平成29年(2017年) 広報はだの6月15日号 1面 No.1172 人口と世帯 29.6.1 現在 総人口 16万6045 人 (前月比−95) 内 訳 男 8万4882 人 (前月比−75) 女 8万1163 人 (前月比−20) 世帯数 7万 499 世帯 (前月比+22) 主な内容 ◇避難情報の名称が変わりました (3面) ◇小学生農業体験学習 (3面) ◇ピースキャンドルナイト参加者募集 (4面) ◇市民記者養成講座 (4面) 夏はもうすぐ 名水で遊ぼう  「冷たくて気持ちいい」「噴水が上がったよ」  子供たちの歓声がじゃぶじゃぶ池に響きます。カルチャーパークで使われている水は、市のシンボル秦野の名水。小さい子供も安心して遊べます。  猛暑が予想される今年の夏。大人も子供も名水で水遊びしませんか。 とき 7月1日㈯~9月3日㈰ ところ カルチャーパーク、おおね公園 問い合わせ カルチャーパーク☎(73)8612またはおおね公園☎(77)7888 昨年の山盛り噴水イベントの様子(カルチャーパーク)  6月17日㈯、18日㈰は臨時休庁 システムメンテナンスのため、市役所窓口は連絡所も含めて休みます。 問い合わせ 行政経営課☎(82)5102 平成29年(2017年) 広報はだの6月15日号 2-3面 No.1172 行政一般 ●農業者を支援します ◇地産地消推進活動 対象 地産地消推進に取り組む市内の農業者団体など 補助額 経費の全額(上限10万円) 申し込み 申請書(はだの都市農業支援センターにあります)を6月30日㈮までに、はだの都市農業支援センターへ持参 ◇落花生栽培農業者 対象 市内の畑で落花生栽培を行う市内在住の農業者 ※農協へ販売している畑は対象外 補助額 10アール当たり上限2万円 申し込み 申請書(はだの都市農業支援センターにあります)を7月14日㈮までに、はだの都市農業支援センターへ持参 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 ●補助します 軽度・中等度 難聴児補聴器の購入費 対象 次の全てを満たす方 ◇市内在住で18歳未満 ◇聴力が30db以上で、身体障害者手帳の対象外 ◇補聴器の装用が必要と医師に診断された ◇市民税所得割額46万円以上の方がいない世帯に属する 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 募集 ●公民館図書事務員 勤務内容 図書室の運営、貸し出し・返却事務など 人数 1人 勤務日など 月10日程度 午前9時半~午後5時 1日6時間半 任用期間 7月1日~平成30年3月31日 報酬 時給930円 申し込み 履歴書を6月26日㈪までに市役所教育庁舎2階生涯学習文化振興課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ 生涯学習文化振興課☎(84)2792 ●新成人のつどい実行委員 内容 平成30年1月8日㈪に開催する「新成人のつどい」の企画、運営(実行委員会を年8回程度開催) 対象 平成9年4月2日~平成10年4月1日に生まれ、市内に住民票のある10人 問い合わせ こども育成課☎(81)7011 催し ●教科書の展示会 とき 6月16日㈮~7月6日㈭ 午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く)  ところ 中地区教科書センター秦野分館(市役所教育庁舎2階) 内容 平成30年度の小・中学校教科書の展示 問い合わせ 教育指導課☎(84)2786 ●文化振興大会 ◇民謡・新日本舞踊・新舞踊・邦楽の発表 とき 6月17日㈯ 午前10時~午後4時 ところ 文化会館 ◇華道・書道・水墨画・洋らん・俳句・絵手紙の展示、茶席 とき 6月17日 正午~午後5時 18日㈰ 午前9時~午後4時 ※18日の茶席は午前10時~午後3時 ところ 文化会館 ◇謡曲・古典舞踊・吟詠・大正琴の発表 とき 6月18日 午前10時~午後4時 ところ 文化会館 ◇囲碁大会 とき ところ ◇6月25日㈰ 午前10時~午後4時 西公民館 ◇7月23日㈰ 午前10時~午後4時 首藤ビル(本町1-11-10) ◇短歌大会 とき 7月2日㈰ 午後1時~4時 ところ 図書館 問い合わせ 生涯学習文化振興課☎(84)2792 ●夏越の茅の輪くぐりと出雲大社相模分祠正式参拝 とき ところ 