令和2年(2020年) 広報はだの1月1日号 1面 No.1231 主な内容 ◇はだのの湯「新春キャンペーン」(2面) ◇7品を追加 はだのブランド認証品(3面) ◇資源物ストックハウスを拡充(3面) ◇消防出初式(8面) 1月15日号は休刊します 特集 (4-5面) 子供が届ける正月の福 今月の表紙  北地区横野で江戸時代から続く、小正月の伝統行事「獅子舞」。ゆったりとした太鼓の音に合わせ、「舞い込め、舞い込め」と元気な掛け声とともに、子供たちが地域の家々をおはらいして回ります。  時代が変わっても、今なお受け継がれる子供が主役の伝統は、1年の健康と幸せを願い新年を祝う、地域の思いが詰まっています。 年頭のあいさつ 秦野市長 高橋 昌和  明けましておめでとうございます。  皆様には、健やかな新春をお迎えのことと、お慶び申し上げます。  昨年は、「令和」という新しい時代の幕開けの中、ラグビーワールドカップの日本代表チーム初の8強入り、ノーベル化学賞の受賞など、多くの日本人が世界で輝く明るい話題がありました。  一方、台風や大雨が相次ぎ、各地で甚大な被害が発生しました。本市でも、今なお、通行止めの市道があり、改めて、防災・減災への取り組みの重要性を感じているところです。  さて、早いもので、私が市長に就任してから、2年が経過しようとしております。昨年は「秦野駅北口自転車駐車場」や「消防署西分署」をリニューアルしたほか、重点事業の一つである「中学校完全給食」については、令和3年12月開始への歩みを着実に進めることができました。  今年は、東京オリンピック・パラリンピックの年です。4月には、県立秦野戸川公園に、本市のボルダリング施設「はだの丹沢クライミングパーク」がオープンし、県のリード・スピード施設とともに、雄大な表丹沢を背に、スポーツクライミングが楽しめるようになります。令和3年度の新東名高速道路開通(秦野市域)により、交通アクセスも格段に向上します。全国から多くのお客様をお迎えできるよう、表丹沢全体の魅力を高め、観光や産業をはじめとする地域振興につなげたいと思います。  オリンピック選手村や歌舞伎座の舞台に秦野産のヒノキが使われているように、わがまちには「丹沢」「名水」「桜」など、魅力ある資源が数多くあります。これらの資源を最大限生かし、私たちが、ふるさとに誇りと愛着を持てるよう、その魅力に磨きを掛けてまいります。  また、今年は、令和3年度からの新総合計画を仕上げる年です。さらなる「ふるさと秦野」の発展を期して、皆様と共に、秦野の未来像をしっかり描いていきます。  どうぞ、新しい年が、皆様方にとりまして健康で明るい幸せな年となりますことを心からお祈り申し上げ、年頭のあいさつといたします。 令和2年(2020年) 広報はだの1月1日号 2面 No.1231 はだのの湯 新春キャンペーン 正月は、地元の温泉で心と体を癒やしませんか。 ●鶴巻温泉 弘法の里湯 効能豊かな温泉でほっと一息  カルシウムが豊富な鶴巻温泉は、アルカリ性で肌に優しく、神経痛、消化器病、婦人病などに効果があるといわれています。 利用料金 ◇平日 1日1000円(市内在住・在勤の方は800円)、2時間800円(市内在住・在勤の方は600円) ◇土・日曜日、祝日 2時間1000円 ※小・中学生は半額、未就学児は無料。1月1日㈬は休日料金 営業時間 午前10時~午後9時(1月1日~3日は午後5時まで)  ※受け付けは閉館の30分前まで 休館日 月曜日(祝日のときは翌平日) ※1月4日㈯は休館 とき 内容 1月1日㈬ お菓子をプレゼント(先着250人) 2日㈭ 和紅茶をプレゼント(先着250人) 3日㈮ タオルをプレゼント(先着250人) 8日㈬ 午前10時~正午 かんたん健康チェック体験 11日㈯ 午後2時~3時 落語(春風亭一左) 17日㈮ 24日㈮ 午前11時〜、午後2時〜 大抽選会 18日㈯ 午後2時~3時 テノール(ヴェンティチェッロ) 19日㈰ 午後2時~3時 落語(柳家花いち・小んぶ・緑君) 25日㈯ 午後2時~3時 マジック(サクマタカシ) ヒノキや天然石で造られた露天風呂 問い合わせ 弘法の里湯 ☎(69)2641(ふろよい) ●名水はだの富士見の湯 絶景を眺めながら名水を使った湯に癒やされる  地下100mからくみ上げた秦野名水が源泉。富士山や丹沢の山並みを望むことができる露天風呂も楽しめます。「富士見テラス」では、おふろ甲子園食堂部門第2位に輝いた食事を堪能できます。 利用料金 ◇平日 800円(市内在住・在勤の方は600円) ◇土・日曜日、祝日 1000円(市内在住・在勤の方は800円) ※小・中学生は半額、未就学児は無料 営業時間 午前10時~午後10時(1月1日㈬~3日㈮は午前11時~午後8時まで) ※受け付けは閉館の30分前まで 休館日 第2水曜日(祝日のときは翌平日) とき 内容 1月1日㈬ 甘酒を無料配布(無くなり次第終了) 1日~3日㈮ 6日㈪から使える入浴半額券をプレゼント 1日~5日㈰ 里帰りキャンペーン(市内に実家がある方は、市内料金で利用できます) 毎週金曜日 変わり湯(萬祥湯・健美泉) 富士山を眺めながらの入浴は至福のひととき 問い合わせ 名水はだの富士見の湯 ☎(82)1026(いーおふろ) イチゴ狩りへ行こう とき 1月上旬~5月下旬 ところ・申し込み ◇ファームスクエア丹沢の森(堀西1328)☎080(2098)4452 ◇かたのいちご園(戸川1063)☎090(8114)2082 ◇石田ファーム工房(横野582-1、戸川639-1)☎090(1463)1583 ◇村上いちご園(戸川1235)☎080(8181)9919 費用 700~1950円(子供は500~1450円) 採れたてのイチゴは格別 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 冬のクリセンフェスタwith 富士見の湯 と き 1月26日㈰ 午前10時~午後2時 ところ はだのクリーンセンター、名水はだの富士見の湯 内 容 宝探しスタンプラリー、クリーンセンタークルーズ、探検ガイドツアー(予約優先)、抽選会 ※探検ガイドツアーは、午前10時半から1時間間隔で実施 探検ガイドツアーの申し込み方法は 秦野市伊勢原市環境衛生組合ホームページにあります 普段見られない場所の見学も 問い合わせ はだのクリーンセンター☎(82)2502 市議会第4回定例会終わる  令和元年12月第4回定例会が12月4日から23日まで開催され、議案など29件が審議されました。議決された主な内容は次のとおりです。 ・はだの丹沢クライミングパーク条例を制定することについて  市民の健康増進や表丹沢の魅力向上、クライミングの普及振興を図るため、「はだの丹沢クライミングパーク」を県立山岳スポーツセンター隣接地に設置するとともに、その管理などについて定めました。 ・市生産緑地地区の区域の規模に関する条例を制定することについて  本市における生産緑地地区の区域の規模に関する条件を300㎡以上と定めました。 ・市税条例の一部を改正することについて  令和元、2年度に新たに登録された一定の環境性能を有する電気軽自動車などの税率を、令和2年度または3年度に限り軽減することなどを定めました。 問い合わせ 総合政策課☎(82)5101 支援会員・依頼会員募集中 ファミリー・サポート・センター登録説明会  子供を預かる「支援会員」と預ける「依頼会員」で構成するファミリー・サポート・センター。