令和元年(2019年) 広報はだの11月1日号 1面 No.1227 主な内容 ◇特別インタビュー はだのふるさと大使(2面) ◇お知らせします 市の財政状況(4・5面) ◇入賞おめでとう 環境ポスター・環境標語&交通安全・防犯ポスターコンクール(8面) 11/3㈰ 第40回市民の日  「お宝いっぱい 夢いっぱい」をテーマに、楽しいイベントが盛りだくさん。友達や家族と一緒にカルチャーパークへ遊びに出掛けませんか。 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 主なイベント ●私の個店 午前9時半~午後3時・みずなし川緑地右岸、第4駐車場(テニスコート前)、多目的広場  約140店のテントに手作り品やリサイクル品など掘り出し物がいっぱい ●開会式 午前10時~・第3駐車場(総合体育館前) ●はだのふるさと大使 苅谷俊介さん任命式&トークショー 午前10時半~11時・第3駐車場(総合体育館前) ●ステージパフォーマンスショー 午前11時10分~午後2時40分・第3駐車場(総合体育館前)  ダンスや和太鼓など趣味や特技を生かしたパフォーマンスを披露 ●フェスティバルオンザステージ 午前11時~午後3時20分・クアーズテック秦野CH(文化会館)  日本舞踊や箏演奏などの華麗なステージ ●消防パレード 午後0時15分~0時45分・水無川右岸道路  消防車などが歩行者天国をパレード。 ※試乗体験の抽選は、午前10時にカルチャーパーク陸上競技場入口前へ ●抽選会 午後3時~3時半・第3駐車場(総合体育館前) 無料シャトルバスをご利用ください ◆秦野駅北口⇔カルチャーパーク前 ◆渋沢駅北口⇔文化会館前  午前9時~午後4時45分 ※15分間隔 ◆㈱島津製作所臨時駐車場(堀山下380-1)⇔文化会館前  午前9時~午後4時50分 ※10分間隔 令和元年(2019年) 広報はだの11月1日号 2面 No.1227 秦野(ふるさと)を伝える2人の大使  秦野の魅力を市内外にPRする「はだのふるさと大使」に、2人の著名人が選ばれた。  秦野で生まれ育った吉田栄作さんと、秦野を第2のふるさとにした苅谷俊介さん。それぞれの「ふるさと・秦野」への思いに迫った。 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 秦野産木材で作られた任命書 吉田栄作さん(50歳) Profile  本町小学校、本町中学校を卒業後、県立秦野南が丘(現・秦野総合)高校に進学。  昭和63年「ガラスの中の少女」でスクリーンデビュー。トレンディドラマ俳優として一世を風靡(ふうび)し、平成15年にはギャラクシー賞奨励賞受賞。NHK紅白歌合戦出場、第36回日本レコード大賞優秀賞受賞など、多方面で活躍している。  今年9月に歌手活動30周年アルバム「We Only Live Once」をリリースした。 心のふるさと  「第72回秦野たばこ祭」の1日目。歓声に迎えられ母校である本町小学校の特設ステージに登場したのは、吉田栄作さん。この日、「はだのふるさと大使」第1号に就任した。  「自分のベースを作ってくれたふるさと。感謝の思いが強いです」。大使への就任を引き受けた理由を問うと、吉田さんはそう答えた。18歳まで秦野で育ち、今年歌手としてデビュー30周年を迎えたことで、その思いが強くなったという。  現在でも、年に2回は秦野へ帰ってくるという吉田さん。「豊かな自然と山を見ると、ほっとしますね」。秦野の魅力を、どのように伝えるかの計画も具体的だ。「僕の自慢は友達が多いこと。ドライブや食事など、都内でできることを『秦野でやろうぜ』と。海外から来てくれる友人もいる。インターネットを使った手法もあるけれど、来て見てもらうっていう地道なPRをしていきたい」  高橋市長から秦野産木材で作られた任命書を受け取った際には、「今日この日から、ふるさと大使というものが動き出すんだ」という実感が湧いたそう。同時に、大使としての使命感も芽生えた。吉田さんは、市外から移り住んでくる人が増えている秦野の人口の推移に言及しながら、「外から移住してきた新しい血と、元から秦野に住む濃い血が入り交じり、新しい秦野となってきている今だからこそ」と前置きした上で、行政と市民とが協力して、秦野の魅力を伝えていくことが大切だと強調した。  