してください。介護サービス費分の「自己負担額証明書」が必要な方には市役所1階高齢介護課で証明書を発行します。 問い合わせ 国保年金課☎(82)9613または高齢介護課☎(82)9616 平成30年(2018年) 広報はだの2月1日号 6-7面 No.1186 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●設備点検のためお休みします カルチャーパーク  2月15日㈭は陸上競技場から野球場までのエリアが停電となります。 ※荒天のときは翌日 問い合わせ カルチャーパーク課☎(73)8612 ●午後7時から夜間割引を実施中 名水はだの富士見の湯 とき 2月28日㈬まで 割引額 200円(高校生以上) 問い合わせ 名水はだの富士見の湯☎(82)1026 ●点検のためお休みします おおね公園温水プール とき 2月28日㈬まで ※トレーニングルームは利用できます 問い合わせ おおね公園☎(77)7888 ●早めの受診を 子宮頸がん施設検診  期限間近になると大変混み合いますので、早めに受診してください。 受診期限 2月28日㈬ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●市の計画案にご意見を 内容 ①障害福祉計画(第5期)、障害児福祉計画(第1期) ②健康増進計画(健康はだの21)第4期 ③災害廃棄物等処理計画 閲覧場所 各担当課、市役所本庁舎3階行政情報閲覧コーナー、公民館、駅連絡所、図書館、市ホームページ 提出方法 任意の用紙に住所、氏名、電話番号、意見を書き、3月2日㈮までに郵送または持参、ファクス、メールも可 ※①は〒257-8501市役所1階障害福祉課、ファクス((82)8020)、メール(syougai-f@)、②は市役所2階健康づくり課、ファクス((82)6793)、メール(kenkou@)、③は〒257-0024環境資源センター、ファクス((84)6744)、メール(k-sigen@) 問い合わせ ①障害福祉課☎(82)7616、②健康づくり課☎ (82)9603、③環境資源対策課☎(82)4401 ●3月末までに受診を 特定健康診査 受診期限 3月31日㈯ 内容 診察、血液検査など 費用 1500円(70歳以上は無料。市民税非課税世帯員は費用免除確認書(市役所2階健康づくり課で事前に申請)を持参すると無料) ※国民健康保険証、受診券、質問票を持参。受診券を紛失した方は連絡してください。人間ドックを受診する方は受診できません 問い合わせ 国保年金課☎(82)9613 ●4月1日から始まります 建物の「違反対象物公表制度」 対象 屋内消火栓・スプリンクラー・自動火災報知設備が設置されていないなど消防法に違反し、次のいずれかに該当する建物 ◇飲食店、物品販売店、ホテルなどの不特定多数の人が出入りする ◇病院、社会福祉施設など、火災により避難が困難な人が利用する 公表方法 建物名、所在地、違反内容を市ホームページ、消防本部・消防署(4分署で閲覧できます) 問い合わせ 予防課☎(81)5240 ●微小粒子状物質(PM2.5)のお知らせ  PM2.5の情報は、テレホンサービス☎050(5893)9344や県ホームページで確認できます。高濃度予報が発表されたときは、防災行政無線、緊急情報メールなどでお知らせします。 問い合わせ 環境保全課☎(82)9618 催し ●次世代育成アカデミー 政策提言発表会 とき 2月5日㈪ 午後6時~8時 ところ 文化会館 内容 「秦野市からの地方創生~人口減少時代における秦野市への提言~」をテーマとした、職員による研究発表 定員 498人(当日先着順) 問い合わせ 人事課☎(82)5120 ●はだの史・発見展 いらっしゃい!