6月30日㈮午前9時秦野駅改札前集合~太岳院~白笹稲荷神社~出雲大社~正午 定員 50人(申し込み先着順) 費用 600円 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 ●市消防団消防操法競技会 とき 7月2日㈰ 午前9時〜正午 ところ カルチャーパーク第1駐車場 内容 消防団各地区代表が小型ポンプ操法の訓練成果を披露 問い合わせ 消防総務課☎(81)7992 ●スケッチハイキング とき ところ 7月4日㈫午前9時渋沢駅改札前集合〜午後3時半県立秦野戸川公園 定員 20人(申し込み先着順) 費用 3000円 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 ●応急手当講習会 とき 7月5日㈬ 午後1時〜5時 ところ 保健福祉センター 内容 普通救命講習Ⅱ(成人への心肺蘇生法、AEDの使い方など) 対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上40人(申し込み先着順) 問い合わせ 警防対策課☎(81)8020 ●行政・法律合同特設相談会 とき 7月8日㈯ 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ 保健福祉センター 内容 相続、離婚、多重債務、労働問題、国・県への要望など ※申し込み先着順(内容により定員が異なります) 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)5128 ●小学生農業体験学習 とき ところ 8月1日㈫~4日㈮のうち1日 市内の農家 説明会 7月24日㈪ 午後1時半~ JAはだの本所 対象 小学4~6年生30人(申し込み先着順) 申し込み 往復はがきに氏名、性別、学校名、学年、保護者の氏名、住所、電話番号、希望日、部門(畜産、野菜、果樹、花、茶)の第1~3希望を書き、6月30日㈮までに〒257-0015平沢477はだの都市農業支援センターへ郵送 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 スポーツ ●武道に触れる 秦野武道祭 とき 6月25日㈰ 午後1時半~ ところ 総合体育館 内容 柔道、剣道、弓道、空手、少林寺拳法、スポーツチャンバラの体験や見学・他武道の展示、スタンプラリー 問い合わせ スポーツ推進課☎(84)2795 ●スポーツ教室 とき 内容 ◇リフレッシュヨガ 7月3日~31日の月曜日 午後7時半~8時50分 ◇ボクシングエアロ 7月4日~25日の火曜日(18日を除く) 午後1時半~2時50分 ◇タイ式ヨガ 7月5日~26日の水曜日 午前9時15分~10時35分 ◇健康体操教室 7月6日~27日の木曜日 午後1時半~2時50分 ◇エアロビクス初中級 7月7日~28日の金曜日(14日を除く) 午前9時半~10時50分 7月15日~29日の土曜日 午前11時半~午後0時50分 ◇ピラティス教室 7月12日㈬ 26日㈬ 午後1時半~2時50分 ところ 総合体育館 定員 各回 70人(申し込み先着順) 費用 1回400円 申し込み 開始1時間前から体育館窓口へ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●湘南ベルマーレ応援バスツアー とき ところ 7月29日㈯午後4時市役所または東海大学前駅南口ロータリー集合〜Shonan BMWスタジアム平塚(平塚市大原1-1) 内容 対徳島ヴォルティス 対象 市内在住・在学の80人(申し込み先着順。小・中学生は保護者同伴) 費用 1900円(高校生以下は600円、未就学児は無料) 申し込み 6月16日㈮~ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 健康・子育て ●シニアライフを楽しもう ◇音楽療法 とき 6月21日㈬ 午前10時~11時半 ところ 堀川公民館 定員 20人 ◇アロマでリラックス とき 6月21日 午後1時半~3時 ところ 大根公民館 定員 15人 ◇音楽の力 音楽療法で脳活性化 とき 6月22日㈭ 午前10時~11時半 ところ 鶴巻公民館 定員 12人 ◇健口のはなし とき 6月23日㈮ 午後1時半~3時 ところ ほっとワーク鶴巻(鶴巻南2-6-5) 定員 20人 ◇頭と体の若返り体操 とき 6月30日㈮ 午前10時~11時 ところ 曲松児童センター 定員 20人 ◇夏の栄養「口腔・栄養」 とき 7月5日㈬ 午前10時~11時半 ところ 堀川公民館 定員 20人 ◇健康チェック・健康体操 とき 7月13日㈭ 午前10時~11時 ところ ときの家(戸川472-16) ◇リハビリのプロに習う健康づくり&リハビリ相談会 とき 7月14日㈮ 午前10時~11時半 ところ 末広ふれあいセンター 定員 30人 ◇音楽の力 とき 7月14日 午後1時半~3時 ところ 広畑ふれあいプラザ 定員 15人 ※いずれも65歳以上。