吉田さんにとって、秦野は「常に心の中に、自分のアイデンティティとして在り続けた地」だという。若い頃にアメリカへ渡った時も、秦野を忘れたことはなかった。新しくリリースしたアルバムの、自ら作詞作曲した楽曲にも、その思いが込められている。  「We Only Live Once」と題されたそのアルバム名のとおり、「一度しかない人生」で、市民が市民であることを誇りに思えるよう、はだのふるさと大使第1号として、秦野の魅力を伝える吉田さんに期待が膨らむ。 苅谷俊介さん(72歳) Profile  大分県日出町出身。昭和45年の日米合作映画「トラ・トラ・トラ!」の助監督を経て、翌46年に映画「さらば掟」で俳優デビュー。昭和49年に㈱石原プロモーションに入社し、ドラマ「大都会」シリーズに出演。さらに「西部警察」シリーズではゲンさん役として人気を博す。  趣味の考古学との両立のため、同社を退社し、昭和60年に㈱土舞台を設立。平成15年から秦野市に在住している。 求古尋論(きゅうこじんろん)  「しょうがないからですよ」。大使就任を快諾した理由について、冗談めかした様子で語るのは、苅谷俊介さん。故郷である大分県を離れ、現在は秦野市で暮らし、俳優業の傍ら、考古学の研究を行っている。  秦野に移り住んだのは、平成15年。苅谷さんは「『秦野が好きだから』っていうのはなかったですよ」とにんまり。二宮町の海岸近くに住んでいたが、「次は山へ行こう」と秦野に来た。ゆかりはなかったが、背中に丹沢の山並み、正面には秦野の街並み、その先の水平線まで臨むことができる自宅の景観に、奥さんが魅了されたそうだ。  住んでみて分かった秦野の魅力は三つ。まず「四季がしっかり感じられる」こと。海辺の景色よりも、丹沢の山から、季節の移り変わりを視覚的に感じているという。二つ目は、「川幅を広げれば京都の鴨川」と表現する水無川。「川岸には遊歩道があり、春には桜が見られる。あの雰囲気はいいですよね」と満足げな表情だ。そして、「意外と東京から近いんですよ」。これが苅谷さんの一押しポイント。撮影現場などで、「秦野に住んでいる」と話すと「遠いでしょ」と言われることがあるが、そこで「ばか言ってんじゃないよ」と言うのが、大使としての仕事だと、苅谷さんは胸を張る。  日本考古学協会の会員でもある苅谷さん。「昨年出土した中空土偶は、国宝になってもおかしくないもの。市民の皆さんには、こういう宝が秦野にあることを誇りに思ってほしい」と熱を込めて話す。住んでいるだけでは意外と知らない地元の歴史を、大人が子供に語り継ぐことが重要と説く。「知ることで、郷土愛が生まれるんですよ」と笑った。  苅谷さんの好きな言葉に「求古尋論」という千字文(せんじもん)(漢文の長詩)の一節がある。「昔のことを考えながら、互いに意見を求め議論する」という意味だそうだ。「秦野の歴史的背景に敬意を払い、今の街の活性化につなげてほしい」。今日もどこかで、苅谷さんは秦野の魅力を笑いながら語っている。「ばか言ってんじゃないよ」と―。 11月3日㈰ 市民の日で苅谷俊介さんに会えます ところ 総合体育館前スポーツ広場 ふれあいイベント  午前11時半~、午後1時半~ 苅谷さんと握手 ※各回先着100人にオリジナルタオルをプレゼント 展示コーナー  午前10時~ 年表、出演作品の写真、台本の展示 ※「2020HaDaNoカレンダー」の販売もあります ハダ恋みっけもんの旅 丹沢の麓で見つけたスローライフな旅 紅葉の里山で修験の歴史と伝統の技に触れる体験の旅 とき・ところ・内容 12月1日㈰午前8時50分秦野駅改札前集合~大日堂・宝蓮寺(座禅体験と抹茶)~たわわ(秦野産野菜を使用した鯛めし御膳)~じばさんず~五十嵐商店(佐藤建具工房 組子細工体験)~午後4時秦野駅 定員 24人(申し込み先着順)  費用 7980円 ※小田急電鉄㈱の「OPクレジットカード」会員は割引あり 申し込み 前日までに㈱小田急トラベル小田急旅の予約センター☎03(3379)6199へ電話、または同社の各店舗へ 詳しくは小田急トラベルホームページへ 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ご協力ありがとうございました 第72回 秦野たばこ祭  34万9000人の人出でにぎわった今年のたばこ祭。