自宅で子供を預かったり、学校や習い事に送迎したりして、子育てを応援しています。あなたも会員として登録しませんか。  サポートをする方、サポートを依頼する方向けに説明会を開きます。 とき・ところ ◇1月16日㈭ 本町公民館 ◇17日㈮ 鶴巻公民館 いずれも午前10時~11時半 問い合わせ ファミリー・サポート・センター☎(84)1330、子育て総務課☎(86)3460 令和2年(2020年) 広報はだの1月1日号 3面 No.1231 新たに認証 珠玉の7品 はだのブランド認証品  秦野ならではの商品やサービスでまちの魅力を全国に発信する、はだのブランド「みっけもん秦野」。審査会で厳しい認証基準をクリアした新たな7品を紹介します。 ・秦野産小麦香る油そば 味乃大久保  創業26年、地産地消にこだわる飲食店が開発した油そばです。 秦野産小麦を使用した香り高い麺を、自家製のタレが引き立てる ・秦野かりんとう 秦野かりんとう工房  秦野の農家に古くから伝わる味を再現したかりんとうです。 素材をねじって作った手綱型の形と歯応えの良さが特徴 ・CAPバギーチェア (株)寿産業  秦野発のアウトドアブランド「CAP」のバギーチェアです。 大きなタイヤで、バーベキュー場や砂浜でも楽々移動 ・桜みちドーナツ スイーツガーデン サクララ  「はだの桜みち」をコンセプトに作られた焼きドーナツです。 かわいいパッケージの中には、6種類の味のドーナツが並ぶ ・秦野産小麦100%の名水パスタ トラットリア フーコ  秦野名水と秦野産小麦を100%使用した豊かな香りと味、食感が楽しめる手打ちパスタです。 店舗では、さまざまなソースでアレンジされたメニューが楽しめる ・アリエッタ デル ジェラート(焙煎落花生) ARIETTA del gelato  秦野産の落花生を自家焙煎し、味や香りを閉じ込めた手作りのジェラートです。 香料・着色料・乳化剤などは使用していないため、素材本来の味が楽しめる ・浪漫のおでんうどん ハダノ浪漫食堂  秦野産野菜を使用したおでんと、秦野産小麦を使用したうどんを組み合わせたオリジナルメニューです。 秦野名水のだしに白みそを加えた特製スープが決め手 Topic はだのブランドアンバサダーにタレント立石純子さんが就任  本市出身で、シンガーソングライター、グルメリポーター、タレントなどとして活躍している立石純子さんが、はだのブランドの魅力や情報を積極的にPRします。 ハダ恋みっけもんの旅 丹沢の麓で見つけたスローライフな旅 大人気!ハイウェイ(新東名高速道路建設現場)を見て・知る見学ツアーといちご狩り とき・ところ 2月15日㈯午前9時半渋沢駅改札前集合~村上いちご園~じばさんず~チャイナガーデン~新東名高速道路建設現場~名水はだの富士見の湯~午後4時40分秦野駅 定  員 40人(申し込み先着順) 費  用 8980円 ※未就学児、小田急電鉄㈱の「OPクレジットカード」会員は割引あり 申し込み 前日までに㈱小田急トラベル小田急旅の予約センター☎03(3379)6199へ電話または同社の各店舗へ 詳しくは小田急トラベルホームページへ 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 いつでも 誰でも 資源物の分別をもっと便利に ご利用ください 資源物ストックハウス  1月24日㈮から、新たに2カ所設置するとともに、出せる品目を追加します。片付けで多量に資源物が出たとき、収集日に出し忘れて次の収集日まで待てないときは、便利な資源物ストックハウスを利用してください。 市民は誰でも使えます 新たに追加 2つのストックハウス ・鶴巻地区ストックハウス(鶴巻公民館第3駐車場) ・南地区ストックハウス(南が丘5-2-18) 資源物の搬入場所(★は新たに出せる品目) 場所 資源物の種類 ●資源物ストックハウス ・環境資源センター 容器包装プラスチック、ペットボトル、衣類・布類、古紙類、蛍光灯など、ビン、カン ・本町地区 (「大道バス停前」交差点付近)、大根地区 (南矢名1020-3) 容器包装プラスチック、衣類・布類、古紙類、★ペットボトル ・1/24〜 鶴巻地区(鶴巻公民館第3駐車場)、南地区 (南が丘5-2-18) 容器包装プラスチック、ペットボトル、古紙類、衣類・布類 ●公民館 ・東、西、渋沢、堀川、北、上 容器包装プラスチック、★ペットボトル、★古紙類、★衣類・布類 ・南、南が丘 容器包装プラスチック ※住んでいる地区に関係なく、どこでも利用可。 引き続きご協力を 可燃ごみの減量  家庭から出される可燃ごみには、16%の資源物が含まれています。市では、資源物の分別の徹底により、可燃ごみの減量に取り組んでいます。今年は1人1日、牛乳パック2個分(63g)の減量を目標に、引き続き分別にご協力ください。 ・point 「その他紙」の資源化  お菓子の空き箱、レシートやメモ用紙、紙製容器、シュレッダーした紙くずなどは、「その他紙」といいます。紙袋にまとめるなど分別して出せば新たな製品に生まれ変わります。  個人情報が書かれていて捨てづらい紙などは、家庭にシュレッダーがなくても無料で処分できます。 申し込み ㈱タンザワ☎(81)1010 問い合わせ 環境資源対策課☎(82)4401 令和2年(2020年) 広報はだの1月1日号 4-5面 No.1231 特集 子供たちが受け継ぐ地域(ふるさと)の伝統  獅子舞やあくまっぱらい、石売り―。市内には、さまざまな地域で、子供たちが主役となって行う正月の伝統行事がある。江戸や明治の時代から、世代を超えて受け継がれる伝統が未来へ伝えるのは、地域が育むふるさとへの愛着だ。 ●横野の獅子舞 【行事の概要】北地区横野で江戸時代から続く伝統行事。小・中学生が獅子頭をかぶって、太鼓を鳴らしながら地域の家を回り、福が舞い込むように獅子の口を使っておはらいする。無病息災や家内安全を願う行事だが、横野では火災予防の意味合いもある。 時代を超えて 獅子がつなげる地域の輪  大きくて怖い顔をした獅子が、大泣きする赤ちゃんの頭をガブリ。その様子を笑顔で見守る大人たち。そんな正月の風物詩である獅子舞と横野の行事の違いは、小学生から中学生の子供たちが主役を担うということだ。とはいえ、令和の時代までずっと子供たちが中心となって引き継いできたわけではない。  「中学校を卒業して、青年団に入ったときに参加したよ。今は家で〝かわいらしい獅子たち〟を今か今かと待ちわびている立場だけどね」と、参加した当時を懐かしむのは、代々獅子頭を管理する山口進さん。今から60年ほど前までは、地域の青年団が中心となって行っていたという。  ところが、農家の若者を中心に活動していた青年団が、会社勤めの人が多くなってきたことで解散し、この伝統行事も一時は途絶えてしまった。  「獅子舞をやらなくなってから3年の間に、横野で6件も火事が続いてね。年長者からは『青年団が獅子舞をやめたせいかも』なんて意見も出たんだ。その頃は子ども会があったから、10年くらい途絶えていた獅子舞を、保護者と子供たちの手で復活させたんだよ」。地域の安全を願う多くの人の思いが後押しとなって、時代の変化に伴い形を変えて復活を遂げた獅子舞。それ以降、一度も火事は起きていないんだとか。そのため、横野の獅子舞は「火災予防」の意味合いが強い。