平成29年(2017年) 広報はだの8月15日号 1面 No.1176 人口と世帯 29.8.1 現在 総人口 16万5953人 (前月比−87) 内 訳 男 8万4860人 (前月比−15) 女 8万1093人 (前月比−72) 世帯数 7万586世帯 (前月比+18) 主な内容 ◇掘り取り観光 (2面) ◇水無川マラソン大会の出店者募集 (3面) ◇総合防災訓練にご参加を (4面) ◇ふるさと講座 (4面) 絵本の里から名水の里へ いよいよ劇場公開 じんじん〜其の二〜 丹沢の麓、森が育む 人と緑と絆の物語り。 《後援》内閣府 環境省 林野庁 全国市長会 全国町村会 神奈川県 神奈川県市長会 神奈川県町村会 《特別協力》秦野市 秦野市観光協会 「じんじん〜其の二〜」応援団  北海道剣淵町で撮影された映画「じんじん」シリーズ第1作目から4年。緑豊かな丹沢に抱かれたまち秦野の魅力が詰まった「じんじん~其の二~」の劇場公開が始まります。  県内の映画館を皮切りに、北は北海道、南は九州まで各地で上映。「名水の里秦野」が全国に広がっていきます。 県内の上映予定 会場 上映日 イオンシネマ海老名 9月2日㈯~15日㈮ イオンシネマ茅ヶ崎 9月2日㈯~15日㈮ イオンシネマ新百合ヶ丘 9月2日㈯~15日㈮ シネマ・ジャック&ベティ(横浜市) 10月14日㈯~20日㈮ ※上映スケジュールやその他の上映会場については、映画じんじん~其の二~公式ホームページ(http://www.jinjin2.jp)にあります 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 トピックス 剣淵町と秦野市の友情の証 「じんじんの木」を記念植樹  7月2日、北海道剣淵町で開催された特別先行上映会には、多くの方が来場し、大盛況となりました。上映後は、剣淵町の町木であるヤチダモの木を、町のシンボル絵本の館に植樹。秦野産のヒノキで作ったプレートが掲げられました。 (左から)企画・主演の大地康雄さん、古谷市長、剣淵町早坂町長が記念植樹を行う 平成29年(2017年) 広報はだの8月15日号 2-3面 No.1176 お知らせ 行政一般 ●忘れずに受診を がん検診   4月14日までに登録手続きをした方に集団検診または施設検診の受診券を送付しています。がんの早期発見のため、必ず受診しましょう。 ※乳がん検診(施設・集団)と子宮頸がん施設検診の一部は予約が必要です 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●必ず提出を 所得状況届と現況届 対象 次のいずれかの手当を受給している方 ◇所得状況届 特別児童扶養手当 ◇現況届 特別障害者手当、障害児福祉手当、県在宅重度障害者手当 申し込み 9月11日㈪までに市役所1階障害福祉課へ持参 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 ●市有地を売却します  一般競争入札により希望者に売却します。 所在地 新町594-18 地目 宅地 面積 134.89㎡ 最低売却額 1330万円 締め切り 9月7日㈭ 入札・開札 9月19日㈫ 問い合わせ 資産経営課☎(82)5124 ●活動費を補助 被災地支援ボランティア活動 対象 市内に活動拠点があり、被災地で活動する5人以上のボランティア団体 ※支援物資搬送のみの活動を除く 対象経費 市から被災地までの往復車両燃料費、有料道路通行料、車両借上料、市から被災地までの公共交通機関の交通費 補助額 対象経費の1/2以内(上限額1回20万円、年30万円) 申し込み 申請書(市役所教育庁舎1階地域福祉課、市ホームページにあります)を10月2日㈪までに地域福祉課へ持参 問い合わせ 地域福祉課☎(82)7392 ●お知らせください 家屋や土地の状況  家屋や土地の固定資産税は、毎年1月1日現在の状況で課税しています。用途の変更や、家屋を取り壊したときは、連絡してください。登記をしていない家屋の所有者を売買や贈与、相続などで変更するときは、必ず届け出てください。 問い合わせ 資産税課☎(82)7390・7391 ●交付します 福祉タクシー利用券 対象 市内在住で次のいずれかに該当する方 ◇1・2級の身体障害者手帳を持っている ◇知能指数35以下と判定された ◇A1・A2の療育手帳を持っている ◇1級の精神障害者保健福祉手帳を持っている ◇特定疾患(難病)患者・小児慢性特定疾患患者 ◇ねたきり高齢者の登録者 ※施設入所者、自動車燃料費または施設通所交通費助成受給者、生活保護受給者は対象外 申し込み 印鑑と障害者手帳または特定疾患医療受給者証を市役所1階障害福祉課へ持参 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 催し ●応急手当講習会 とき 9月9日㈯ 午前9時半〜午後0時半 ところ 保健福祉センター 内容 普通救命講習Ⅰ(成人への心肺蘇生法、AEDの使い方など) 対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上40人(申し込み先着順) ※修了証を発行。