定員があるものは申し込み先着順 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●ママとキッズのほっとサロン とき 6月22日㈭ 午前10時~11時半 ところ 本町公民館 内容 母親同士の情報交換や親子遊び 対象 3歳以下と保護者25組 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)77 11 ●介護者のつどい とき 6月24日㈯ 午前10時〜11時半 ところ 高齢者地域交流センターぷらっと(下大槻173) 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●コグニサイズ普及員養成講座 とき 7月4日、18日、8月8日、22日、29日、9月19日の火曜日 全6回 午前9時半~11時半 ところ 本町公民館 ※7月4日、9月19日は保健福祉センター 定員 30人(選考あり) 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●脂質異常症予防のためのクッキングセミナー とき 7月12日㈬ 午前10時~午後1時半 ところ 保健福祉センター 内容 麦ごはん、サバ缶でアクアパッツアなど 対象 74歳までの血中脂質が高めの20人(申し込み先着順) 費用 500円 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●市民体操普及員「さわやかマスター」養成講座 とき 7月14日㈮、21日㈮、25日㈫、28日㈮、8月2日㈬、4日㈮の全6回 午前9時半~11時半 ところ 本町公民館 対象 はだのさわやか体操の普及員としてイベントや体操会などで体操指導などの活動ができる30人(申し込み先着順) 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 施設情報 ●桜土手古墳展示館 ☎(87)5542 ミュージアムさくら塾「秦野周辺の土砂災害とその対応」 とき 7月1日㈯ 午前10時~正午 講師 井上公夫氏((一財)砂防フロンティア整備推進機構技師長) 定員 70人(申し込み先着順) 費用 200円 ●はだのこども館 ☎(81)7011 こども絵画教室 とき 対象 7月8日~8月19日の土曜日 全7回 ◇小学1~3年生 午前9時~10時半 午前10時40分~午後0時10分 ◇小学4~6年生 午後1時15分~3時15分 ※各回20人。申し込み先着順 費用 1200円 申し込み 午前9時~電話のみ受け付け ●広畑ふれあいプラザ ☎(77)6061 ふれあい学級「みんなで歌おう」 とき 7月9日㈰ 午前10時~11時半  対象 40歳以上30人(申し込み先着順) ●図書館 ☎(81)7012 おはなし会 とき 内容 ◇7月1日㈯ 「小藤川のカッパ」など ◇8日㈯ 「ゆうちゃんのみきさーしゃ」など いずれも午後2時半~3時 定員 各日30人(当日先着順) 16ミリ映写機操作技術認定講習会 とき 7月15日㈯ 午前9時半~午後5時 対象 市内在住・在勤・在学の高校生以上20人(申し込み先着順) 寄付 ●秦野市のために 4月1日~30日 現金1件 1万円 寄付された方 匿名1件 ●社会福祉協議会へ 4月1日~30日 現金6件 物品1件 23万715円 寄付された方 竹久保玲子 山口節朗 NPO法人サポート秦野 米山進也 丘のクラフトゆーあい 匿名2件 ●福祉の充実のために 4月1日~30日 現金5件 6万7200円 寄付された方 吉田吉雄 湘南芸能協会~翔~ 匿名3件 ●平成28年熊本地震災害義援金 4月1日~30日 寄付された方 中央労働金庫秦野支店推進幹事会 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 催し案内 ●市民活動サポートセンターの催し ◇自治会・サークル役員対策パソコン講座 6月21日㈬ 午前9時半~正午 10人 500円 ◇カメラこぼれ話 7月17日㈪ 午後1時半~3時 60人 いずれも保健福祉センター。