火事が起きやすい冬の時期に子供たちが家々を回ることで、「地域全体の防火意識の高まりにもつながっているのかもね」と山口さんは笑った。  参加者で最年長の藤田さんは「地域の行事に参加するのが大好き」と話す。今年で獅子舞は7回目。「初めは掛け声を出すのが恥ずかしかったけど、地域の人と話したり、仲間と一緒に力を合わせ、おはらいをして喜ばれたりするとうれしい」と笑顔を見せる。参加する仲間が減っていることを心配しつつ、「江戸時代から続くこの行事を、自分たちの次の世代にもつなげていきたい」と元気いっぱいに話した。  伝統行事に参加することで育まれる子供たちの地域への愛着。そして、伝統行事を絶やさぬように子供たちをサポートする大人たちの優しいまなざし。この2つが、地域が守ってきた伝統を次の世代にも着実につなげていく。  今年も横野の正月に、元気な子供たちの声と、それを支える大人の笑顔があふれる。 山口進さん(横野・72歳) 横野の獅子舞の主役たち (前列左から)山口航輝さん(北小4年)、鈴木柚葉さん(同小3年)、石田桂太郎さん(同小1年)、吉村眞綺さん(同小3年)、(後列左から)山口未来さん(北中1年)、 神林花凛さん(同小5年)、 神林廉さん(同小4年)、藤田瑞姫さん(同中3年) ①おはらいのお礼に渡す祝儀は、獅子頭の所有団体への謝礼や子ども会の活動に役立てたり、参加した子供たちがお小遣いとして分けたりする ②獅子頭の口で体をかむと「その人の邪気を食べてくれる」といわれている。痛めた体の部分をかんでもらうと、早く治るんだとか ③竹につるした太鼓をたたきながら歩く。太鼓の音と子供たちの「舞い込め、舞い込め」の声で獅子舞が来たことを知らせる ●西大竹の石売り 【行事の概要】南地区西大竹の開戸町と東町で、明治時代の中ごろから続く伝統行事。小学4~6年生の男の子たちが、道祖神の石をリヤカーに乗せて地区の家々を回り売り歩く。この石を買うと、子供に病気や災いが起きないとされている。売った石は、どんど焼きの後、買ってくれた家を訪ね子供たちが回収し、元の場所に戻す。石売りからどんど焼きまでの間に、おでん売りや手製のお札売りも行う。 無病息災を願う石売りは 子供たちの成長の場  今年、開戸町の石売りに参加するのは7人。「大将」を務めるのは、6年生の二見さんと森さんだ。お兄さんが石売りに参加するのに憧れて、3年生のときから参加している森さんは、「『毎年ありがとう』って言ってもらえると、またやりたいなって思う」と笑顔で話す。昨年、石を買ってくれた人は、自分も小さいときに石売りをやったと懐かしそうに話してくれたんだとか。「来年もおいで」。そんなうれしい言葉が積み重なって、森さんは4回目の石売りの冬を迎える。  冬本番の1月は寒く、石は重たい。けれど、「大将になったからには、頑張ります」ともう1人の大将、二見さんは意気込む。初めて参加したのは5年生のとき。今年で2回目だが、知らないお宅への訪問でも「全然緊張しなかった」と頼もしい。  昼過ぎから始まる石売りは、地域内を回っているうちにすっかり日が暮れてしまうことも。それでも、懐中電灯を片手にみんなで売り切る。大人たちも付いては行くけれど、基本は大将を中心に子供だけで全てやるのが伝統だ。大将になるのは、年長者。下級生は大将の背中を見ながら、石売りの経験を積む。今年の4・5年生は二見さんと森さんの背中を見て、その経験を基に、来年そして再来年に頼れる大将となっていくはずだ。  石売りで回る経路を考えるのも、大将の重要な仕事の一つ。慣れない入り組んだ道では、地図が分からず予定していた家に行けなかったなんてことも。「『なんでうちに来なかったの』って怒られたこともあるよ」と冗談めかして笑うのは、開戸町と東町両方の石売り行事を取りまとめる大庭正敏さんだ。「地域の人も、石売りが来るのを楽しみにしているんだよ」  もちろん、子供のときには自身も石売りに参加した。当時と違うのは、参加する子供の数が減ったことだ。中学生が参加していた時期もあったが、「今の子は、受験勉強とか部活動で忙しいからね」と少し残念そう。それでも、「石売り行事が途絶えたことは一度もないよ」と胸を張る。  大庭さんは毎年、南が丘小学校で3年生を対象に、石売りの行事を紹介する授業をしている。宅地が増え転入者も多い南地区だが、軽便鉄道の運行や秦野二宮線の整備など地域がたどってきた歴史とともに、伝統を伝えていきたいという思いがあるからだ。石売りに参加しなかった子供たちも、将来、「また来年も来てね」と子供たちに声を掛ける未来を楽しみにしながら。 大庭正敏さん(西大竹・73歳) 西大竹開戸町の石売りの主役たち (前列左から)大庭直人さん(南が丘小5年)、二見漣さん(同6年)、森瑠馬さん(同6年)、古宮悠生さん(同5年)、(後列左から)菅沼稜さん(同5年)、岡本柊佑さん(同5年) ※今年の石売りには、4年生1人も参加予定 ①東町の石売りの様子。石売りをしながら、正月飾りも集める。石の金額は大きさによって300~2000円ほど。飾りは後日、どんど焼きで燃やす ②「奉道祖神」と書いたお札に芋版で「雨玉」(「印」という意味)と押印する。お札も芋版も子供たちの手作り ③開戸町の道祖神。ここにある石を売り歩く 入賞おめでとう はだのっ子アワード  秦野の自然、風土、産業、伝統、文化などの地域資源を生かした学習や体験を行った子供たちをたたえる「はだのっ子アワード」。各部門の入賞者は次のとおりです(敬称略)。 ●ふるさと秦野検定部門 秦野の歴史や自然などの知識を問う「ふるさと秦野検定」の1級に合格  笠原由衣(本町小6) 志村壮大(本町小6) 西野沙耶(本町小6) 上園夏凛(本町小5) 髙倉日和(本町小5) 長澤瑞生(本町小5) 石垣海吏(東小6) 伊藤結衣(東小6) 小磯穂高(東小6) 榊原遥広(東小6) 野間尚子(東小6) 伊東千織(鶴巻小6) 片岡恵奈(鶴巻小6) 佐藤舞衣子(鶴巻小6) 鶴谷碧生(鶴巻小6) 原幹裕(鶴巻小6) 松浦龍星(鶴巻小6) 池田優太(鶴巻小5) 石崎恵(鶴巻小5) 伊藤謙(鶴巻小5) 今井結(鶴巻小5) 髙橋玲名(鶴巻小5) 中野佐紀(鶴巻小5) 野川晃一郎(本町中2) 鈴木佑真(本町中1) ●体験活動部門(市内3地区を達成) 自然や史跡などを巡り、地区ごとの体験マップを完成  浦島美久(本町小6) 稲本彩花(本町小2) 小泉信人(南小3) 深澤昂大(東小6) 古木了(東小6) 村上正樹(東小6) 菊地涼介(東小5) 久保田来望(東小5) 村上水樹(東小4) 市川湊介(東小3) ●グランドスラム(市内7地区全てを達成)  小磯穂高(東小6) 野間尚子(東小6) 近藤琴乃(東小4) ●ダブルクラウン(グランドスラムとふるさと秦野検定1級を達成)  石垣海吏(東小6) 小磯穂高(東小6) 野間尚子(東小6)  鈴木佑真(本町中1) ●表彰式 とき 1月18日㈯ 午後3時~ ところ 総合体育館 問い合わせ 教育研究所☎(86)9102 参加者募集 スポーツ教室 県立山岳スポーツセンター こどもスポーツクライミング教室 とき 2月29日、3月7日、21日、28日の土曜日 全4回 午前10時~正午 対象 小学3~6年生 20人(抽選) 費用 5000円 申し込み 1月7日㈫~13日㈪ 総合体育館 ①タイ式ヨガ とき 2月5日~26日の水曜日 午前9時15分~10時35分 2月15日~29日の土曜日 午前9時半~10時50分 定員 100人 ②親子ビクス教室 ◇4~5歳コース とき 2月5日~3月11日の水曜日 