明治の商家 とき 2月6日㈫~3月25日㈰ ※2月10日㈯の午前を除く ところ 桜土手古墳展示館 内容 明治後期の商店の様子を伝える写真やチラシ、当時使われていた道具など 問い合わせ 生涯学習文化振興課文化財市史担当☎(87)9581 ●応急手当講習会 とき 2月8日㈭ 午後2時〜5時 ところ 保健福祉センター 内容 普通救命講習(心肺蘇生法、AEDの使い方など) 対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上40人 問い合わせ 警防対策課☎(81)8020 ●就職を支援 個別カウンセリング とき 2月14日㈬ 28日㈬ 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ 市ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 市内在住の18〜65歳の求職者5人 ※28日は保育あり 問い合わせ 産業政策課☎(82)9646または市ふるさとハローワーク☎(84)0810 ●ニコン製産業分析装置の見学も 産学公連携推進事業講演会 とき 2月16日㈮ 午後3時半~5時 ところ 東海大学湘南キャンパス 内容 「東海大学イメージング研究センターにおける産学連携について」 講師 槌谷和義氏(東海大学教授) 定員 30人 問い合わせ 産業政策課☎(82)9646 ●里山を歩こう「寒さの中で」 とき ところ 2月17日㈯午前9時東公民館集合~正午 内容 野鳥や植物の観察 定員 20人 問い合わせ 環境保全課☎(82)9618 ●平和を考えるフォーラム とき 2月17日㈯ 午後2時~3時40分 ところ 文化会館 内容 映画「コスタリカの奇跡~積極的平和国家のつくり方~」 定員 498人(当日先着順) ※保育あり(申し込み制) 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 ●子どもの就職を考えるセミナー とき 2月19日㈪ 午後1時半~4時半 ところ 保健福祉センター 内容 ニートやひきこもり状態の若者の理解と自立支援のための講演、個別相談会 定員 40人(個別相談は8組) 申し込み 県西部地域若者サポートステーション☎0465(32)4115 問い合わせ こども育成課こども若者相談担当☎(82)6241 ●座談会「子どもに関わるボランティア」 ボランティア入門講座 とき 2月21日㈬ 午後1時半~3時 ところ 保健福祉センター 定員 16人 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ●自然や安全登山の心掛けを学ぼう 丹沢山岳特別講座 とき 2月24日㈯ 午前9時半~11時 ところ 県立秦野戸川公園 定員 30人 問い合わせ 観光課☎(82)9648 ●ヒラタケ・ナメコの植菌体験会 とき 2月24日㈯ 午前9時半~正午 ところ 名古木会館 定員 20組 費用 1500円 問い合わせ 森林づくり課☎(82)9631 ●わかりやすい労働法基礎講座 とき 内容 ①3月1日㈭ 時間外労働の上限規制など ②6日㈫ 同一労働同一賃金など ③9日㈮ 有期労働契約の無期転換における実務からの考察 いずれも午後6時半~8時半 講師 ①②は勝亦啓文氏(桐蔭横浜大学教授)、③は石渡豊正氏(弁護士) ところ 県立西部総合職業技術校(桜町2-1-3) 定員 50人 問い合わせ 産業政策課☎(82)9646またはかながわ労働センター湘南支所☎(22)2711 ●ひな祭りに伝統の味を 「秦野ちらしずし」の料理教室 とき 3月2日㈮ 午前10時~午後1時 ところ JAはだの本所団地センター(平沢477) 定員 20人 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 ●国際交流フェスティバル とき 3月11日㈰ 午前10時~午後2時半 ところ 本町公民館 内容 対象 ①日本語スピーチ大会 市内在住・在勤の外国籍25人 ②外国料理教室「アメリカ料理を作ろう」 20人 費用 ②のみ200円 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 募集 ●施設の愛称で地域貢献・広告宣伝を ネーミングライツのパートナー企業 内容 対象 愛称を付けたい市の公共施設(スポーツ施設、文化施設、公園など)を選び、ネーミングライツ料とともに提案 申し込み 申込書(募集要項とともに市ホームページにあります)を2月5日㈪までに市役所5階資産経営課へ持参 問い合わせ 資産経営課☎(82)5124 ●景観まちづくり 市民会議のメンバー 内容 月1回程度の会議などに出席し景観まちづくりについて意見交換 人数 30人 任期 4月から2年間 申し込み 応募用紙(市役所西庁舎2階開発建築指導課、市ホームページにあります)を3月9日㈮までに〒257-8501開発建築指導課へ郵送または持参。