再講習も可 問い合わせ 警防対策課☎(81)8020 募集 ●介護認定事務員(臨時職員) 勤務内容 介護認定のデータ入力など 対象 簡単なパソコン操作ができる方 人数 1人 勤務日など 週5日 午前9時~午後5時 任用期間 9月1日~平成30年3月31日 報酬 時給930円 申し込み 履歴書を8月22日㈫までに市役所1階高齢介護課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ 高齢介護課☎(82)5714 ●市民活動サポートセンタースタッフ 勤務内容 市民のボランティア活動やNPO活動を支援する事業の補助 対象 パソコンの操作ができる方 人数 1人 勤務日など 週3日程度(土・日曜日、祝・休日の勤務あり) 午前9時~午後6時のうち4時間半 任用期間 10月1日~平成30年3月31日 報酬 時給930円 申し込み 履歴書に「秦野市の市民活動」をテーマとした小論文(1000字以内・Word可)を添えて8月31日㈭までに市役所3階市民活動支援課へ本人が持参 ※書類選考後に面接あり 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 ●臨時幼稚園教諭 対象 幼稚園教諭と保育士の資格を持つ方(幼稚園教諭の免許を更新済みまたは更新講習修了確認期限が平成30年3月31日以後であること) 勤務場所 市立幼稚園 勤務時間 午前8時半~午後4時または5時 任用期間 8月29日~平成30年3月31日 報酬 時給1045円 申し込み 履歴書に資格証明の写しを添えて市役所教育庁舎2階教育総務課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ 教育総務課☎(84)2783 健康・子育て ●シニアライフを楽しもう ◇リハビリのプロに習う健康づくり&リハビリ相談会 とき 9月1日㈮ 午前10時~11時半 ところ 末広ふれあいセンター 定員 30人 ◇消費者被害 とき 9月6日㈬ 午前10時~11時半 ところ 堀川公民館 定員 20人 ◇アロマでリラックス とき 9月12日㈫ 午後1時半~3時 ところ 湘南老人ホーム(下大槻1169-2) 定員 15人 ◇健康チェック・健康体操 とき 9月14日㈭ 午前10時~11時 ところ ときの家(戸川472-16) ◇楽らく健やかクッキング とき 9月19日㈫、10月3日㈫、10日㈫の全3回 午前10時~午後1時 ところ 保健福祉センター 対象 男性20人 費用 各回400円 ※いずれも65歳以上。定員があるものは申し込み先着順 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 スポーツ ●スポーツ教室 とき 内容 ◇はじめてエアロビクス 9月4日~18日の月曜日 午前9時半~10時50分 9月9日~30日の土曜日(16日を除く) 午前9時半~10時50分 ◇リフレッシュヨガ 9月4日~18日の月曜日 午後7時半~8時50分 ◇エアロビクス初級 9月5日~19日の火曜日 午前9時半~10時50分 9月7日~28日の木曜日 午後7時半~8時50分 ◇ボクシングエアロ 9月5日~19日の火曜日 午後1時半~2時50分 9月23日㈯ 30日㈯ 午後1時半~2時50分 ◇タイ式ヨガ 9月6日~27日の水曜日 午前9時15分~10時35分 ◇健康体操教室 9月7日~28日の木曜日 午後1時半~2時50分 ◇エアロビクス初中級 9月8日~29日の金曜日 午前9時半~10時50分 9月8日㈮ 13日㈬ 22日㈮ 27日㈬ 午後7時半~8時50分 9月9日~30日の土曜日(16日を除く) 午前11時半~午後0時50分 ◇ピラティス教室 9月13日㈬ 27日㈬ 午後1時半~2時50分 ところ 総合体育館 定員 各回70人(申し込み先着順) 費用 1回400円 申し込み 開始1時間前から体育館窓口へ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●子供走り方教室 とき 9月4日㈪、11日㈪または9月5日㈫、12日㈫ 全2回 午後5時~7時 ところ 陸上競技場 定員 各コース50人(申し込み多数のときは抽選) 費用 1000円 申し込み 8月16日㈬~22日㈫ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●スポーツチャンバラ教室 とき 9月7日~10月26日の木曜日 全8回 午後6時半~7時半 ところ 総合体育館 対象 小学生以上20人(申し込み多数のときは抽選) 費用 3000円 申し込み 8月16日㈬~22日㈫ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●ストレッチ&リズム体操教室 とき 9月13日~11月1日の水曜日 全8回 午前11時~午後0時20分 