全6回 午後3時半~4時半 定員 20組(抽選) ◇3歳コース とき 2月6日~3月12日の木曜日 全6回 午前11時10分~午後0時10分 定員 15組(抽選) ③はじめてエアロビクス とき 2月5日㈬ 19日㈬ 午後7時半~8時50分 2月11日㈫ 18日㈫ 午前9時半~10時50分 定員 85人 ④健康体操教室 とき 2月6日~27日の木曜日 午後1時半~2時50分 定員 85人 ⑤エアロビクス初級 とき 2月6日~27日の木曜日 午後7時半~8時50分 2月10日㈪ 午前9時半~10時50分 定員 85人 ⑥エアロビクス初中級 とき 2月7日~28日の金曜日(14日を除く) 午前9時半~10時50分 2月14日㈮ 28日㈮ 午後7時半~8時50分 定員 85人 ⑦リフレッシュヨガ とき 2月10日㈪ 24日㈪ 午後7時半~8時50分 定員 100人 ⑧ボクシングエアロ とき 2月11日~25日の火曜日 午後1時半~2時50分 2月15日~29日の土曜日 午前11時半~午後0時50分 定員 85人 ⑨ピラティス教室 とき 2月12日~26日の水曜日 午後1時半~2時50分 定員 70人 費用 ①③~⑨1回400円 ②3500円 申し込み ①③~⑨開始1時間前から総合体育館へ ②1月7日㈫~13日㈪ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 受講生募集 はだの市民農業塾 ●新規就農コース 期間 3月~令和4年1月の週3回以上(2年目は月1~2回)※原則2年間 ところ 表丹沢堀山下ふれあい農園研修農場 対象 新たに市内で農業参入を希望する6人 費用 年2万円 ※保険料は実費 申し込み 1月8日㈬~24日㈮にはだの都市農業支援センターへ説明会の参加日を連絡※説明会で申し込み。面接あり ●基礎セミナーコース 期間 3~12月の土曜日全12回 ところ JAはだの本所 対象 市民農園などの利用を希望する30人 費用 年8000円 申し込み 1月8日~はだの都市農業支援センターへ(先着順) ●農産加工セミナーコース 期間 4~9月の全8回 ところ JAはだの本所 対象 農産加工品の製造販売を希望する12人 費用 年3000円 申し込み 1月8日~はだの都市農業支援センターへ(先着順) 新規就農コース説明会 と き ◇1月30日㈭ 午前9時半~ ◇2月1日㈯ 午後0時半~ ところ JAはだの本所・農業団地センター(平沢477) ※新規就農コースを希望の方は、履歴書を持参し説明会に出席してください。申込書は当日配布します 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 令和2年(2020年) 広報はだの1月1日号 6-7面 No.1231 おしらせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●お知らせください 家屋や土地の状況  家屋や土地の固定資産税は、毎年1月1日現在の状況で課税しています。取り壊しや増築、用途を変更したときはすぐに連絡してください。取り壊しが確認できた家屋は、翌年度から課税しません。登記していない家屋の所有者を変更したときは、必ず届け出てください。 問い合わせ 資産税課☎(82)7390または☎(82)7391 ●必ず申告を 事業用償却資産  所有している方は、1月1日現在の所有状況を申告してください。 ※個人番号(マイナンバー)や法人番号の記載などが必要 とき 1月6日㈪~31日㈮ 対象 土地や家屋を除く事業用の有形固定資産(機械装置、器具、工具など) 問い合わせ 資産税課☎(82)7391 ●1月中旬から訪問します 農林業センサス  調査員証を持った調査員が、調査の説明と依頼のため農林業従事者を訪問します。 対象 市内在住の農林業従事者 問い合わせ 行政経営課☎(82)5102 ●販売は1月31日㈮まで 市内500店舗で使えるプレミアム付商品券  最大2万5000円分の商品券を2万円で購入できます。 ところ 市内中栄信用金庫本・支店、市役所東庁舎1階プレミアム付商品券事務室 対象 購入引換券を持っている方 問い合わせ 地域共生推進課☎(86)6525 ●費用を助成します 肺炎球菌ワクチンの定期予防接種 対象 過去に接種したことがなく、次のいずれかに該当する方 ◇今年度中に65・70・75・80・85・90・95歳または100歳以上になる ◇60~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の障害やHIVにより日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある 費用 3000円(生活保護世帯、市県民税非課税世帯、中国残留邦人などの支援給付受給世帯の方は免除) 申し込み 3月31日㈫までに、指定医療機関(市ホームページにあります)へ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●確定申告に必要な障害者控除対象者認定書を発行 対象 所得税などの課税世帯で身体障害者手帳を持っていない寝たきり登録者や要介護認定者(一部を除く) 申し込み 印鑑を市役所1階高齢介護課へ持参 ※要介護認定者は介護保険証が必要 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 催し ●就職を支援 個別カウンセリング とき 1月8日~29日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ 市ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 市内在住の18~65歳の求職者5人 ※29日は保育あり 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646または市ふるさとハローワーク☎(84)0810 ●子供が元気になれる場所 ベジタステーションはだの とき 1月11日㈯ 午前10時~午後0時半 ところ 本町公民館 内容 上智短大の学生との遊び・交流、学習支援(学校の宿題などの持ち込みも可) ※おやつあり 対象 小学生20人(親子の参加も可) 問い合わせ 子育て総務課☎(86)3460 ●認知症について学ぶ講座 とき 1月21日㈫ 午後2時~3時半 ところ 保健福祉センター 定員 40人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●応急手当講習会 とき 1月26日㈰ 午前9時半~午後5時半 ところ 保健福祉センター 内容 市民救命士講習(心肺蘇生法、AEDの使い方、搬送方法など) 対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上40人 問い合わせ 警防対策課☎(81)8020 ●スケッチハイキング「秦野戸川公園の風の吊(つ)り橋を描く」 とき ところ 2月2日㈰午前9時渋沢駅改札前集合~県立秦野戸川公園~午後3時半 定員 20人 費用 3000円 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 ●保健福祉センターフェスティバル とき 2月2日㈰ 午前9時40分~午後2時 