申し込み先着順 市民活動サポートセンター☎(83)1760 ●東の里文化芸能大会 6月25日㈰ 午後1時~4時 東公民館 舞踊コーラス、マジックなど 実行委員会・斉藤☎090(7233)8212 ●放射能汚染と避難住民問題 6月25日㈰ 午後1時20分~3時40分 本町公民館 福島第一原発事故自主避難者による講演 500円(高校生以下は無料) 「脱原発グリーンパレードinはだの」を歩く会・中村☎090(6340)5840 ●市長杯水泳競技大会 7月9日㈰ 午前8時半~午後1時 カルチャーパーク 市内在住(3カ月以上)の16歳以上 6月20日㈫までに市水泳協会・野島☎090(3536)5300へ ●市長杯弓道大会 7月9日㈰ 午前9時~午後5時 総合体育館 200円 6月24日㈯までにホームページ(http://www.hadano-kyudou.org)から申し込み 市弓道協会・向原☎(81)1583 ●ボンジョールノ合唱体験会 7月18日㈫ 午後6時~9時 本町公民館 18歳以上 Buongiorno・立石☎090(4911)9001 その他 ●初心者水泳教室 6月30日㈮ 午前10時~11時 神奈中スイミング秦野(大秦町1-10) 18歳以上20人(申し込み多数のときは抽選) 神奈中スイミング秦野☎(82)0454 ●事務職即戦力講座 7月5日㈬、7日㈮の全2回 午前10時~午後4時 市役所東庁舎1階会議室 15~39歳の求職者10人(申し込み先着順) 県西部地域若者サポートステーション☎0465(32)4115 ●ブラック・ジャックセミナー 7月29日㈯ 午後1時~4時半 秦野赤十字病院 外科手術体験 小学4~6年生24人(申し込み多数のときは抽選) 秦野赤十字病院医療情報課☎(81)3721 ●夏休み上・下水道教室 ◇8月3日㈭ 午前9時半~午後4時 寒川浄水場(高座郡寒川町宮山4271)四之宮管理センター(平塚市四之宮4-19-1) ◇8月5日㈯ 午前9時半~正午 柳島管理センター(茅ヶ崎市柳島1900) ◇8月8日㈫ 午前9時半~正午 扇町管理センター(小田原市扇町6-819)◇8月20日㈰ 午前9時半~正午 酒匂管理センター(小田原市西酒匂1-1-54) 各日50人(申し込み先着順) 県下水道公社☎(55)7438 ●子育て支援員研修(第1期) 7月~10月 4コースから1つを選択(各コースの日時、場所などは県ホームページにあります) 県内在住・在勤・在学の方(申し込み多数のときは抽選。6月23日㈮まで) ㈱ポピンズ☎03(3447)5826 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 大根公民館 ☎(77)7421 ●七夕飾り 6月30日㈮~7月7日㈮ ※短冊は29日㈭まで受け付け ●リズムに合わせて健康体操 7月6日㈭ 20日㈭ 午前10時~11時半 65歳以上 各日500円 ●認知症サポーター養成講座 7月13日㈭ 午前10時~11時半 10人 東公民館 ☎(82)3232 ●折り紙で作るブローチ 7月5日㈬ 午前9時半~正午 20人 600円 ●夏休みの子供向け講座 7月20日㈭~8月24日㈭                  ●家族新聞づくり講座 7月31日㈪、8月21日㈪の全2回 午前9時半~11時半 小・中学生の親子20組 100円 北公民館 ☎(75)1678 ●七宝焼き教室 7月8日㈯ 午前9時半~正午 16人 1000円 ●ブラックパネルシアター 7月8日㈯ 午前10時半~11時半 100人(未就学児は保護者同伴) ●カントリーとフォークの休日 7月9日㈰ 午後1時半~4時 100人(当日先着順) 200円 南公民館 ☎(81)3001 ●盆の辻作りと流しそうめん 7月8日㈯ 午前9時半~正午 親子20組 400円(2・3歳は100円、4歳~小学生は200円) ●子ども恐竜折り紙教室 7月22日㈯ 午前9時半〜11時半 小学生10人 西公民館 ☎(88)0003 ●ブック展「佐藤愛子」 7月1日㈯~20日㈭ ●やまなみ人形劇場「てんぐのかくれみの」 7月5日㈬ 午前10時~11時 親子50組 ●夏休み子ども絵画教室 7月24日㈪、25日㈫の全2回 