ファクス((82)7410)も可 ※後日面接あり 問い合わせ 開発建築指導課☎(83)5123 ●オープン20周年記念 くずはの広場の昔を伝える写真 応募規定 平成20年以前のくずはの広場周辺を写したもので、カラーモノクロプリントA4以下またはデータ(USBまたはCD-R) 申し込み 写真に受付用紙(くずはの家、市役所西庁舎2階環境保全課、各公民館、市ホームページにあります)を添えて、3月31日㈯までに、くずはの家に持参 ※写真はイベントでの展示などに使用 問い合わせ くずはの家☎(84)7874 健康・子育て ●シニアライフを楽しもう ◇健康チェック・健康体操 とき 2月8日㈭ 午前10時~11時 ところ ときの家(戸川472-16) ◇コグニサイズ とき 2月15日㈭ 午前10時~11時半 ところ 広畑ふれあいプラザ 定員 15人 対象 いずれも65歳以上 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●高血圧症予防のための クッキングセミナー とき 2月15日㈭ 午前10時~午後1時半 ところ 保健福祉センター 内容 けんちんカレー、フレッシュグリーンサラダなど 対象 市内在住で血圧が高めの74歳以下20人 費用 500円 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●市民公開講座 「乳がんに関する知識の向上」 とき 2月27日㈫ 午後1時半~3時 ところ 伊勢原市立図書館 講師 徳田裕氏(東海大学医学部乳腺内分泌外科教授) 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●食品衛生責任者養成講習会 とき 3月12日㈪ 午前10時~午後5時 ところ 商工会議所(平沢2550-1) 対象 調理師・栄養士の資格がない方で飲食店などの食品営業を始めたい140人 申し込み 受講料1万円を、2月20日㈫午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く)に県平塚保健福祉事務所秦野センター(曽屋2-9-9)へ持参 問い合わせ 秦野伊勢原食品衛生協会☎(85)6260または健康づくり課☎(82)9603 スポーツ ●スポーツ教室 とき 内容 ①健康体操教室 2月1日~22日の木曜日 午後1時半~2時50分 ②エアロビクス初中級 2月2日~23日の金曜日(16日を除く) 午前9時半~10時50分 2月9日㈮ 14日㈬ 23日㈮ 28日㈬ 午後7時半~8時50分 ③はじめてエアロビクス 2月5日~26日の月曜日(19日を除く) 午前9時半~10時50分 2月10日~24日の土曜日 午前11時半~午後0時50分 ④リフレッシュヨガ 2月5日~26日の月曜日(19日を除く) 午後7時半~8時50分 ⑤エアロビクス初級 2月6日~27日の火曜日 午前9時半~10時50分 2月1日~22日の木曜日 午後7時半~8時50分 ⑥ボクシングエアロ 2月6日~27日の火曜日 午後1時半~2時50分 ⑦タイ式ヨガ 2月7日~28日の水曜日 午前9時15分~10時35分 ⑧ピラティス教室 2月14日㈬ 28日㈬ 午後1時半~2時50分 ところ 総合体育館 定員 ①②③⑤⑥は各回50人、④⑦は各回100人、⑧は各回85人 費用 1回400円 申し込み 開始1時間前から体育館窓口へ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●ふれあいスポーツデー とき 2月3日㈯ 午前9時~正午 ところ 総合体育館 内容 卓球、トランポリン、バドミントン、ミニテニスなど 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 施設情報 ●図書館 ☎(81)7012 おはなし会 とき 内容 ◇2月3日㈯ 「おとし穴」など ◇4日㈰ 「だいくとおにろく」など ◇10日㈯ 「はたらきもののじょせつしゃけいてぃー」など ◇17日㈯ 「ゆきのひのうさこちゃん」など いずれも午後2時半~3時 定員 各日30人(当日先着順) 映画会 とき 内容 ◇2月3日㈯ 午前10時~正午 「昼下がりの情事」(洋画) ◇17日㈯ 午後3時半~4時 「世界の名作童話」(アニメ) 定員 各日80人 絵本作家・長野ヒデ子氏講演会 とき 3月3日㈯ 午後1時半~3時 内容 