ところ 保健福祉センター 内容 利用団体の活動発表・展示、模擬店など 問い合わせ 地域共生推進課☎(82)7392 ●介護者セミナー とき 2月20日㈭、27日㈭の全2回 午後1時半~3時半 ところ 本町公民館 内容 介護保険制度の利用法、高齢者施設の選び方、認知症の方とのコミュニケーションのコツなど 定員 60人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●観光ボランティアと歩こう 矢倉沢往還に思いを馳(は)せるハイキング とき ところ 2月21日㈮午前9時秦野駅改札前集合~大川橋~じばさんず~千村宿跡~延命寺~午後2時半新松田駅 ※雨天中止 定員 50人 費用 500円 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 募集 ●観光振興基本計画策定検討協議会(仮称)の市民委員 内容 今年度1回、来年度4回程度の会議に出席し、市の観光振興について意見交換 対象 市内在住の20歳以上 人数 1人 任期 2月〜令和3年3月 報酬 1回8500円 申し込み 応募用紙(市役所西庁舎1階観光振興課、市ホームページにあります)に「秦野の観光振興のあり方」をテーマにした作文(800字程度)を添えて、1月17日㈮までに観光振興課へ持参 ※後日面接あり 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 ●市駅伝競走大会 モバイルAED隊 とき 1月19日㈰ 午前9時15分~午後0時半 内容 AEDや救急セットを持ち、コース上で選手を救護 対象 消防本部で開催する応急手当講習会(普通救命・市民救命・応急手当普及員講習)を受講している、市内在住・在勤・在学の15~70歳30人(中学生を除く) 問い合わせ スポーツ推進課☎(84)2795 ●はだの議会だよりの表紙写真 テーマ 秦野の風景、地域の行事など 対象 市内在住・在勤・在学の方 応募規格 2Lサイズ(横長・カラープリント)。デジタルデータは500万画素以上、JPEG形式 ※1人3点まで。未発表作品 申し込み 写真に応募用紙(市役所4階議事政策課、公民館、駅連絡所、市ホームページにあります)を添えて、1月24日㈮までに〒257-8501議事政策課へ郵送または持参。メール(gikai@)も可 ※作品の使用権は市に帰属します 問い合わせ 議事政策課☎(82)9652 ●国際交流フェスティバル日本語スピーチ大会の参加者 とき 2月16日㈰ 午前9時45分~午後1時 ところ 本町公民館 対象 市内在住または在勤の外国籍20人 申し込み 申込書(市役所教育庁舎1階文化振興課、市ホームページにあります)を1月24日㈮までに〒257-8501文化振興課へ郵送または持参。ファクス((86)6563)も可 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 ●交通安全標語 区分 ◇運転者・同乗者向け ◇歩行者・自転車利用者向け ◇子供向け 応募資格 市内在住・在勤・在学の方 応募方法 任意の用紙に標語、区分、住所、氏名、電話番号を書き、1月31日㈮までに〒257-0056 新町5-1市交通安全協会へ郵送 ※各区分1人2点まで 問い合わせ 地域安全課☎(82)9625 ●クアーズテック秦野CH(文化会館)飲食店出店者 内容 テナントスペース内で利用者などへの飲食のサービス 申し込み 申込書(市ホームページにあります)を2月1日㈯までに〒257-0015平沢82文化会館へ郵送または持参 ※「公募型プロポーザル方式」で選定 問い合わせ 文化会館☎(81)1211 ●2020年国勢調査の調査員 職務内容 担当調査区内の住宅などを訪問し、国勢調査票の配布と回収 対象 令和2年8月下旬~10月下旬に活動できる方 報酬 4万円~(担当調査区数による) 申し込み 事前に電話し、顔写真を市役所5階行政経営課へ持参 問い合わせ 行政経営課☎(82)5102 健康・子育て ●献血 とき ところ ◇1月4日㈯ 11日㈯ 25日㈯ 午前10時~11時半、午後1時~4時半 イオン秦野SC ◇21日㈫ 午前10時~11時半、午後1時~4時 市役所 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●シニアライフを楽しもう ◇専門医に学ぶ認知症 とき 1月23日㈭ 午後2時~3時半 ところ ほうらい会館 ◇フレイル予防で健康長寿 とき 1月29日㈬ 午前10時~11時半 ところ 曲松児童センター ◇笑いヨガ とき 1月30日㈭ 午後2時~3時半 ところ 大根公民館 対象 いずれも65歳以上30人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●未病センターはだの健康相談会 とき 1月28日㈫ 午後1時半~2時半 ところ 総合体育館 内容 野菜充足度・血管年齢・血圧測定 定員 20人 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●子どもの就職を考えるセミナー とき 1月29日㈬ 午後1時半~4時半 ところ 保健福祉センター 内容 ニートや引きこもり状態の若者の自立や就職のための講演、個別相談会 定員 40人(個別相談は8組) 申し込み 県西部地域若者サポートステーション☎0465(32)4115 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)6241 ●はだの野菜ヘルシー料理講座 とき 1月31日㈮ 午前10時~午後1時半 ところ 保健福祉センター 内容 白身魚のソテー水菜ソースなど 定員 25人(抽選) 費用 500円 締め切り 1月15日㈬ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●フレイルチェック測定会 とき 1月31日㈮ 午後1時半~4時 ところ 保健福祉センター 定員 30人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●楽しい子育て講座 こどもに伝わるほめ上手 とき 2月6日㈭ 午前10時~正午 ところ はだのこども館 内容 親子のコミュニケーションの取り方など 対象 市内在住または在勤の小学生までの保護者、妊婦と家族、子育て支援の活動をしている60人 ※保育あり(予約制) 申し込み 電話または市ホームページから電子申請 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)6241 施設情報 ●図書館☎(81)7012 映画会 とき 内容 ◇1月4日㈯ 午前11時~11時半 「スノーマン」(アニメ) ◇5日㈰ 午後1時半~3時半 「アパートの鍵貸します The Apartment」(洋画) ◇10日㈮ 午後1時半~3時 「人情しぐれ町 第5・6回」(邦画) ◇13日㈪ 午後1時半~3時 「人情しぐれ町 第7・8回」(邦画) ◇18日㈯ 午後1時半~2時15分 「プロジェクトX 挑戦者たち(鉄道分断 突貫作戦 奇跡の74日間 阪神・淡路大震災)」(ドキュメンタリー) 定員 各日80人(当日先着順) おはなし会 とき 内容 ◇1月4日㈯ 「山の神様」など ◇11日㈯ 「てぶくろ」など ◇18日㈯ 「うさこちゃんのにゅういん」など ◇25日㈯ 英語のおはなし会 いずれも午後2時~2時半 定員 各日30人(当日先着順) 赤ちゃんといっしょのおはなし会 とき 対象 1月10日㈮ 2月7日㈮ ◇午前10時~10時40分 0~1歳半児と保護者10組 ◇午前11時~11時40分 1歳半〜3歳児と保護者10組 作家・森谷明子氏講演会 「読書の魅力 私を形作った本」 とき 2月11日㈫ 午後1時半~3時 対象 中学生以上70人 ※保育あり(2歳~未就学児5人。