定員 50人(申し込み先着順) 費用 3000円 申し込み 8月16日㈬~ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 施設情報 ●里山ふれあいセンター ☎(75)1961 親子木工教室 とき 8月26日㈯ 午前10時~午後3時 内容 ねずみペン立て 定員 8組(申し込み先着順) 費用 300円 ●図書館 ☎(81)7012 赤ちゃんといっしょのおはなし会 とき 対象 9月1日㈮ ◇午前10時~10時40分 0・1歳児と保護者10組 ◇午前11時~11時40分 1〜3歳児と保護者10組 ※いずれも申し込み先着順 夕暮記念こども短歌大会の作品募集 対象 市内在住の小学4年~中学3年生 テーマ 自由 作品数 1人1首 申し込み 市内在学者は学校へ提出。市外への通学者は、はがきに短歌、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号を書き、9月15日㈮までに〒257-0015平沢94-1図書館「こども短歌」係へ郵送または持参 花音朗読コンサート とき 9月16日㈯ 午後2時~3時半 内容 角野栄子の世界「魔女の宅急便」など 定員 80人(申し込み先着順) 寄付 ●平成28年熊本地震災害義援金 市大根鶴巻地区体育協会  ●福祉の充実のために 現金5件 物品1件 10万6828円 寄付された方 吉田吉雄 西湘イベント商業協同組合秦野伊勢原支部 社会福祉法人寿徳会チャリティゴルフ実行委員会 宮内圭喜 田崎里子 カラオケ連合パワーズ  ●社会福祉協議会への寄付 現金4件 物品2件 6万3903円 寄付された方 国際ソロプチミスト秦野 鈴木勇 JAはだの花き部会バラ部 シルバー人材センター家事援助グループ 匿名2件 ※いずれも6月1日~30日 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●盲導犬寄付秦野歌謡祭 8月18日㈮ 午前9時半~午後7時半 文化会館 歌謡スナックあずさ・沼田☎090(4055)6054 ●ゴムバンド骨盤体操 8月18日㈮ 9月1日㈮ 午前10時~11時半 総合体育館 20人 大門☎070(6450)7707 ●秦野ファミリーコンサート 8月20日㈰ 午後2時~5時 文化会館 合唱やミュージカル 秦野ファミリーシィンガーズ・地崎☎(88)3643 ●秦野舞踊チャリティ 8月26日㈯ 午前11時~午後4時 文化会館 優輝☎(82)3489 仲間募集 ●ムーンストーン(フラダンス) 月3回木曜日 午後2時~4時 本町公民館など 55歳以上 月2500円 安部☎(75)0099 ●ほうらい水墨会 第1・3水曜日 午後1時半~3時半 ほうらい会館 月1000円 稲本☎(81)8829 ●西体操会(マット・ボールなど) 第1・3火曜日 午後1時半〜3時 西公民館・堀川公民館 3カ月3000円 山口☎(88)4898 ●東書道会 月2回火曜日 午前9時~正午 東公民館 月1500円 古木☎090(4014)6224 ●Buongiorno(合唱) 第3火曜日 午後6時~9時 本町公民館 18歳以上 月2000円 立石☎090(4911)9001 ●湘南天文同好会 月1回土曜日 午後7時~9時 東公民館など 年3000円 加藤☎(81)8565 ●楽しいシニアお箏教室 月2回土曜日 午後1時半~2時半 文化会館 60歳以上 1回1000円(初回は無料) NPO法人和楽器の会・牧野☎(82)6047 ●秦野混声合唱団 毎週土曜日 午後7時~9時 南公民館など 月3000円 入会金2000円 串田☎(88)9772 ●本町水墨画同好会 月2回土曜日 午後1時半~3時半 本町公民館 月500円 田畑☎(81)8728 ●秦野マンドリンクラブ(マンドリンとギター) 毎週土曜日 午後7時~9時半(第1土曜日は午後2時~4時半) 文化会館など 月1500円 茂泉☎(92)2963 ●大根水墨画同好会 第2・4火曜日 午前9時~正午 大根公民館 月1000円 佐藤☎(78)8634 ●丹沢囲碁同好会 ◇月4回月曜日 東公民館 ◇月4回水曜日 北公民館 いずれも午後1時~5時 月500円 石川☎(81)7482 ●ふれあいパソコンクラブ 第2・4金曜日 午前10時~正午 広畑ふれあいプラザ 40歳以上 年100円 松永☎090(1465)4025 ●エアロメイト2(骨盤体操・ヨガ) 毎週火曜日 午前9時20分~10時50分 総合体育館 1回500円 阿部☎(84)4325 ●ハタヨガ 毎週木曜日 午後7時半~9時半 堀川公民館 月2000円 阿部☎(84)4325 ●太極拳朋友 月2~3回水曜日 午後1時~3時 西公民館 月1500円 三浦☎(82)2926 ●キッズヨガ 月2回月曜日 午後4時半~5時半 はだのこども館 小学生 1回500円 中野☎090(8020)0308 その他 ●なんでも作品展 8月23日㈬ 正午~午後5時半 24日㈭ 午前9時~午後3時 文化会館 市内小・中学校教職員の絵画・手芸・工作・陶芸・写真など 学校教職員互助会☎(84)2785 ●世界一行きたい科学広場in湘南2017 9月2日㈯ 午前11時~午後3時 東海大学湘南キャンパス(平塚市北金目4-1-1) 小学生を対象とした実験ショーやソーラーカー搭乗体験、ペーパークラフトなど 東海大学チャレンジセンター☎(50)2504 ●法定相続情報証明制度のご利用を 法定相続情報一覧図の交付を受けることで、戸籍謄本などを各窓口で出し直す必要がなくなり、相続手続きの負担が少なくなります。 