各行事の参加者や清掃ボランティアなど大勢の皆さんのご協力、また、協賛金や花火募金にも多大なご支援をいただき、ありがとうございました。 協賛金 約2670万円 花火募金 約290万円 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 過去最多3000発の花火 令和元年(2019年) 広報はだの11月1日号 3面 No.1227 市民功労者などを表彰  11月3日㈰に、総合体育館で「市功労者等表彰式」を行います。今年は、市民功労表彰を2人と1団体に、自治功労表彰を4人に、文化・スポーツ表彰を5人に、感謝状を102人と4団体に贈ります(敬称略)。 問い合わせ 秘書課☎(82)5100 市民功労表彰 個人 ●久保寺邦夫(戸川)  県議会議員として豊富な知識と優れた政治手腕を持って市勢の伸展に尽力され、地域の発展に多大な貢献をされました。 ●髙橋捷治(本町二)  秦野伊勢原歯科医師会会長などの要職を歴任され、長きにわたり地域歯科医療の充実と発展に尽力されました。 団体 ●本町第一友愛チーム  45年以上の長きにわたり、地域に住む1人暮らし高齢者の孤立を防ぐため友愛訪問などの奉仕活動を行い、ボランティア意識の高揚と地域福祉の増進に貢献されました。 自治功労表彰 ●古谷義幸(入船町)  秦野市長として長きにわたり、市政運営に取り組まれ、地方自治の伸展と市民の福祉向上に尽力されました。 ●和田厚行(菖蒲)  市議会議員として長きにわたり、地方自治の発展に尽力されました。 ●髙橋照雄(南矢名)  市議会議員として長きにわたり、地方自治の発展に尽力されました。 ●村上茂(堀山下)  市議会議員として長きにわたり、地方自治の発展に尽力されました。 文化・スポーツ表彰 ●髙井咲都(鶴巻) ●安田珠々(戸川) ●望月今日(今泉台三) ●森美礼亜(北矢名)  第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会において星槎国際高等学校湘南女子サッカー部の一員として出場し、優勝の栄に輝きました。 ●岩本真菜(千村)  令和元年度全国高等学校総合体育大会において、相洋高等学校陸上部の一員として4×400mリレーに出場し、優勝の栄に輝きました。 特別感謝状  ▼公平委員会委員 小久保孝二(南が丘三) 感謝状 委員等  ▼人権擁護委員 米山和久(堀西) ▼民生委員・児童委員 佐藤順子(曽屋) 瀧澤浩子(ひばりヶ丘) 田村麗子(幸町) 小泉義男(曽屋) 関野恵子(本町一) 宇佐美定昭(本町二) 石月貴代(曽屋) 秋澤典子(曽屋一) 山本美順(桜町一) 小宮ひろみ(平沢) 秋澤章(新町) 梶山勇(緑町) 石垣和治(今泉) 小泉武(今泉) 手塚洋子(今泉台三) 栗原恵子(今川町) 田中実枝子(今川町) 綾部まり子(上今川町) 田代敬子(平沢) 近藤たけ(西田原) 小澤靜江(東田原) 大津匡(東田原) 鈴野やよい(蓑毛) 武進一(寺山) 堀一憲行(名古木) 竹村みちよ(名古木) 牧嶋やす子(西田原) 橋爪君子(羽根) 北村良夫(横野) 古谷金治(菩提) 土門吉光(三屋) 三浦昌江(菩提) 安田奈々(戸川) 安部義昭(南矢名) 佐藤正枝(南矢名) 杉島要一(南矢名五) 前田裕美(南矢名) 相田弘之(堀山下) 岩田正江(沼代新町) 小川千賀子(並木町) 田中節子(堀川) 飯澤榮一(三廻部) 稲葉すみ子(八沢) 芦川品子(八沢) 川本千恵子(千村三) 遠藤浩(千村一) 栗原英子(渋沢) 関野ゆかり(栃窪) 中島路子(曲松一) 諸星幸子(曲松二) 八木原佐知子(曲松二) 伊奈清(本町三) 小椋義一(元町) 濵野一人(本町三) 一石たか子(南が丘三) 山下幸康(下大槻) 兵藤美佐子(南矢名) 新藤文男(下大槻) 高野和子(下大槻) 阿久津茂(下大槻) 杉﨑眞澄(下大槻) 伊藤悦子(鶴巻) 赤津安江(鶴巻) 菊地泰世(鶴巻北二) 八木澤珠江(鶴巻南二) 千葉葉子(春日町) 原幸子(堀川) 諸星加代子(若松町) 山田惠美子(春日町) ▼国民健康保険運営協議会委員 