予約制) ●はだのこども館☎(81)7011 キッズおやこ・たいそうひろば とき 1月17日㈮ 31日㈮ 2月7日㈮ 28日㈮ 3月6日㈮ 午前10時~11時半 内容 ダンスやボール・鬼ごっこ遊び キッズおやこ・うたのひろば とき 1月24日㈮ 2月14日㈮ 午前10時半~11時半 内容 童謡やリズム遊び 大型こま・けん玉・秦野〇×クイズに挑戦しよう とき 1月26日㈰ 午前9時半~11時半 対象 5歳~小学生40人(未就学児は保護者同伴) 申し込み 1月6日㈪ 午前9時~ ※運営ボランティアも募集(高校生以上) ●くずはの家☎(84)7874 葉脈のしおりづくり「植物の冬のすごし方を見よう」 とき 1月25日㈯ 午前9時半~11時半 対象 小学生以上30人(小学2年生以下は保護者同伴) みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●絵本の読み聞かせ ◇1月8日㈬ 午後3時半~ 堀川児童館 ◇11日㈯ 午後2時半~ 西公民館 おはなしころりん・堀☎(88)3286 ●はじめてのフランス語 1月9日㈭ 午後4時~5時 西公民館 5人 秦野コパン・宮田☎080(4950)2583 ●秦野オペラの会 1月12日㈰ 午後3時~5時 本町公民館 喜歌劇「こうもり」 坪川☎090(1700)6641 ●秦野写真連盟撮影会写真展 1月13日㈪~26日㈰ 午前8時半~午後5時(13日は正午~、26日は午後3時半まで) 本町公民館 朝倉☎(75)0619 ●新春ダンスパーティー 1月18日㈯ 午後6時~8時半 本町公民館 100人 700円 社交ダンス舞の会・蛯名☎(77)4899 ●写童倶楽部写真展 1月21日㈫~26日㈰ 午前10時~午後5時(21日は午後1時~、26日は午後4時まで) 宮永岳彦記念美術館 佐々木☎090(9328)8645 ●相続・遺言・後見無料相談 1月26日㈰ 2月15日㈯ 3月21日㈯ 午後1時~3時 保健福祉センター コスモス成年後見サポートセンター・入学☎(71)6565 ●新春 お弾き初め会 1月26日㈰ 午後2時~4時 本町公民館 小学生を中心とした箏や三弦などの演奏 KIDS Koto・小瀬村☎(88)0544 その他 ●県立職業技術校4月生募集 ハローワーク松田☎0465(82)8609で手続きをし、1月6日㈪~2月3日㈪に西部・東部技術校へ 県産業人材課☎045(210)5715 ●不登校相談会 2月1日㈯ 午後1時~4時半 深沢学習センター(鎌倉市常盤111-3) フリースクールなどの活動紹介、個別相談会など 県子ども教育支援課☎045(210)8292 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●つるまきちびっ子広場 1月25日㈯ 午前10時~午後2時 遊びコーナー、模擬店など ●和布で作る椿(ちりめん)のブローチ 1月28日㈫ 午後1時半~3時半 15人 1000円 ●初めてのエアロビ 1月31日㈮ 午前10時~11時 10人 150円 北公民館 ☎(75)1678 ●菩提五所神めぐり 1月25日㈯午前9時公民館集合~午後3時 16人 20円 ●切り絵で作ろう「バレンタイン」 1月29日㈬ 午前9時~11時 10人 300円 ●里山カフェ 第2火曜日(8月を除く) 午前9時半~11時半 楽しい会話とお茶 100円 西公民館 ☎(88)0003 ●季節の歌声サロン「楽しく歌いましょう」 2月6日㈭ 午前10時~11時半 60人 200円 南公民館 ☎(81)3001 ●思い出サロン「元気が出る青春の歌」 1月16日㈭ 午後1時半~3時 65歳以上  ●初心者パソコン相談 1月28日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参(Wi-Fi利用可能) ●バレンタインのキラキラチョコバー作り 2月8日㈯ 午前9時半~正午 小学生12人 500円 本町公民館 ☎(84)5100 ●初心者パソコン相談 1月14日㈫ 2月4日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参 ●心のふるさと童謡講座 1月25日㈯ 午後2時~4時 歌の広がり「童謡から流行歌まで」 100人 250円 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●十割そば教室 1月19日㈰ 午前9時~午後1時半 10人 1500円 ●歌の広場 1月24日㈮ 午前10時~11時半 40人 200円 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●伝承わらべうた 1月14日㈫ 28日㈫ 午前11時半~午後0時半 各日0歳児の親子8組 500円 ●母と子の絵本を楽しむ会 1月15日㈬ 午前10時~11時 15組(保護者のみの参加可) ●身体障害者・高齢者のパソコン講習会 1月18日㈯ 午前10時~正午 550円 パソコン持参 上公民館 ☎(87)0212 ●ふるさと料理教室「地元に伝わる太巻き寿司(ずし)作り」 2月5日㈬ 午前9時半~午後1時 10人 800円 ●椎茸(しいたけ)のホダ木とブルーベリーの挿し木 2月8日㈯ 午前9時半~11時半 20人 150円 ※ホダ木1本500円(1人5本まで) 堀川公民館 ☎(87)4111 ●初心者ウクレレ教室 1月19日㈰、26日㈰の全2回 午後1時~3時 10人 400円 ●ほりかわ花と子どもの作品展 1月25日㈯正午~2月14日㈮正午 大根公民館 ☎(77)7421 ●おおね公園周辺の野鳥観察会 1月18日㈯ 午前9時~正午 15人 220円 ●節分に鬼とバラの飾り巻き寿司(ずし)作り 1月21日㈫ 午前9時半~午後1時半 9人 950円 ●冬季なでしこ劇場 2月7日㈮ 午前10時~10時45分 人形劇「ももちゃんがうまれたとき」など 東公民館 ☎(82)3232 ●がらがらどん「親子で遊ぼう」 2月3日㈪ 3月2日㈪ 午前10時半~11時半 未就園児の親子8組 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●初めてのシニアのためのスマホ講座 1月14日㈫ 午後1時~3時 20人 ●くらしの講座「意外と知らない、知っておきたいお葬式の話」 1月31日㈮ 午前10時~正午 30人 募集 市民健康診査など案内封筒の広告 封筒サイズ(㎝) 発送枚数 広告サイズ(㎝) 枠数 最低価格 縦11.0、横21.8 3万枚 縦5.5、横8.0 2 各3万円  市民健康診査(後期高齢者医療加入者および39歳以下の健診登録者が対象)などの受診券を送付する封筒に掲載します。 