横浜地方法務局西湘二宮支局☎(70)1102 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 北公民館 ☎(75)1678 ●夏休み子供エコ工作教室「牛乳パックで小物入れ」 8月22日㈫ 午前9時半~正午 小学生16人 ●パソコン講座「パワーポイントで見やすいプレゼン資料」 8月23日㈬ 午前9時半~午後3時半 13人 850円 ●パソコン何でも相談 9月2日㈯ 午前9時〜正午 西公民館 ☎(88)0003 ●ブック展「スポーツ特集」 9月1日㈮~20日㈬ 本の展示と貸し出し ●本の会「北原白秋」 9月8日㈮ 午前10時半~正午 10人 150円 南公民館 ☎(81)3001 ●初心者パソコン相談 8月22日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参 ●お月見まんじゅう作り 9月9日㈯ 午前9時半~正午 親子10組 600円 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●介護予防教室「爪の病気・健康講座」 9月14日㈭ 午前10時~11時半 65歳以上20人 ●渋沢散策ハイク 9月19日㈫午前9時渋沢駅改札前集合~大井町いこいの村~午後3時半新松田駅  15人 250円 本町公民館 ☎(84)5100 ●初心者パソコン相談 9月12日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参 ●高齢者くらしのミニ講座「知って得する制度あれこれ」 9月13日㈬ 午後1時半〜3時 20人 上公民館 ☎(87)0212 ●秦野観光写真コンクール入賞作品展 9月1日㈮~13日㈬ ●親子卓球教室 9月3日㈰ 午後1時~3時 親子10組(単独参加可) 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●マツムシの大合唱とカンタンを聞こう 9月9日㈯午後6時半公民館集合~砂口配水池方面~8時半 20人 150円(中学生以下の親子は無料) 本町公民館でも受け付け ●伝承わらべうた 第2・4火曜日 午前11時半~午後0時半 各日0歳児の親子8組 500円 堀川公民館 ☎(87)4111 ●子供絵画教室 8月24日㈭、25日㈮の全2回 午前10時~正午または午後1時~3時 各コース小学生16人 500円 大根公民館 ☎(77)7421 ●リズムに合わせて健康体操 9月7日㈭ 21日㈭ 午前10時~11時半 65歳以上 各回500円 ●楽しい絵本(紙芝居)の読み聞かせ 9月9日㈯ 午後1時半~2時 「おばけとホットケーキ」など 東公民館 ☎(82)3232 ●がらがらどん 9月4日㈪ 午前10時~、午前11時~ 各回4歳以下の親子8組 ●フォークとカントリーの集い 9月10日㈰ 午後1時半~4時 60人 200円(中学生以下は無料) ほうらい会館 ☎(81)8310 ●月見じょうよ饅頭づくり教室 9月8日㈮ 午前10時~午後1時 15人 500円 募集 3000人を超えるランナーが参加 はだの丹沢水無川マラソン大会に出店しませんか とき 12月3日㈰ ところ 総合体育館前駐車場 提供機材 テント1張3.6m×5.4m、机1台、椅子2脚 出店料 1万5000円 定員 10団体程度(申し込み多数のときは抽選) 出品できるもの 飲食物(保健所の指導により取り扱えないものもあります)、スポーツ用品、雑貨類 申し込み メールに団体名、代表者名、住所、電話番号、使用する車両のナンバー、出店内容を書き、sports@city.hadano.kanagawa.jpへ 締め切り 9月15日㈮ 問い合わせ スポーツ推進課☎(84)2795 参加者募集 坡州(パジュ)市との青少年交流キャンプ  友好都市である韓国坡州市の中学生とキャンプファイアや「秦野たばこ祭」の見学などを行います。 とき ところ 9月23日㈯午後4時表丹沢野外活動センター集合~24日㈰午後4時市役所 対象 市内在住の中学・高校生若干名(申し込み先着順) 費用 500円 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 心を一つに火をともす 参加募集 秋の味覚を満喫 掘り取り観光 ところ(地区) と き 費 用 落花生 ◎東田原 8月26日㈯~10月15日㈰ 15株800円 ◎堀西 9月2日㈯~9月30日㈯ 15株800円 大倉 9月2日~10月15日 15株800円 さつまいも 東田原 8月26日~10月15日 1株150円 ◎堀西 9月2日~10月15日 1株200円 大倉 9月2日~10月15日 1株150円 みかん 名古木 11月1日㈬~20日㈪ 500円(3歳以下は200円)  ※◎印は月・水・金曜日を除く。