原逸夫(西田原) ▼社会教育委員 小島孝子(ひばりヶ丘) ▼図書館協議会委員 杉山賴子(柳町二) ▼保護司 横溝良明(落合) 山田宏昭(菖蒲) ▼学校医 新川真那実(市外) ▼学校薬剤師 吉越明子(南が丘三) ▼青少年相談員 吉崎克弘(栄町) 植松達志(新町) 小泉洋(今泉台三) 二梃木誠司(河原町) 長谷場誠(南矢名) 相原明美(堀西) 若林敦(弥生町) 山村一雄(春日町) 羽立正人(千村三) 森田憲男(渋沢) ▼青少年指導員 柴田順(本町三) 細越徹哉(尾尻) 榎原雄志(南矢名) 大久保純悦(下大槻) 阿部理絵(下大槻) 中村光二郎(鶴巻北一) 安藤肇(鶴巻南二) ▼自治会長 江崎正二(栄町) 佐野典文(入船町) 横溝昭次(元町) 濱田孝次郎(落合) 宮川邦生(鶴巻南四) 栗原隆(堀川) 寄附関係  宮永辰夫(市外) 農林中央金庫関東業務部 県森林組合連合会 市森林組合 秦野中ロータリークラブ 11月17日㈰ お出掛けください隣町 湘南にのみやふるさとまつり とき 午前9時~午後3時 ところ 二宮町生涯学習センターラディアン(二宮町二宮1240-10) 内容 農林産物の展示品評会と直売、地元特産品の販売、よさこいフェスティバルなど 活気あふれる直売所 問い合わせ 二宮町観光協会☎(73)1208 平成30年度 水道・公共下水道決算のあらまし 業務のあらまし 項目 平成30年度 平成29年度 増減 ●水道事業 給水人口 16万5126人 16万5685人 −559人 給水戸数 7万7455戸 7万7008戸 +447戸 給水量 約1975万㎥ 約2000万㎥ 約-25万㎥ 有収水量 約1849万㎥  約1873万㎥ 約-24万㎥ 有収率 93.6%  93.6% 0.0ポイント 給水原価 114円66銭/㎥ 112円32銭/㎥ +2円34銭/㎥ 供給単価 120円49銭/㎥ 119円44銭/㎥ +1円5銭/㎥ ●公共下水道事業 処理区域内人口 14万2174人 14万1962人 +212人 処理区域内世帯 6万4445戸  6万3574戸 +871戸 水洗化人口 12万8147人 12万7376人 +771人 水洗化世帯 5万8468戸 5万7221戸 +1247戸 水洗化率(人口) 90.1% 89.7% +0.4ポイント 水洗化率(世帯) 90.7% 90.0% +0.7ポイント 接続率 87.7% 87.1% +0.6ポイント 流入(処理)水量 約1482万㎥ 約1516万㎥  約-34万㎥ 年間有収水量 約1467万㎥ 約1467万㎥ 0㎥ ※有収水量…料金の基となるメーターで量った水量  有収率…給水量に占める有収水量の割合  水洗化率…処理区域内人口(世帯)に占める水洗化人口(世帯)の割合  接続率…公共下水道に接続すべき水道メーター数に対する公共下水道接続済数で算出 営業するための収入と費用(収益的収入と支出) ※金額は消費税抜き  当期純利益…収入から支出を差し引いた額 ●水道事業(当期純利益:3億5461万2242円) ・収入 26億9910万526円  給水収益 22億2822万705円  長期前受金戻入 2億587万678円  水道利用加入金 1億1910万円  その他 1億4590万9143円 ・支出 23億4448万8284円  減価償却費 8億7066万2805円  県水受水費 4億8032万4724円  職員給与費 2億2370万3597円  委託料  2億1300万2950円  その他 5億5679万4208円 当期純利益 3億5461万2242円 ●公共下水道事業(当期純利益:8億6495万9334円) ・収入 54億1113万9880円  下水道使用料 21億1105万2917円  他会計補助金 15億7174万1036円  長期前受金戻入 10億9515万3423円  雨水処理負担金 4億9160万1764円  その他 1億4159万740円 ・支出 45億4618万546円  減価償却費 25億2877万1161円  委託料 5億5641万5921円  職員給与費 2億1286万4474円  動力費 1億5050万8683円  その他 10億9762万307円 当期純利益 8億6495万9334円 施設整備などの資金と費用(資本的収入と支出) ※金額は消費税込み  収入の合計額は、補てん財源を含まない額で表示しています。 ●水道事業 ・収入 2億3237万9441円  企業債 1億9370万円  基金繰入金 1760万4621円  補助金 1300万円  その他 807万4820円  補てん財源 8億7668万9044円 ・支出 11億906万8485円  建設改良費 5億9134万3722円  企業債償還金 4億8632万2270円  基金積立金 3140万2493円 ●公共下水道事業 ・収入 9億4062万6911円  企業債 6億9010万円  国庫補助金 1億6590万円  その他 8462万6911円  補てん財源 21億1349万50円 ・支出 30億5411万6961円  企業債償還金 20億9239万231円  建設改良費 9億6162万8452円  その他 9万8278円 問い合わせ 経営総務課☎(81)4113 令和元年(2019年) 広報はだの11月1日号 4-5面 No.1227 お知らせします 市の財政状況  税金がどのように使われているかなど、市の財政運営の状況を、毎年5月と11月に公表しています。今回は、平成30年度決算と令和元年度予算の執行状況(9月30日現在)などをお知らせします。  少子高齢化や人口減少などにより、財政運営は厳しい状況にありますが、市民の皆さんのご協力をいただきながら行財政改革に努め、暮らしよいまちづくりを進めます。 ※水道・公共下水道決算のあらましは3面にあります。 問い合わせ 財政課☎(82)5116 〜10年前と比べてみます〜 市民1人当たりの決算額 ・家計簿で比較しよう  市の財政状況をより身近に感じていただけるよう、一般会計の決算額を「市民1人当たりの家計簿」に置き換えます。また、10年前と比べて、収入や支出の状況がどのように変わったかを解説します。 ※国勢調査確定値に基づく推計人口で計算(平成21年4月1日現在:16万9794人、平成31年4月1日現在:16万4998人) 平成20年度→平成30年度 ●収入 ・自主財源 給料(市税) 15万655円→14万396円 前月からの繰り越し(繰越金) 8675円→1万324円 雑収入(諸収入、財産収入など) 9154円→7781円 家賃収入(使用料、手数料など) 6826円→7764円 預金引き出し(繰入金) 1637円→4924円 ・依存財源 親からの援助(国・県支出金など) 5万5790円→10万8678円(1.9倍) ローン借り入れ(市債) 1万3508円→1万9698円 24万6245円→29万9565円(5万3320円増) ●支出 ・義務的経費 医療費、保育費など(扶助費) 4万6978円→8万3858円(1.8倍) 食費など(人件費) 5万7521円→5万6248円 ローン支払い(公債費) 2万5916円→1万9797円 ・投資的経費・その他 家の増改築(普通建設事業費) 2万3401円→2万4278円 子供への仕送り(国保など特別会計への繰出金) 2万7904円→3万1495円 公共料金、日用品(物件費) 2万8181円→3万6603円 自治会費など(補助費など) 1万9903円→3万143円 車の修理など(維持補修費) 6270円→3838円 預金(積立金) 1346円→1582円 23万7420円→28万7842円(5万422円増) ▶収入 給料は減少、親からの援助が増加  収入全体に占める給料(市税)などの「自主財源の割合」は、14.8%減っています。給料が減った代わりに、親からの援助(国・県支出金など)は、10年前と異なり普通交付税を受けていることなどから1.9倍に増えています。現在は、本市も含め全国で9割以上の自治体が自前で必要な財源を確保できず、国から交付税を受けています。 ▶支出 医療費・保育費などは1.8倍、食費などは節約  医療費や保育費など(扶助費)は1.8倍、自治会費など(補助費など)は1.5倍に増えています。一方、食費など(人件費)、ローン支払い(公債費)などは節約し、減っています。 ▶今後の取り組み 借金の抑制と将来への備えを継続  市民1人当たりの市税収入額は、県内16市(政令指定都市を除く)で下から2番目です。