「絵本や紙芝居の持つ力を通して子どもの読書を考える」 対象 高校生以上80人 ※保育あり(申し込み制、5人) ●くずはの家 ☎(84)7874 小さな季節の飾り作り「おひなさま」 とき 2月16日㈮ 午前9時半~11時半 定員 20人 ちびっこあつまれ「もりりんと楽しむ冬のしぜん」 とき 2月23日㈮ 午前10時~11時半 対象 3~6歳児と保護者10組 くずは峡谷石散歩「秦野のジオサイト探訪」 とき 2月24日㈯ 午前9時半~11時半 対象 小学生以上30人(小学2年生以下は保護者同伴) ●広畑ふれあいプラザ ☎(77)6061 ふれあい学級「卓球をみんなで楽しもう!」 とき 2月25日㈰ 午前9時半~11時半 対象 40歳以上20人 寄付 カルチャーパーク芝生広場でのパークゴルフのために(市パークゴルフ協会) 11月22日 クラブ、ボールなど ブックスタート事業に(十全堂株式会社 国際ソロプチミスト秦野 特定非営利活動法人秦野市薬剤師会 市農業協同組合 秦野中ロータリークラブ 秦野名水ロータリークラブ 秦野ライオンズクラブ 秦野ロータリークラブ) 8月1日~10月31日 現金7件 12万円 物品1件 社会福祉協議会へ(北地区民生委員児童委員協議会 はだの悠遊会 積田圭子 マックスバリュ秦野東田原店 川原竜昭 匿名2件) 11月1日~30日 現金4件 4万5591円 物品3件 福祉の充実のために(吉田吉雄 小野恵美子 匿名1件) 11月1日~30日 現金3件 7万4533円 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●ルーシー笑いヨガ 2月5日㈪ 午後1時半~2時40分 西公民館 500円 柴田☎090(4012)3915 ●ジャズ体操体験会 2月7日㈬ 午後5時~6時 南公民館 小学生の女児 ※4月新入生も含む ハッピーフラワー・遠藤☎090(2238)3737 ●市合唱祭 7月22日㈰ 午後0時半~5時 文化会館 ※参加希望団体は、3月15日㈭までに市合唱連盟・木澤☎(87)2066へ その他 ●湘南里川づくりフォーラム2018 2月4日㈰ 午前10時~午後4時 東海大学湘南キャンパス 「金目川水系の今後」をテーマとした基調講演、意見交換など 200人(当日先着順) 湘南地域県政総合センター企画調整課☎(22)9186 ●広報力をアップ!チラシ作り講座 2月18日㈰ 午後1時半~4時 保健福祉センター 30人 市民活動サポートセンター☎(83)1760 ●はだの雑学大学「武 勝美 日本の道祖神」 2月24日㈯ 午後1時半~3時 保健福祉センター 60人 300円 市民活動サポートセンター☎(83)1760 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 大根公民館 ☎(77)7421 ●おもちゃの病院 2月18日㈰ 午前11時~午後2時 1家族1点 部品代は実費  ●ホットな肉まん・あんまん作り教室 2月22日㈭ 午前10時~午後1時 12人 700円 ●ふるさと料理教室「ひなまつりちらし寿司」 3月1日㈭ 午前9時半~午後1時 12人 800円 東公民館 ☎(82)3232 ●レコードカフェメモリーズ 2月21日㈬ 午後1時半~2時半 100円 思い出のレコード持参 ●大山道を歩く「路傍の石仏を訪ねて」 3月6日㈫午前9時蓑毛バス停集合~午後3時稲荷神社(渋沢) 20人 350円 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●公民館まつり 2月17日㈯ 18日㈰ 午前10時~午後3時 発表、作品展示、模擬店など 北公民館 ☎(75)1678 ●和布で作る猫のブローチ 2月8日㈭ 午後1時半~3時半 20人 850円 ●パソコン何でも相談 2月10日㈯ 午前9時~正午 パソコン持参  ●グルーデコでスワロフスキーアクセサリー 2月20日㈫ 午前10時~11時半 20人 1200円~ 本町公民館 ☎(84)5100 ●公民館発表会 2月10日㈯ 11日㈰ 午前9時半~ 展示、発表(ダンスは11日の午後6時~) ●パソコン講座「ワードでカレンダー作り」 2月21日㈬ 午前10時~午後3時 12人 1000円  ●親子いっしょのお話し会 2月23日㈮ 午前10時~11時 未就園児の親子10組 西公民館 ☎(88)0003 ●本の会「三浦綾子」 2月9日㈮ 午前10時半~正午 10人 150円 ●女性セミナー「ミニバッグ」 2月15日㈭、22日㈭の全2回 午前9時~正午 15人 1300円 ●介護予防教室「らくらく健康ヨガ」 2月26日㈪ 午後1時半~3時 65歳以上20人 南公民館 ☎(81)3001 ●アクティブ65南「笑いの健康体操」 2月21日㈬ 午後1時半~3時 65歳以上 ●しいたけの植菌体験 2月24日㈯ 午前9時半~11時半 20人 150円 ※ホダ木1本500円 ●腹式呼吸体操体験 2月26日㈪ 午後1時半~3時半 10人 150円 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●簡単茶巾ずし 2月15日㈭ 午前9時半~午後1時 16人 750円  ●人形劇ファンタジア 2月19日㈪ 午前10時~11時 「三びきのこぶた」など 未就学児と家族100人(当日先着順) 上公民館 ☎(87)0212 ●HKDらくらく体操教室 2月13日㈫ 午後1時半~3時 音楽に合わせた軽い体操 60才以上15人 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●絵本と木工細工展「ぐりとぐら」 2月1日㈭~17日㈯ 午前9時半~午後5時 ●伝承わらべうた 第2・4火曜日 午前11時半~午後0時半 各日0歳児の親子8組 500円 ●母と子の絵本を楽しむ会 第3水曜日 午前10時~11時 15組 堀川公民館 ☎(87)4111 ●初めての生け花教室 2月9日㈮ 午前9時半~正午 15人 1100円 ●バレンタインコンサート 2月11日㈰ 午後1時~4時半 100人(当日先着順) ほうらい会館 ☎(81)8310 ●フランス人形折り紙教室 2月19日㈪、26日㈪の全2回 午前9時半~11時半 20人 150円 ●健康講座「認知症を防ぐ食事」 2月27日㈫ 午後1時半~3時 調理実習 15人 100円 募集 特定健康診査受診券の送付用封筒の広告 封筒サイズ 発送枚数 広告サイズ 掲載位置 枠数 最低価格 縦 11.0㎝ 3万5000部 縦 5.5㎝ 封筒裏面(一色刷り) 2枠 各5万円 横 22.0㎝ 横 8.0㎝ 対象 企業や団体、公益法人など(政治、宗教などに関わる団体や公序良俗に反する企業・団体を除く) 発送時期 6月上旬 審査方法 希望掲載金額と広告内容を総合的に審査 申し込み 申込書(市役所2階国保年金課、市ホームページにあります)を3月1日㈭までに〒257-8501国保年金課へ郵送または持参 問い合わせ 国保年金課☎(82)9613 4月から使用できません 秦野駅北口自転車駐車場  4月~平成31年3月に建て替え工事をするため、期間中は近隣に設置される臨時駐輪場の利用をお願いします。 問い合わせ くらし安全課☎(82)9625 平成30年(2018年) 広報はだの2月1日号 8面 No.1186 インターネットでもっと便利に  公共施設での「Wi-Fi」の整備や、利便性の向上などが期待される「オープンデータ」の公開など、インターネット環境がさらに便利になりました。市からのお知らせなども幅広く発信していますので活用してください。 問い合わせ ①②情報政策課☎(82)5115 ③④広報課☎(82)5117 ①公共施設で「Wi-Fi」が利用できます NEW  施設利用者の利便性向上や災害時の情報収集にも役立つ公衆無線LAN「Wi-Fi」(パソコンやスマートフォンを無料でインターネットにつなぐことができるもの)を整備しました。 設置施設 ◇市役所本庁舎 ◇公民館 ◇総合体育館 ◇保健福祉センター ※いずれも1階ロビーのみ。初回利用時にメールアドレスの登録が必要。1回の接続で最長60分(回数の制限なし) ②オープンデータを公開しています NEW  行政の「見える化」や民間企業などとの連携を進めるために、市が持つさまざまなデータをパソコンなどで集計・加工しやすい形にして公開する「オープンデータ」。利用ルールに従って誰でも二次利用が可能で自由に編集などができます。本市のホームページでは、「災害発生時の避難場所一覧」「子育て施設一覧」などをオープンデータにした専用ページを新たに公開しましたので、ぜひ活用してください。 ③広報はだのをアプリ「マチイロ」で配信しています  QRコードを読み取るかアプリケーションストアで「マチイロ」を検索してインストール(無料)。