みかんは食べ放題(1kgお土産付き。3歳以下はお土産なし) 申し込み ◇大倉 大倉掘り取り観光組合・山口☎(88)6180 ◇堀西 丹沢秦野観光農業研究会・三武☎090(4522)0806・☎090(1033)6344 ◇東田原 東田原ふれあい農園組合・古谷☎090(2245)9020 ◇名古木 名古木掘り取り観光組合・小泉☎(81)9775 ※いずれも予約制。正午~午後1時と午後7時~9時に受け付け。みかんは20人以上の団体のみ 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 自治会に加入しましょう 大規模災害で頼りになるのは、「遠くの親戚よりも近くの他人」 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 平成29年(2017年) 広報はだの8月15日号 4面 No.1176 総合防災訓練にご参加を  水筒の用意など熱中症対策をして、参加しましょう。 と き 9月3日㈰ 午前9時(防災行政無線と緊急情報メールで、訓練の開始をお知らせ)~正午  ところ 自治会避難場所、市内小・中学校などの広域避難場所 ※今年の合同訓練会場は鶴巻小学校 緊急情報メールに登録を  防災訓練の発災の連絡や、防災、火災、防犯、行方不明者の捜索などの情報をお知らせします。 登録方法 hadano@entry.mail-dpt.jpに空メールを送信し、返信されるメールに従って手続きをしてください。下のQRコードからも、空メールを送信できます。 防災行政無線をもう一度聞きたいときは  ☎(81)5101で内容を確認できます。 避難情報の名称が変わりました  大雨や集中豪雨により河川氾濫や土砂災害が発生しやすくなります。命を守る行動をとるため、市からの避難情報に注意してください。 ▼避難準備・高齢者等避難開始 避難ができるよう準備をしましょう。高齢の方、障害のある方、乳幼児のいる方、身の危険を感じるときなどは避難を開始しましょう。 ▼避難勧告 避難場所へ避難しましょう。 ▼避難指示(緊急) 直ちに避難しましょう。外出することでかえって危険が及ぶときは、自宅の安全な場所に避難しましょう。 ※避難情報が発令されていなくても、身の危険を感じるときには速やかに避難しましょう。風雨が強いときや夜間などは、かえって危険な場合もあります。早めの避難を心掛けましょう。 問い合わせ 防災課☎(82)9621 大人も子供も楽しく参加できる防災訓練 こんにちは赤ちゃん 受付時1歳未満。住所、氏名、生年月日、電話番号を書いてください。写真は返却しません 佐藤 千尋ちゃん(28.4.22生 尾尻) 岩川 翔真ちゃん(28.10.18生 尾尻) 内海 榛乃ちゃん(28.12.15生 清水町) ふるさと講座 災害報道とテレビ  東日本大震災で被災3県の前線デスクを務めた、テレビ朝日の災害報道担当部長を講師に迎え、災害報道や災害情報最前線などについて講演会を行います。 とき 9月2日㈯ 午後1時半~3時 ところ 本町公民館 内容 命を守る情報の受け止め方 定員 100人(申し込み先着順) 申し込み 生涯学習文化振興課へ電話またはファクス((83)4681)。メール(s-gakusyu@city.hadano.kanagawa.jp)も可 問い合わせ 生涯学習文化振興課☎(84)2792 講師 久慈省平氏(テレビ朝日) 文化会館チケット情報 8月26日㈯ 午前10時発売(電話受け付けは午後1時~) 0歳からのコンサート ひよこ♪コンサート 12月3日㈰ 午前11時~ 午後2時〜 小ホール 全席指定 800円 ※親子ペアは1000円、中学生以下は500円、0歳児は無料 避難訓練コンサート 歌舞優楽の響演  公演中に災害が発生した想定で、避難誘導訓練を行います。訓練終了後はコンサートをお楽しみください。 9月3日㈰ 午後3時~ 小ホール 入場自由 ※公演中や訓練中の様子を撮影する場合があります 問い合わせ 文化会館☎(81)1211 9月23日㈯ 24日㈰ みんなの力で盛り上げよう 第70回 秦野たばこ祭 花火募金のお願い  祭りのフィナーレを飾る、70回を記念した約2000発の打ち上げ花火と仕掛け花火の募金にご協力をお願いします。募金は銀行振り込みと募金箱で受け付けています。 振込先 中栄信用金庫本店 普通0577349 秦野たばこ祭実行委員会(花火募金) 募金箱の設置場所 市役所など市内公共施設、秦野郵便局、JAはだの本・支所、市内金融機関、コンビニ・スーパーなど  インスタグラムで情報発信中  インスタグラムに秦野たばこ祭公式アカウント(hadanotobaccofest)を立ち上げました。祭りの情報や市の魅力を発信します。 