午前9時~正午 16人 500円 本町公民館 ☎(84)5100 ●高齢者くらしのミニ講座「ゆったりヨ-ガ」 7月12日㈬ 午後1時半~3時 30人 ●親子いっしょのお話し会 7月14日㈮ 午前10時~11時 未就園児の親子10組 ●初心者パソコン相談 7月18日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●初心者そば打ち体験 7月1日㈯ 午前9時半~午後1時半 8人 900円  ●介護予防教室「かんたん、おうちヨガ」 7月19日㈬ 午前10時~11時半 18人 上公民館 ☎(87)0212 ●古(いにしえ)の七夕飾り 6月29日㈭~7月8日㈯ 昔から伝わる七夕飾りの展示 ●四季の絵手紙教室 7月22日㈯ 午後1時半~3時半 15人 350円(道具のない方は650円) 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●ぬいぐるみおとまり会 ◇お預かり 7月8日㈯ 午後3時~4時 ※お預かり後お話し会 ◇お迎え 9日㈰ 午前10時~正午 小学6年生以下が所有する、ぬいぐるみ15体(1人1体) ●母と子の絵本を楽しむ会 第3水曜日 午前10時~11時 親子15組 堀川公民館 ☎(87)4111 ●ほりかわ絵画・書道展 7月1日㈯正午~16日㈰正午 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●初歩からの麻雀教室 6月28日、7月5日、12日、19日の水曜日 全4回 午前9時~正午 20人 900円 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●健康体操教室「日常のクセに気づき身体のコンディションを整える運動」 7月5日㈬ 午前10時~11時15分 25人  梅雨の時期は土砂災害に要注意  大雨や集中豪雨により、土砂災害が発生しやすくなります。危険から身を守るために、市からの避難情報に注意してください。 避難情報の名称が変わりました ◇避難準備・高齢者等避難開始 避難ができるよう準備をしましょう。高齢の方、障害のある方、乳幼児のいる方などは避難を開始しましょう。 ◇避難勧告 避難場所へ避難しましょう。地下にいる人は、速やかに避難しましょう。 ◇避難指示(緊急) 直ちに避難しましょう。外出することでかえって命に危険が及ぶ場合は、自宅の安全な場所に避難しましょう。 問い合わせ 防災課☎(82)9621 募集 不要な眼鏡を途上国へ  秦野、秦野丹沢、秦野あづまの各ライオンズクラブの合同事業として、不要な眼鏡を途上国へ寄贈しています。これまでに市内で1675個の不要な眼鏡が回収され、途上国へ贈られました。引き続きご協力をお願いします。 回収ボックス設置場所 市役所1階ロビー、保健福祉センター、各公民館など 問い合わせ 地域福祉課☎(82)7392 不要な眼鏡をこのボックスへ 市営住宅の入居者募集中 募集する住宅や対象者などは、6月1日号の広報はだのや市ホームページにあります。 締め切り 7月13日㈭ 問い合わせ 建築住宅課☎(82)9642 税の納期限  市県民税・国民健康保険税第1期の納期限は6月30日㈮です。  市税の納付は便利な口座振替で 問い合わせ 市民税課☎(82)5129または債権回収課☎(82)5134 納付書をなくしたときは、連絡してください 平成29年(2017年) 広報はだの6月15日号 4面 No.1172 8月12日㈯ 平和への思いを未来へピースキャンドルナイト  市民の思いが込められた約1万個のキャンドルが文化会館の広場一面に並べられ、来場者が順に火をともしていきます。家族や友人と、これからの平和に思いをはせてみませんか。 参加者・ボランティア募集 ●ピースキャンドルの制作 ペットボトル(2ℓ・角型)を再利用してキャンドルを作ります。作り方は公民館、市ホームページにあります。 提出方法 7月31日㈪~8月6日㈰に公民館、文化会館へ持参 ※12日に文化会館へ持参も可 ●イベントサポーター 対象 ①午後1時半~6時、②午後5時半~9時のいずれかまたは両方、文化会館の会場運営に協力できる中学生以上 ※②に従事する中学生は、大人と帰宅してください 申し込み 市民活動支援課へ電話 ●平和行進の参加者 ピースキャンドルの種火「平和の灯」を運びます。 