アプリを起動し、居住地を「秦野市」に設定します。  一度見た広報紙はアプリ内に保存され、インターネットに接続せずに見ることができます。 ④市からのお知らせやまちの最新情報を公式ツイッターで発信しています ◇市政情報(@hadano_koho) 市からのお知らせやイベント情報 ◇危機管理情報(@hadanokikikanri) 安全・安心に関する情報  パソコンやスマートフォンから「https://twitter.com/」にアクセスし、指示に従ってアカウントを取得。市の「市政情報」、「危機管理情報」のページに移動し、画面右上の「フォロー」ボタンを押してください。 イチゴ狩りへ行こう とき 5月下旬まで ※イチゴの成育状況により変わることがあります ところ・申し込み ◇かたのいちご園(戸川1063)☎090-8114-2082 ◇石田ファーム工房(横野582-1、戸川639-1)☎090-1463-1583 ◇村上いちご園(戸川1230)☎080-8181-9919 ◇ファームスクエア丹沢の森(堀西1328)☎080-2098-4452 費用 800円~1950円(子供割引あり) ※時期により異なります 春の味覚を楽しもう 受講生募集 はだの市民農業塾 新規就農コース 期 間 3月~平成32年1月の週2回(2年目は月1~2回)※原則2年間 ところ 表丹沢堀山下ふれあい農園研修農場 対 象 新たに市内で農業参入を希望する10人 費 用 年2万円 申し込み 説明会で申し込み※面接あり 基礎セミナーコース 期 間 3月~12月の全12回 ところ JAはだの本所 対 象 市民農園などを利用または希望する30人 費 用 年8000円 申し込み はだの都市農業支援センターへ電話(先着順) 農産加工セミナーコース 期 間 4月~12月の全8回 ところ JAはだの本所 対 象 農産加工品の製造販売を希望する20人 費 用 年3000円 申し込み はだの都市農業支援センターへ電話(先着順) 新規就農コース説明会 とき 2月17日㈯ 21日㈬ 午前9時~11時 ところ JAはだの本所・農業団地センター(平沢477) ※新規就農コース希望の方は履歴書を持参し説明会へ出席してください。申込書は当日配布します 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 お出掛けください隣町 映画「じんじん〜其の二〜」を厚木で上映  秦野の美しい風景を舞台に繰り広げられる、心温まる物語を見に行きませんか。初日は、主演の大地康雄さんの舞台あいさつがあります。 とき 2月17日㈯~3月2日㈮ 時間は、映画館ホームページ(http://atsugieiga.com/)を確認または観光協会へ問い合わせてください。各回118分。 ところ アミューあつぎ映画.comシネマ(厚木市中町2-12-15) 費用 1400円(学生・60歳以上は1000円、小学生以下は500円) ※前作、映画「じんじん」剣淵町編も同期間上映します 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 参加者募集 自慢の味や技術に触れてみませんか はだのブランド体験バスツアー とき・ところ・内容 3月17日㈯  ◆Aコース 午前10時秦野駅南口バスロータリー集合~㈲かまか商店(落花生工場と桜豆製造の見学)~㈱菜の花商事(廣州飯店で「AMGHバーナー」実演付きの昼食)~高梨茶園(茶畑の見学、お茶の見分け方)・HadanoSweets季和(ゼリーの試食)~新進建設㈱(モデルハウスの見学)~午後4時 ◆Bコース 午前10時渋沢駅北口JAはだの特産センター前集合~㈱Shu ne365(野菜工場の見学、試食)~石庄丹沢そば茶屋本舗(そば工場の見学、昼食)~㈲かまか商店(Aコースと同じ)~Maysea’s(保健福祉センターで「はだの桜KANTEN」作り)~午後3時50分 対  象 各コース小学生以上20人(抽選。小学生は保護者同伴) 費  用 1500円  申し込み 2月20日㈫までに㈱JTBコーポレートセールス法人営業神奈川西支店☎(23)9051へ電話(平日の午前10時~午後5時) ※1申し込みにつき4人まで 問い合わせ 産業政策課☎(82)9646 平成30年(2018年) 広報はだの2月1日号 障害福祉課特集号 表面 No.1186 地域生活支援センター「ぱれっと・はだの」 市内に点在していた障害者の生活相談や就労支援の相談窓口が集約され利用しやすくなりました。 