問い合わせ 観光課☎(82)9648 作品募集 市民芸術の祭典 秦野市展  10月25日㈬~11月19日㈰に文化会館で開催する市展に、作品を出品しませんか。 応募資格 市内在住・在学・在勤の方(中学生以下を除く)または市美術協会・写真連盟・書道協会に所属している方 ※市内の美術教室などの受講者も可 出品方法 作品に出品票(市役所教育庁舎2階生涯学習文化振興課、駅連絡所、公民館、市ホームページにあります)を添えて、各搬入日に文化会館へ持参 搬入日時 ◇美術の部 10月23日㈪ 午前10時~午後2時 ◇写真の部 10月30日㈪ 午前10時~午後2時 ◇書道の部 11月13日㈪ 午前9時半~11時 問い合わせ 生涯学習文化振興課☎(84)2792 昨年の写真の部大賞作品 平成29年(2017年) 広報はだの8月15日号 高齢介護課特集号 表面 高齢者の方も、これから高齢者になる方も! 知っておくと便利な介護保険のあらまし  介護保険では65歳以上の方を『第1号被保険者』、40歳~64歳までの方を『第2号被保険者』といい、保険料の納め方や要介護(要支援)認定を申請する条件などが異なります。保険料を秦野市に直接納めるのは、65歳に到達した月または転入日を含む月の分からです。 介護保険ってどんな制度?  超高齢社会を迎え、介護の必要性は高まる一方です。こうした中、介護を必要とする高齢者やその家族を社会全体で支えることを目的に、介護保険制度が創設されました。 市町村(保険者) ●制度を運営します。 ●要介護認定を行います。 ●サービスの確保・整備を行います。 介護報酬の支払い↓ サービス事業者 ●介護サービスを提供します。(在宅・施設サービス) 利用料の支払い↑↓介護サービスの提供 市民等(被保険者) ●保険料を納めます。 ●サービスを利用するための申請をします。 ●介護サービスにかかった費用の1割または2割を負担します。 認定↑↓介護認定の申請 市町村(保険者) 介護サービスを利用するまで  要介護認定の申請からサービスを利用するまでの手続き ①要介護(要支援)認定申請  市の窓口に本人または家族が申請しますが、地域高齢者支援センター、指定居宅介護支援事業者や介護保険施設などに頼むこともできます。 申請に必要な書類 ● 申請書(市の窓口にあります) ● 65歳以上の方は介護保険被保険者証、40歳〜64歳(特定疾病により介護が必要)の方は健康保険被保険者証 ②要介護認定  要介護度(要介護状態区分)を決めるために「認定調査」と「主治医意見書」に基づき保健・医療・福祉の学識経験者で構成された介護認定審査会で、審査判定を行います。 ③サービスの利用  快適に自立した生活を送れるようサービスの種類や回数などの組み合わせを考えて作成したケアプランに基づいて介護(予防)サービスを利用します。 介護保険の保険料  介護保険料は、介護保険を運営していくための大切な財源です。40歳~64歳までの方は、加入している健康保険組合等を通じて保険料を納めていただいています。65歳以上の方は原則として、年6回ある年金の定期支払いの際、その受給額から保険料があらかじめ差し引かれます。 第1号被保険者 65歳以上→●特別徴収(年金天引き)または●普通徴収(納付書または口座振替で納める) 市に直接納入 ※65歳になった月(誕生日の前日を含む月)から、市への直接納入になります。(65歳到達後、すぐに年金天引きに切り換わらないため、初めは納付書または口座振替で納入いただきます。) 第2号被保険者 40歳→64歳 医療保険と併せて納入  保険料を納めないでいると、金額や滞納期間に応じて利用者負担に変更があったり、サービスが受けられなくなることがあります。  いま元気だからといっても、いつ介護サービスを利用することになるかわかりません。その「いざ」というときのためや、健全な制度運営のために、保険料は必ず納めていただくことが必要です。いつか介護が必要になったときに安心して介護サービスを利用するためにも、保険料の納付にご理解をお願いします。 ~認知症の始まりに家族の気付きも大切です~ 認知症は早期発見早期治療!  認知症になると、記憶障害やさまざまな状況に対して、生活のしづらさが少しずつ現れてきます。認知症は、早めに治療を開始するほど症状の進行を遅らせたり、改善につながる可能性がある病気です。 最近こんなことはありませんでしたか? ひとつでも自分や家族に思い当たることがあった場合、相談を。 □ 同じことを短時間のうちに何度も言ったり、聞いたりするようになった。 □ 置き忘れやしまい忘れで、いつも探し物をしている。 □ 料理の味が変わったり、準備に時間がかかるようになった。 □ 薬の飲み忘れや、飲んだかどうかわからなくなることがある。 □ いらいらして怒りっぽくなった。 □ 趣味や好きなテレビ番組が楽しめなくなった。 □ 慣れているところで、道に迷ったことがある。 □ 歩幅が狭くなり歩きにくくなった(転びやすくなった)。 □ 最近性格が変わったように感じる(周囲の人から言われる)。 ※秦野市認知症総合支援事業研究会作成(H28)  ご心配がある場合は、かかりつけ医、認知症専門医(下部)、各地域高齢者支援センター(裏面下部)または、高齢介護課へご相談ください。 認知症専門医(認知症の診断が可能な秦野市の医療機関) 医療機関名 住 所 電 話 八木病院 本町1-3-1 ☎(81)1666 さいとうクリニック 大秦町1-8トミービル3F ☎(84)5222 秦野駅南口診療所 尾尻940-5 ☎(84)3737 駅前神経内科 尾尻931-7けやきビル4F ☎(85)0900 秦野赤十字病院 立野台1-1 ☎(81)3721 南が丘クリニック 南が丘1-9 ☎(82)7606 秦野病院 三屋131 ☎(75)0032 竹内外科・脳外科 鶴巻南4-23-14 ☎(77)2617 丸山クリニック 鶴巻南4-5-22 ☎(77)8788 秦野厚生病院 南矢名2-12-1 ☎(77)1108 丹沢病院 堀山下557 (もの忘れなんでも相談ダイヤル)☎(87)3205(病院代表)☎(88)2455 高岡外科・脳外科 渋沢2-3-18 ☎(88)6868 みくるべ病院 三廻部948 ☎(88)0266 急増する高齢者による交通事故を防ぐために  近年、高齢者による交通事故が急増しています。加齢に伴って、記憶力や判断力などが低下し、運転に影響を及ぼすおそれがあります。自分や他人の命を守るためにも、運転をやめるという決断をすることも大切です。 運転機能チェックリスト 3つ以上の項目にチェックが入る人は要注意 受診の検討を。 □ 車のキーや免許証などを探し回ることが増えた □ 曲がる際にウィンカーを出し忘れることが増えた □ 何度も行っている場所への道順がすぐに思い出せないことが増えた □ 車庫入れで壁やフェンスに車体をこすることが増えた □ 駐車場所のラインや、枠内に合わせて車を止めることが難しくなった □ 好きだったドライブに行く回数が減った □ 急発進や急ブレーキ、急ハンドルなど、運転が荒くなった(と言われるようになった) □ 車の汚れが気にならず、あまり洗車をしなくなった □ 洗車道具などをきれいに整理しなくなった □ 同乗者と会話しながらの運転がしづらくなった ※「認知症の新基礎知識」鳥取大学医学部浦上克哉教授著(JAFメディアワークス)から引用 認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて あなたも認知症サポーターになりませんか?  「認知症サポーター」とは、特別なことをするのではなく、認知症について正しく理解し、偏見をもたず、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。認知症になっても安心して暮らせるまちを目指して全国に880万人、秦野市では6122人の認知症サポーターが誕生しています。(平成29年3月末現在) 市主催養成講座 日程 11月7日㈫ 午後2時〜3時半 平成30年1月26日㈮ 午前10時〜11時半 場所 保健福祉センター 東海大学の学生さんも認知症サポーター養成講座を開講します 出前講座受付中! 地域や職域団体等(概ね10人以上)に認知症サポーター養成講座を“出前”します。お気軽にお申し込みください。 オレンジカフェのご案内  オレンジカフェは、認知症の人やそのご家族、また認知症に不安のある人など地域の方が気軽に集える居場所です。  お茶を飲みながら、皆さんで一緒に楽しい時間を過ごしませんか。開催場所、日時はお問い合わせください。 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394  E-mail:kourei@city.hadano.kanagawa.jp 平成29年(2017年) 広報はだの8月15日号 高齢介護課特集号 裏面 地域のみんなで参加する 元気な高齢者のためのいきがいづくりと自立した生活の応援  高齢化が進む中、介護保険のサービスの充実はもちろん、高齢者の健康寿命を延ばすことが重要視されています。高齢者が地域社会の中で役割をもっていきいきと生活し、元気でいる時期を少しでも伸ばしていくことにつながる、地域で行われている活動についてご紹介します。 介護予防・日常生活支援総合事業(介護予防・生活支援サービス事業)  この事業は、要支援認定を受けた方、基本チェックリストにより事業対象者と認定された方を対象とした介護予防事業です。一人ひとりの状態に合わせたサービスを利用することができます。 訪問型サービス…買い物、掃除、調理の生活援助など 通所型サービス…定期的な通いの場で、運動機能向上のための体操やレクリエーション  地域住民やボランティアが主体となり、ゴミ出しなどの生活援助、レクリエーションや運動を行う集いの場の活動も行っています。  この紙面では地域住民主体活動の担い手向けの研修を併せてご紹介します。 空いている時間を活用して、高齢者に生活支援をしませんか? 秦野市認定ヘルパー  ヘルパーの資格を持っていなくても、市の研修を受けることで掃除、洗濯、買い物、調理など生活に支援が必要な方(要支援認定者など)に生活支援をすることができます。  