とき・ところ 午後5時半平和祈念公園(JAセレモニーホール隣)集合~6時文化会館 申し込み 市民活動支援課へ電話 ●平和の日のつどいコンサート出演者 対象 歌や楽器演奏、踊りなどを行う団体・個人(ピースキャンドル制作と当日の片付けに協力) 申し込み 申込用紙(市役所3階市民活動支援課、公民館、市ホームページにあります)を7月10日㈪までに市民活動支援課へ持参、ファクス((82)6793)、メール(siminkatudou@city.hadano.kanagawa.jp)も可 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 平和をイメージした絵や文字が輝く キャンドルに祈りを込めて みんなで火をともそう 受講者募集 神奈川新聞社のプロに学ぶ 市民記者養成講座  秦野の取材も数多く担当したベテランの新聞記者に、記事の書き方や写真の撮り方などを教わった後、実際に市内のイベントを取材します。 とき・ところ 7月13日㈭~8月下旬の全4回 各回1時間半 ※時間・場所は受講者へ別途通知 内容 ◇第1回 塾長あいさつ、講師の紹介、新聞概論 ◇第2回 記事の書き方、取材・撮影の仕方 ◇第3回 フィールドワーク ◇第4回 原稿講評、修了証の交付 対象 市内在住の18歳以上でデジタルカメラを持参できる10人程度(申し込み多数のときは抽選) 申し込み 申込書(市役所2階広報課、市ホームページにあります)を6月30日㈮までに広報課へ持参 問い合わせ 広報課☎(82)5117 参加者募集 第70回秦野たばこ祭 たばこ音頭千人パレード  本市の発展の礎を築いたたばこ耕作の歴史と情熱を伝える「秦野たばこ祭」。今年で70回を迎える節目に、たばこ音頭に合わせた華やかな踊りで、祭りを彩りませんか。 とき 9月24日㈰ 午後1時半~ ところ 市内目抜き通り 対象 団体または個人 申し込み 7月31日㈪までに観光課へ電話 ※衣装の貸し出しあり(数に限りがあります)。9月の練習会などで踊りの指導も受けられます。 問い合わせ 観光課☎(82)9648 華やかな踊りで盛り上げよう 参加者募集 青少年交流キャンプ  姉妹都市である長野県諏訪市の小・中学生と交流キャンプを行います。たくさんの出会いを通して、夏休みに最高の思い出を作りませんか。 とき・ところ 7月15日㈯午前6時45分市役所西庁舎前集合~国立信州高遠青少年の家(伊那市)など~16日㈰午後6時半市役所 内容 自然体験、レクリエーション、宿泊キャンプなど ※7月2日㈰午前10時半から事前交流会あり 対象 小学5・6年生と中学生30人(申し込み先着順) 費用 3000円 申し込み 午前9時から電話のみ受け付け 問い合わせ こども育成課☎(81)7011 遊覧船で諏訪湖の一周体験も 作品募集 2017秦野観光写真コンクール テーマ 丹沢の美しい自然、秦野の四季、史跡、名勝、行事など 応募規定 今年中に市内で撮影した未発表の作品 応募方法 ◇インターネット 観光協会ホームページから。7月1日㈯~平成30年1月31日㈬ ◇プリント カラープリントで2L〜ワイド四つ切り。ホームプリント・合成加工は不可。平成30年1月4日㈭~31日㈬ 作品の裏面に応募票(観光協会、秦野駅観光案内所などにあります)を貼り、〒257-0045桜町1-4-1観光協会へ郵送または持参 ※17点を表彰。入選作品の使用権は観光協会に帰属します。 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 あなたの写真で秦野をPR 文化会館チケット情報 ●7月2日㈰ 午前10時発売(電話受け付けは午後1時~) 小椋佳歌談の会 10月29日㈰ 午後5時~ 大ホール 5000円 ●発売中 地域貢献券が利用できます やまなみvol.106 朴葵姫(パクキュヒ)タレガ・ギターカルテット 10月9日㈪ 午後2時半~ 小ホール 3000円 ※いずれも全席指定。未就学児は入場できません 問い合わせ 文化会館☎(81)1211 こんにちは赤ちゃん 受付時1歳未満。住所、氏名、生年月日、電話番号を書いてください。写真は返却しません。 ●外久保 実優ちゃん(28.4.26生 羽根) ●村山 航大ちゃん(28.5.23生 下落合) ●塚原 紫月ちゃん(29.3.4生 西田原) 平成29年(2017年) 広報はだの6月15日号 挟み込み面表面 No.1172 景観まちづくり特集号 平成29(2017)年6月15日発行 第9回 ふるさと秦野生活美観表彰 『地域で創出、維持、保全されている景観まちづくり活動』  第9回の「ふるさと秦野生活美観表彰」は、かけがえのない資源を後世に残すため、地域で実施されている活動を募集しました。