対象 企業や団体、公益法人など(政治、宗教に関わる団体または公序良俗に反する団体や企業を除く) 掲載位置 封筒裏面(一色刷り) ※2枠分の使用も可 発送時期 5月末日 審査方法 希望購入金額と広告内容を合わせて総合的に審査 申し込み 申込書(市役所3階健康づくり課、市ホームページにあります)を1月20日㈪までに〒257-8501健康づくり課へ郵送または持参 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 お届けします 広報はだの  新聞折り込み以外でも、次の方法で読むことができます。 ●戸別配布 対象 市内在住で新聞を購読していない世帯 ※配布部数は1世帯1部。事業所や店舗などへは配布できません 申し込み 申込書(市役所2階広報広聴課、公民館、駅連絡所、市ホームページにあります)を、〒257-8501広報広聴課へ郵送または持参。公民館、駅連絡所の窓口へも提出できます 配布開始 申込日の翌々月の1日号から 注意 住所が変わるときは電話で連絡してください ●アプリ「マチイロ」  QRコードを読み取るかアプリケーションストアで「マチイロ」を検索してインストール(無料)。アプリを起動し、居住地を「秦野市」に設定します。一度見た広報紙はアプリ内に保存され、インターネットに接続せずに見ることができます。 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 税の納期限  市県民税第4期、国民健康保険税第8期の納期限は1月31日㈮です。 問い合わせ 市民税課☎(82)5129または債権回収課☎(82)5134 納付書をなくしたときは、連絡してください 令和2年(2020年) 広報はだの1月1日号 8面 No.1231 1月11日(土) 市民の安全を願う 消防出初式  新春を飾る消防出初式。迫力あるはしご乗りや一斉放水演技など、さまざまな演技を披露します。一致団結した勇姿をぜひ、ご覧ください。 と き 午前9時半~正午  ところ カルチャーパーク第3駐車場   ※雨天時は総合体育館。 内 容 消防団員の表彰、消防車両分列行進、幼年消防クラブの演技など  ※午前7時にサイレンを鳴らします。火災と間違えないようにしてください。 思わず息をのむ、迫力のはしご乗り演技 フィナーレの一斉放水は一見の価値あり 問い合わせ 消防総務課☎(81)7992 図書館 はだの浮世絵ギャラリー展示企画 「市・東海大学連携 浮世絵展」  学生ならではの感性で選んだ浮世絵を紹介します。 とき 1月23日㈭~3月15日㈰ 午前9時~午後7時(火曜日、祝日は午後5時まで) ※図書館休館日を除く 歌川広重「江戸高名会亭尽 洲崎 初日之出」 ・専門スタッフが作品を解説 ギャラリートーク とき 2月14日㈮ 3月6日㈮ 午後2時~2時半 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 二十歳の門出を祝う 新成人のつどい と き 1月13日㈪ 午前10時半~午後0時半  ※午前9時45分から受け付け。 ところ クアーズテック秦野CH(文化会館) 対 象 平成11年4月2日~平成12年4月1日までに生まれた方 お祝いは懐かしい顔触れと 問い合わせ こども育成課☎(86)6270 クアーズテック秦野カルチャーホール チケット情報 ●販売中 丹沢音楽祭「ブラスの祭典」 出演 ぱんだウインドオーケストラと市内中高生のスペシャル楽団 3月1日㈰ 午後3時~ 大ホール 2000円(高校生以下は500円、親子ペアは2200円) ※3歳以下は入場不可 ●2月9日㈰ 午前10時発売(電話受け付けは午後1時~) 松竹大歌舞伎 出演 中村芝翫 5月4日㈪ 午後2時~ 大ホール S席 6000円 A席 4000円 B席 1000円 ©連獅子 中村芝翫 ※いずれも全席指定。 問い合わせ 文化会館☎(81)1211 ふるさとお国じまん 県人会フェア  県人会相互の連携強化や、市民の文化交流を目的に開催する県人会フェア。12回目を迎える今年も自慢の唄や踊りを披露します。 と き 2月9日㈰ 午後0時15分~4時(物産販売は午前10時半~) ところ クアーズテック秦野CH(文化会館) 内 容 郷土芸能の披露、15県人会による活動紹介や物産販売など 各県自慢の多彩な文化を楽しむ 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 令和2年(2020年) 広報はだの1月1日号 市民税・県民税の特集号 表面 No.1231 申告すれば得することも!? 申告は必要?不要?市民税・県民税申告について ●市民税・県民税申告ってどうして必要なの?  新年を迎え、確定申告や市民税・県民税申告の時期が近づいてきました。  市民税や県民税は、まちづくりに必要な財源の中心になる税金です。正しい税額を計算するために、市民税・県民税申告をする必要があります。  そしてこの申告は、あなたの市民税・県民税の基礎資料となるばかりでなく、国民健康保険税の算定や、児童扶養手当の給付等の資料にもなります。また、申告がないと、所得証明書・課税証明書の発行ができません。(確定申告書または給与・公的年金等支払者からの支払報告書の提出がある場合を除く。)  行政サービスをスムーズに受けるためにも、市民税・県民税申告書を提出しましょう。 ●申告が必要な人って、どんな人? その前に ・市民税・県民税申告書を提出する必要がない人 ❶ 給与や公的年金などの支払者から、市役所に支払報告書の提出がされる人(控除の追加・変更がない人) ❷ 確定申告書を提出する人 ・市民税・県民税申告書を提出する必要がある人  次のいずれにもあてはまる人 ❶ 令和2年1月1日現在、秦野市に居住している人 ❷ 秦野市に居住している方の税法上の控除対象(同一生計)配偶者、扶養親族になっていない人 ※合計所得金額が1000万円を超える納税義務者の同一生計配偶者(障害者に該当する人を除く)は、年末調整では税法上の扶養親族として申告されません。 〈同一生計配偶者とは〉納税義務者と生計を一にする配偶者のうち、合計所得金額が38万円以下の方をいいます。 ●申告しないと、どんな影響が出るの?  市民税・県民税申告書の提出がないと、次のような行政サービスに影響が出てしまいます。 ・各部署で所得を用いた算定を正確に行うことができない(国民健康保険税や介護保険料など) ・各種証明書(所得証明書や課税証明書等)の交付がすぐにできない ・国民年金の免除申請ができない ●申告書の入手方法 ・申告に必要なもの 申告書の入手方法 ・昨年中、平成31年度市民税・県民税申告書を提出した人には、1月下旬に郵送します。 ・郵送されない人は、市民税課の窓口や郵送で取り寄せることができます。 ・市ホームページからダウンロードできます。 申告に必要なもの ❶ 印鑑 ❷ マイナンバーカード(個人番号カード)または、通知カードなどの「番号確認書類」+運転免許証などの「身元確認書類」   ※いずれも写し可。 ❸ 源泉徴収票(原本) ❹ 社会保険料、生命保険料、地震保険料などの支払証明書 ❺ 障害者控除を受ける人は手帳など ❻ 医療費控除を受ける人は医療費控除の明細書 ※明細書を作成した場合は、領収書の添付は不要です。ただし、明細書を作成しないで領収書原本の添付または提示によることもできます。 