現在認定ヘルパーとして市内の訪問介護事業所で男女問わず多くの方が活躍しています。ご自身の空いている時間を活用して、得意分野で力を発揮しませんか? 認定ヘルパーは市内で男女問わず活躍されています 募集!認定ヘルパー研修 内容 高齢者に関する基礎知識や生活支援の技術など 日時 10月23日㈪、25日㈬、平成30年1月10日㈬、17日㈬ ※いずれも午後1時〜5時 全2日間 会場 保健福祉センター第4会議室 定員 40人 高齢者へ向けての移動支援 地域支え合い型 認定ドライバー  移動が困難な高齢者を手助けする移送ドライバーとして、地域支え合い活動にご協力いただける人材の育成を目指し、養成研修を実施します。  安全に活動を行っていただくための知識・技術を学び、福祉有償運送業者で働ける認定を得ることができます。 募集!認定ドライバー研修 日時 8月28日㈪、29日㈫、8月30日㈬ ※いずれも午前10時〜午後4時 全3日間 会場 保健福祉センター第4会議室 定員 40人 友達との会話を楽しもう! いきがい型デイサービス  住民ボランティアが運営するデイサービスで週に1回、さまざまなレクリエーションや、軽い体操、お友達との雑談をしたり、皆で昼食をとったりして1日を楽しく過ごします。  外出、交流の機会を作りましょう。(利用には登録が必要です。) 保健福祉センター 実施日時 月・水 午前10時~午後3時 費用 1回500円(昼食代) 対 象 者 市内に居住する65歳以上の方で、要支援・要介護認定を受けていない人 申し込み 高齢介護課(紙面下部) 広畑ふれあいプラザ 実施日時 月・水・木・金 午前10時~午後3時 費用 1回300円(昼食代) 対 象 者 市内に居住する65歳以上の方で、要介護認定を受けていない人 申し込み お住まいの地域の高齢者支援センターへ(紙面下部) 募集!いきがい型デイサービス運営ボランティア 高齢者のいきがいづくりと自立支援をサポートしませんか?  高齢者のレクリエーションや趣味活動のお手伝い、話し相手、昼食の調理など、高齢者のみなさんが楽しく充実した時間を過ごすお手伝いに是非ご参加ください。曜日毎の班編成です。 広畑ふれあいプラザの様子 利用者さんとボランティアさんが一緒にラジオ体操をおこなっています。 地域介護予防活動支援補助金 通いの場など介護予防に役立つ活動を行う住民ボランティア団体を支援します!  高齢者が住み慣れた地域で自立した生活を続けることができるようにするために、自身の居場所となり社会参加やいきがいとなるような介護予防活動を支援します。 高齢者が「通いたい!」と思える場所を創りませんか?  高齢者が集いの場に足を運ぶだけでも、介護予防につながります。足を運んで、地域の人との対話を楽しむことによって、高齢者がもっといきがいを見出して元気な生活を送ることを応援しましょう。 ほっとワークつるまきの活動の様子 豊かな経験・能力を活かした生涯現役社会を目指して 公益社団法人 秦野市シルバー人材センター 1.シルバー人材センターとは?  「生涯現役社会」を実現するため健康で働く意欲のある高齢者の豊かな経験・能力を活かし地域社会づくりへの貢献を行っております。  高齢者の身の回りの困ったことを、お手伝いする簡単な仕事から、仕事に必要な知識・技術を習得する講習会に参加し、新しい仕事にチャレンジすることもできます。 2.どんな仕事をするの? 家事援助 洗濯・料理・掃除・買物手伝いなど 技  能 大工・植木・障子張り・襖張りなど そ の 他 事務、管理・蜂の巣の駆除・エコたわしの販売・刃物とぎなど 問い合わせ 市シルバー人材センター☎(84)3311 各地域の相談窓口 地域高齢者支援センター  地域高齢者支援センターは、高齢者の方が住み慣れた地域で自分らしい生活を送るため、福祉や健康、介護に関する専門の職員が相談をお受けする総合的な相談窓口です。電話でお気軽にご相談ください。 ※担当する地域高齢者支援センターは、お住まいの地域によって異なります。 本町地域高齢者支援センター ☎(75)8907 南地域高齢者支援センター ☎(84)2250 東・北地域高齢者支援センター ☎(81)0990 大根地域高齢者支援センター ☎(76)5208 西地域高齢者支援センター ☎(88)5102 渋沢地域高齢者支援センター ☎(79)6532 鶴巻地域高齢者支援センター ☎(79)9040 いざという時に備えて 65歳以上のみの世帯はひとり暮らし・高齢者世帯の登録を!  事前に世帯の状況や、緊急連絡先などを登録することにより、安心して地域で暮らせるように高齢者を支援します。 民生委員や地域高齢者支援センターによる地域での見守り 消防との情報共有 給食サービス 緊急通報装置貸与(ひとり暮らしで特定疾患のある方) 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394  E-mail:kourei@city.hadano.kanagawa.jp