10候補が選出され、昨年11月3日「市民の日」の会場及びインターネットにより、およそ1100人の方から投票していただきました。(2月2日表彰) 生活美観大賞 ●ゴミ拾い隊(震生湖) 生活美観〈特別賞〉 ●鶴巻あじさい遊歩道(4団体) ●弘法山をきれいにする会 募集 第10回 ふるさと秦野生活美観表彰 ~テーマ~『まちで見つけた和みのお家、うれしいお家』  今回の表彰テーマは、「まちで見つけた和みのお家、うれしいお家」です。  生活美観<景観>って聞くと、難しいことのように思えますね。景観は日常生活の積み重ねです。外から見えるポイントにお花を植えたり、小物で飾ってみたり。みんなの小さな心遣い、気持ちが集まればまち並みは変わります。  そこで今回は、壁や塀、お庭や玄関にひと工夫。自分だけでなく、道行く人も和み、うれしくなるようなお家。地域の一員として質の高い住環境を創出されている『住宅』にスポットをあて、生活美観表彰候補を募集します。  これを機に、生活美観を始める方も大歓迎です、自分たちの住む「まち並み」に目を向けてみませんか。 募集期間 平成29年9月29日㈮まで 応募方法 推薦者の情報(住所、氏名、連絡先)、推薦場所、他薦の場合は推薦理由を明記し、持参又は郵送(ファクス、Eメールも可)してください。※メール容量2MBまで 送付先 〒257-8501秦野市桜町一丁目3番2号 秦野市役所開発建築指導課 ファクス:(82)7410 Eメール:k-sidou@city.hadano.kanagawa.jp 募集 「花のまち並み推進事業」協力ボランティア 花の苗を補助します  ご近所さん同士で、通りを花いっぱいにし、花であふれるまち並みを一緒に創っていただける方々に、花の苗を補助します。 補助要件 ①通りに面する住宅等の両側6割以上、又は片側8割以上(歩道のある通りの場合は片側6割以上)の方が参加すること ※おおむね50m以上の交差点間を「通り」とします。 ②1軒あたり一定の割合で花壇又はプランターを設置すること ③道路境界から1m以内、高低差2m以下に植えられること ※花苗の種類は市が指定し、数量の目安は次のとおりです。・1年度につき2回まで補助します ・花壇:1㎡当たり3株以内、3列目まで ・プランター:20㎝×60㎝の場合2株以内 応募方法 応募用紙(市役所西庁舎2階開発建築指導課、市ホームページにあります)を左記送付先へ持参又は郵送してください。 募集 景観まちづくり市民会議メンバー  まち歩きなど、市内の良い景観を発見する活動に自発的に取り組み、景観まちづくりの啓発を実践する人を育てます。 人数 30人 選考方法 書類審査、面接 任期 2年 応募方法 応募用紙(市役所西庁舎2階開発建築指導課、市ホームページにあります)を7月31日㈪までに左記送付先へ持参又は郵送してください。 自然豊かな上地区に住んでみませんか  上地区の少子高齢化・人口減少対策の一つとして始まった、「さと地共生住宅開発許可制度」を利用すれば、今まで利用できなかった土地に新しく家を建てることができます。 【さと地共生住宅の主な基準】 ・上地区内(菖蒲、三廻部、柳川、八沢)の土地で対象区域内にあること(上記イメージ図参照) ・専用住宅であること ・幅員4m以上の道路に2.5m以上接していること ・敷地面積が300㎡以上であること ・建ぺい率が30%以下であること ・容積率が50%以下であること ・建物の最高高さが10m以下であること ・地すべり防止区域や土砂災害警戒区域などでないこと こんなときは手続きが必要です 生活美観創出協議と景観法の届出  本市では、景観法に基づく景観計画を市域全域を対象に定めており、住宅などの建物に色彩等の基準を設けています。  一定規模以上の建築物などについては、建築、塗替えなどの場合に、秦野市景観まちづくり条例と景観法に基づく手続きが必要です。 ●手続きが必要となる建築物の規模は? ①周囲の地面と接する最も低い位置からの高さが、商業地域・工業専用地域で15m、その他の地域で10mを超えるもの ◯商業地域 ◯工業専用地域…15mを超える ◯左記以外の地域…10mを超える ②延べ面積が1000㎡を超えるもの 1000㎡を超える 問い合わせ 都市部開発建築指導課 ☎(83)5123  E-mail:k-sidou@city.hadano.kanagawa.jp 平成29年(2017年) 広報はだの6月15日号 挟み込み面裏面 No.1172 木造建築物耐震化補助特集号 平成29(2017)年6月15日発行 地震から身を守るために耐震診断から始めよう 木造住宅の耐震改修工事費の補助限度額を平成29年4月1日から50万円から75万円に増額! 木造住宅の耐震化を補助します  平成7年1月に発生した阪神・淡路大震災では、亡くなった人の約8割が住宅の倒壊などによる窒息死・圧死によるもので、特に昭和56年6月より前の旧耐震基準で建築された木造住宅に被害が集中しました。  また、平成28年4月に発生し、最大震度7を観測した熊本地震でも、旧耐震基準で建築された木造住宅の倒壊被害が多く発生しています。  そのため、昭和56年6月より前の旧耐震基準で建築された木造住宅については、耐震性があるのか?耐震補強が必要なのか?を、居住者自身が知ることが大切です。 ①耐震診断 地震に対する建物の強さを診断します。 補助額・診断費用の10分の9(限度額8万5千円) ↓ ②補強設計 診断結果を見て、どこをどのように補強するか計画します。 補助額・設計費用の2分の1(限度額5万円) ↓ ③耐震改修工事 補強設計に基づき、建物の弱点となっている部分を補強します。 補助額・工事費用の2分の1(限度額75万円)・現場監理費用の2分の1(限度額3万円) 【工事例】 ●柱の間に筋かいや構造用合板を設置し、揺れに強い「耐力壁」を増やす 筋かい設置 構造用合板設置 住宅の隅に耐力壁を配置すると効果的です ●土台、柱、筋かいなどの接合部は金物で固定する 羽子板ボルト設置 筋かいプレート設置 ●玉石基礎は、鉄筋コンクリート造の布基礎に改修し、土台を載せアンカーボルトで締め付ける 玉石基礎を鉄筋コンクリート造の布基礎に改修 ●腐食やシロアリによる被害のある部材は防腐処理等をした部材に取り換え、金物で接合する 腐食した土台と柱を取り替え、金物で固定 補助の対象  昭和56年6月1日より前に着工した木造建築物(住宅・兼用住宅・長屋)を自ら所有し、住んでいる方、及び同居の配偶者や親族など 注 下記に該当する場合、補助が受けられません。 1 昭和56年6月1日以降に10㎡を超える増築をしている建築物 2 パネル構造等のプレハブ住宅 ※改修工事の補助を受ける場合、4m未満の道路に接している敷地の方は、道路後退が必要です。 よくある質問 ◇費用はどのくらいかかるの? 過去5年の平均 個人負担額 診断費 約10万円 約1万5千円 設計費 約10万円 約5万円 工事費 約150万円 約75万円 〈参考〉対象建築物の延床面積の平均:約100㎡ ◇誰に頼めばいいの? 市の窓口やホームページにあります耐震診断技術者名簿から選び、連絡してください。 ◇改修工事後に申請はできるの? 診断・設計・改修工事をそれぞれ実施前に申請する必要があります。 ◇診断だけでも補助が出るの? 診断だけでも補助が受けられます。 木造住宅の耐震化に関する相談会を実施します ●耐震診断等に関する無料相談会 と き 6月29日㈭ 午後1時~4時 ※予約制(先着15人) ところ 本町公民館 2階中会議室 内 容 本市耐震診断技術者による木造住宅の耐震診断等に関する相談 ●耐震化補助制度に関する無料相談会 とき ところ 7月19日 9:00~11:30 西公民館 小会議室 7月19日 13:30~16:00 上公民館 会議室 7月26日 9:00~11:30 大根公民館 会議室 7月26日 13:30~16:00 鶴巻公民館 コミュニティ室 8月2日 9:00~11:30 渋沢公民館 会議室 8月2日 13:30~16:00 堀川公民館 創作活動室 8月9日 9:00~11:30 南公民館 視聴覚室 8月9日 13:30~16:00 南が丘公民館 小会議室 8月16日 9:00~11:30 北公民館 創作活動室 8月16日 13:30~16:00 東公民館 会議室B 8月23日 9:00~11:30 本町公民館 創作活動室 内容 市職員による木造住宅の耐震補助制度に関する相談 ※お住まいの地域に関わらず、どちらでもご参加いただけます。上記日程でご都合がつかない場合は、個別にご相談を承りますのでお問い合わせください。 問い合わせ 都市部開発建築指導課 ☎(83)0883  E-mail:k-sidou@city.hadano.kanagawa.jp