障害者地域生活支援拠点の整備  「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」により、障害者の重度化・高齢化や「親亡き後」を見据え、障害者の地域生活を受け入れ、支える体制の充実が強く求められていました。そこで、親元からの自立や地域生活への移行を支えるため、市では、総合計画後期基本計画及び障害福祉計画において、相談支援、就労支援、地域活動支援の機能を備えた、「障害者地域生活支援拠点の整備」を位置付け、昨年10月2日に「地域生活支援センター ぱれっと・はだの」がオープンしました。   「ぱれっと・はだの」は、市内の主な福祉団体や事業所が立ち上げた一般社団法人が運営。市民の方からの土地や建設費の寄付により、オープンしました。市も運営費などの支援をしています。 整備の背景・経過  拠点の整備にあたっては、民間事業者が運営することとし、プロポーザル方式による選定を考えていました。  そこに、市内の当事者団体や障害福祉関係法人など19団体から市に対して、「秦野市障害者地域生活支援拠点整備計画に関する要望書」が提出されました。  その内容は、事業所とのネットワーク構築や協働した相談支援体制を確立して、障害者が地域で安心、安全に暮らせるよう総合的に支援することを目的にするもので、「一般社団法人 秦野市障害者地域生活支援推進機構」を立ち上げ、市総合計画に基づき、相談支援事業、成年後見事業、就労支援事業や地域とのふれあい交流などの地域活動支援事業を集約した障害者等の地域生活を総合的に支援する拠点を建設整備したいというものでした。  この要望書がきっかけとなり、市内の主な団体等が一致団結して立ち上げた一般社団法人が設置・運営を行うことになりました。 障害者が地域で安心、安全に暮らせるよう総合的に支援します 地域生活支援拠点 ぱれっと・はだの 事業内容 ● 相談支援事業(基幹相談支援センター) ● 就労支援事業 ● 地域活動支援事業 ● 成年後見事業 ↓ 地域で生活する障害者(自宅・グループホーム) 障害福祉課(市役所) 企業 医療機関 学校関係 ボランティア団体 当事者団体(身体障害者福祉協会・手をつなぐ育成会・精神障害者家族会のぞみ会)注)1月現在の会員団体一覧 障害者支援法人(〈社会福祉法人〉 鶯会/かしの木会/かながわ共同会/寿徳会/ 常成福祉会/浄泉会/成和会/地域精神保健福祉会/秦野なでしこ会/ビーハッピー/悠々倶楽部〈公益財団法人〉 鉄道弘済会〈特定非営利活動法人〉 かがやき会/総合福祉サポートセンターはだの/ちっちゃな星の会〈一般社団法人〉 SOWET) 注)1月現在の会員法人一覧 ともしびショップ「にじ散歩」お食事&喫茶 ともしびショップ「ゆめ散歩」自主製品販売&就労体験実習受け入れ 相談風景(来所) 相談風景(電話) 地域活動室 市民の様々なご相談を受け、縁の下の力持ちで皆様を支えます。仕事にやりがいを感じながら福祉職員としての専門性を高めていきますので、これからもどうぞよろしくお願いします。 地域生活支援センターぱれっと・はだののご案内 住  所:〒257-0035      秦野市本町2丁目7番25号 電  話:☎(71)5701(代表)      ☎(80)3294(一般相談)      ☎(71)5720(就労相談) 開館時間:月曜~土曜(年末年始、祝日除く) 午前9時半~午後5時半 平成30年(2018年) 広報はだの2月1日号 障害福祉課特集号 裏面 No.1186 ー障害を理由とする差別をなくすためにー 障害者差別解消法  障害がある人への差別をなくすことで、障害のあるなしにかかわらず、すべての人がお互いの人格と個性を尊重し合い、共に生きる社会をつくることを目指し、平成28年4月に施行された法律です。  障害がある人への「不当な差別的取扱い」と「合理的配慮の不提供」が禁止されます。 不当な差別的取扱い  正当な理由がないのに、障害があるということで、サービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりすることです。 具体例 ♥ 飲食店などで車いす利用者との理由だけで入店を断る。 ♥ 障害があるという理由で、アパートの部屋を貸さない。 