相談・提出 本庁舎2階 市民税課 お知らせ 公的年金収入400万円以下の人へ  年金収入400万円以下で、その他の所得が20万円以下の場合、申告する必要はないと聞いたことはありませんか?  これはあくまでも、所得税(国税)の話です。公的年金以外の所得があり、確定申告が不要な場合や、源泉徴収票に記載されていない情報がある場合は、市民税・県民税申告書を提出しましょう。  源泉徴収票に記載されていない情報とは、例えば、生命保険料、地震保険料、医療費、口座振替や納付書で支払った社会保険料があります。  扶養親族を追加・変更したり、障害者控除や寡婦(夫)控除の追加・変更したりする場合も、市民税・県民税申告書を提出してください。 申告しないと、税額に影響が出るの? 申告をしないと、市民税・県民税の税額が高くなってしまう可能性があるんじゃ!  生命保険料や地震保険料、医療費などの控除がある場合、その旨を申告していただかないと、年金の支払報告書の内容だけで税額を計算しますので、税額が高くなってしまいます。  控除の追加・変更がある場合は、忘れずに申告しましょう。 確認してみよう! 公的年金等の源泉徴収票  令和元年12月末日時点で次の項目に一つでも当てはまるものがあれば、市民税・県民税申告書を提出しましょう。 ❶「本人」欄の障害者や寡婦(寡夫)の項目に漏れまたは事実と異なる情報がある。 ❷「源泉控除対象配偶者の有無等」欄に漏れまたは事実と異なる情報がある。  ※配偶者が70歳以上(昭和25年1月1日以前生まれ)の場合は、老人控除対象配偶者の欄に「★」が入ります ❸「控除対象扶養親族の数」欄に事実と異なる情報がある。 ❹「障害者の数」欄に事実と異なる情報がある。 〇その他源泉徴収票に記載されていない情報がある。 (例)生命保険料、地震保険料、医療費、口座振替や納付書で支払った社会保険料がある場合など… 問い合わせ 市民税課☎(82)5130 令和2年(2020年) 広報はだの1月1日号 市民税・県民税の特集号 裏面 No.1231 申告書を作成・提出する前に… 医療費控除 「医療費控除の明細書」について ~「医療費通知」を活用しましょう~  平成30年度の申告から、領収書の代わりに「医療費控除の明細書」を作成し、添付することが必要となっています。「医療費控除の明細書」には1年間でかかった医療費について、「医療を受けた方の氏名」、「病院・薬局などの支払先の名称」ごとにまとめて記載する必要がありますが、領収書等を一つ一つまとめるのには時間がかかりませんか?そんなときは「医療費通知」を活用しましょう。 ・医療費通知とは  「医療費通知」とは健康保険組合などが発行する「医療費のお知らせ」等のことです(ただし、自己負担額等の必要事項の記載のないものは該当しません)。この「医療費通知」を添付した場合は通知に記載のある医療費については、「医療費控除の明細書」の「①.医療費通知に関する事項」に記入し、個別の内訳を明細書に記載する必要はありません。 ※「医療費通知」に未記載の医療費がある場合は、「医療費控除の明細書」の「②.医療費(上記①以外)の明細」に領収書等を確認の上、必要事項を記入してください。 ※「医療費通知」を提出する場合は、原則医療費の領収書を自宅等で保管する必要はありませんが、下記の場合は対応する領収書を保管する必要があります。  ◎「医療費通知」の記載内容に不足等があり、領収書の内容を補完記載した場合はその領収書。  ◎「医療費通知」に記載されていない医療費を、「医療費控除の明細書」の「②.医療費(上記①以外)の明細」に記載した場合はその領収書。  今年度までは従来どおりの領収書の添付または提示でも医療費控除の申告は可能ですが、来年度からは「医療費控除の明細書」でないと申告はできません。 確定申告書を提出される方へ  第2表の「住民税・事業税に関する事項」について該当する事項のご記入をお願いします。市民税・県民税で各種控除等を適用させる場合記載が必要になります。 主な記載事項 ①同一生計配偶者(控除対象配偶者として申告している場合を除く)がいる場合は、氏名等を記入。 ②16歳未満の扶養親族がいる場合は、氏名等を記入。 ③上場株式などの配当所得や譲渡所得を申告し、その所得から既に市民税・県民税が特別徴収されている場合は、下記のとおり記入。 「配当割額控除額」は配当所得から、「株式等譲渡所得割額控除額」は譲渡所得からそれぞれ特別徴収された市民税・県民税額を記入。 ※市民税・県民税額は所得に対し5%の税率で特別徴収されています。 ④特例控除対象の都道府県及び市区町村に寄附した場合(いわゆる「ふるさと納税」)は、その金額を記入。 ⑤神奈川県が条例指定している団体等へ寄附した場合は、その金額を記入。 ※対象となる団体等は神奈川県ホームページの県税便利帳内の「県が条例で指定する個人県民税の寄附金税額控除の対象となる寄附先の一覧表」にて参照可能。 所得税確定申告コーナー ●市内開催 税理士会の無料申告相談 ところ とき 本町公民館 令和2年1月29日㈬~31日㈮、2月3日㈪、4日㈫ クアーズテック秦野カルチャーホール(文化会館/展示室) 2月6日㈭、7日㈮ 相談時間 午前9時半~正午、午後1時~3時半 定員 午前・午後各90人(当日先着順、午前8時半から受付票を配布。午前の受付票が終わり次第、午後の受付票を配布します。) ※受付時間内でも定員に達した場合は締め切らせていただきます。 ※市主催の相談会については、広報はだの2月1日号に掲載します。 対象  年金受給者、給与所得者、小規模納税者 お知らせ  クアーズテック秦野カルチャーホール(秦野市文化会館)の開催については、施設工事のため開催日数が減少しています。本町公民館での開催日数を増加しておりますのでご利用ください。 注意事項  平成30年分確定申告書を提出した方は、申告書の控えをお持ちください。譲渡所得がある方や住宅借入金等特別控除を初めて受けられる方、事業所得金額が高額な方、その他内容が複雑な方の相談はお受けできません。 ●税務署 確定申告会場(作成・指導) ところ とき 平塚市庁舎(平塚市役所)1階 多目的スペース 令和2年2月17日㈪~3月16日㈪※土・日・祝日を除く。(2月24日(振替休日)、3月1日㈰は実施) ※申告書の作成・相談ができます。 申告書入手方法 ・税務署から郵送。 ・1月20日㈪から市役所2階市民税課で配布。 ・1月下旬から国税庁のホームページ(http://www.nta.go.jp)の「確定申告書等作成コーナー」でも作成できます。  ホームページで作成した申告書はパソコンやスマートフォンからeーTax(http://www.e-tax.nta.go.jp/)で送信するか、印刷して平塚税務署(〒254-8533平塚市浅間町9ー1)へ郵送または持参してください。 いずれも問い合わせ 平塚税務署☎(22)1400 エルタックスは地方税に関する手続きをインターネットを利用して簡単に行うシステムです。 秦野市は、eLTAXの利用を推奨しています。 利用についての問い合わせはeLTAXホームページ(https://www.eltax.lta.go.jp/)を御覧ください。 秦野市でご利用いただける手続き ●個人市民税・県民税 給与支払報告書の提出、特別徴収関連手続き、地方税共通納税システムによる電子納付の利用 ●法人市民税 中間申告、確定申告、修正申告、法人設立・設置届出、異動届出など ●固定資産税(償却資産) 償却資産申告 問い合わせ 市民税課☎(82)5130