合理的配慮の不提供  障害のある人から何らかの配慮を求める意思の表明があったにもかかわらず、負担になり過ぎない範囲で解決するための工夫(合理的配慮)をしないことです。 具体例 ♥ 聴覚障害者との筆談や視覚障害者へのメニューの読み上げなど、ちょっとした配慮のことです。 誰もが暮らしやすい社会を目指して  不当な差別的取扱いは、国の行政機関や地方公共団体と民間事業者(会社や商店など)で禁止されます。  合理的配慮の提供は、民間事業者はできるだけの範囲で行い、行政機関は必ず行う必要があることになっています。  障害者への理解を深め、差別がなく互いに理解しあい、協力し合える社会を目指します。 ※障害者差別解消法についての詳しい内容については、「障害 差別 解消」で検索。 秦野市障害者権利擁護センター ライツはだの 24時間受付ダイヤル79-5028 「ライツはだの」とは  秦野市障害者権利擁護センター「ライツはだの」は、障害者虐待防止法(平成24年10月1日施行)に基づいて設置された、障害者虐待防止センターです。家庭や職場、障害者福祉施設などで起こり得る障害者虐待について、発見した人からの通報や、虐待を受けている障害者本人からの届出を、24時間体制で受け付けています。 虐待をなくすために  障害者虐待は、自ら訴え出ることが難しい場合が多く、また虐待をしている人も、虐待を受けている人も、それが虐待であることに気付いていないこともあるため、早期に発見するためには周囲の人たちからの通報が不可欠です。そのため、障害者虐待防止法によって、虐待を受けたと思われる障害者を発見した人は、速やかに障害者虐待防止センターに通報することが義務として定められています。 気軽に相談を  「なんだか様子がおかしい」、「ちょっと気になるな…」、「あの対応はどうなの?」。障害者に対する虐待を早期に発見し、問題が深刻化する前に、障害者やその家族に対する支援を行っています。  また、障害福祉サービス事業所における虐待防止の研修にご協力することもできます。気軽にご相談ください。☎(79)5032 ※地図は表面参照 配布しています 「ヘルプマーク」 ヘルプマークとは  義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、東京都が考案したマークです。 配布の概要 ▼対象者   義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としている方 ▼配布場所 ♥ 市役所障害福祉課(秦野市桜町1-3-2) ♥ 秦野市社会福祉協議会(秦野市緑町16-3) ♥ 秦野市地域生活支援センター「ぱれっと・はだの」(秦野市本町2-7-25) ※ 数に限りがありますので、一人一つとさせていただきます。 ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合  電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける、災害時に安全に避難するために手助けをする、などの協力をお願いします。 障害当事者等の団体のご案内  障害のある方やその保護者の方たちが相互に親睦を深め、福祉の向上のために活動する団体でお互いの悩みや問題を共有し、その解決を目指しています。  社会見学、当事者間の交流などの事業を実施しており、各団体とも会員入会は随時受け付けしています。 ♥ 秦野市身体障害者福祉協会 ♥ 秦野精神障害者家族会のぞみ会 ♥ 秦野市手をつなぐ育成会(知的障害児・者の保護者の団体)  問い合わせは、障害福祉課まで。 療育相談員をご存知ですか?  「落ちつきがない」、「言葉がゆっくり」、「お友達とうまく遊べない」など、お子さんのことでちょっと気になることはありませんか。  療育相談員は、お子さんの発達で気になること、心配なことについて、お話を伺い、いい方法がないかを一緒に考えます。  相談は、電話や手紙でも大丈夫です。必要に応じて訪問や、福祉や医療の機関をご紹介します。 ♥ 相談内容の秘密は守ります。 ♥ 相談は無料です。 相談日 月曜日~金曜日(土、日、祝日、年末年始は休み)午前9時から午後4時まで ☎(86)9100 問い合わせ 障害福祉課 ☎(82)7616 FAX:(82)8020  E-MAIL:syougai-f@city.hadano.kanagawa.jp