今後も、少子高齢化の進行により医療費や保育費など(扶助費)の支出が増える一方で、収入は生産年齢人口の減少や地価の下落などで、給料(市税)の増加が見込めない厳しい状況です。  限られた財源を効果的に活用し、未来へつなぐ重点事業に取り組みながら、健全財政の維持に努めます。 ●財政運営 ▶市の貯金と借金 10年間で貯金は21億円増 借金は114億円減 ・市の貯金(財政調整基金)  不測の財政需要に備えて積み立てています。5年前と比べ、鶴巻温泉駅南口周辺の整備や名水はだの富士見の湯の建設など、都市基盤整備への投資に伴う財源不足に対応したため減っていますが、10年前と比べると増えています。 ・市の借金(市債)  道路や上・下水道、学校など、一度に多額の経費が必要となる施設整備をするため、国や銀行などから借り入れているお金です。公平性の観点から、将来にわたり施設を利用する市民にも負担を求めるため長期の借金をしていますが、次の世代に多くの負担を残さないように見通しを立て市債を計画的に活用したので、10年前と比べ約114億円減っています。  なお、令和元年9月30日現在、市が支払う資金が一時的に不足したときに借り入れる「一時借入金」はありません。 ※数値は各年度末現在(令和元年度は9月30日現在) 市の貯金額 平成21年度 10億9431万円   26年度 33億4064万円 令和元年度 32億3095万円 市の借金額 平成21年度 818億9324万円   26年度 762億1524万円 令和元年度 705億3537万円 ▶財政の健全度 前年度までと同様、健全な状態を維持  本市は、財政の改善が必要となる「早期健全化基準」を、全ての項目で下回っています。 財政の改善の必要性を判断する指標  本市 早期健全化基準 実質赤字比率(一般会計などが赤字かどうかを示す数値) 黒字 11.83% 連結実質赤字比率(全ての会計が赤字かどうかを示す数値) 黒字 16.83% 実質公債費比率(財政の規模に対する借金返済の割合) 2.2% 25% 将来負担比率(財政の規模に対する将来支払う可能性のある負債割合) 26.7% 350%  企業会計の経営状態は、「資金不足比率」で示されます。本市は水道事業会計、公共下水道事業会計共に資金不足はなく、経営の改善が必要となる「経営健全化基準」を下回っています。 水道事業会計、公共下水道事業会計 経営の改善の必要性を判断する指標  本市 経営健全化基準 資金不足比率(経営状態の悪化の度合いを示す数値) 資金不足なし 20% ●令和元年度予算執行状況 会計区分 予算額 収入済額 収入率 支出済額 執行率 一般会計 507億159万円 233億9811万円 46.1% 211億8922万円 41.8% 特別会計(国民健康保険事業) 180億8200万円 58億1591万円 32.2% 58億254万円 32.1% 特別会計(介護保険事業) 123億8200万円 58億2192万円 47.0% 49億6335万円 40.1% 特別会計(後期高齢者医療事業) 22億1600万円 7億2742万円 32.8% 6億8947万円 31.1% 会計区分 予算額 執行済額 執行率 企業会計 水道事業 ・収益的収入と支出(営業するための収益と費用)  収入 29億1059万円 12億9549万円 44.5%  支出 27億2288万円 7億3455万円 27.0% ・資本的収入と支出(施設整備などの資金と費用)  収入 6億4103万円 149万円 0.2%  支出 21億2324万円 4億3640万円 20.6% 公共下水道事業 ・収益的収入と支出(営業するための収益と費用)  収入 55億8944万円 32億2788万円 57.7%  支出 47億2085万円 8億6368万円 18.3% ・資本的収入と支出(施設整備などの資金と費用)  収入 22億4698万円 4694万円 2.1%  支出 44億1888万円 11億3375万円 25.7% ※令和元年9月30日現在。収入の執行済額は調定済額、執行率は収入率 ●市有財産の現在高 種別 現在高(面積・金額) 対前年度同期比 土地 198万1132㎡ +20万3058㎡ 建物 32万382㎡ -3998㎡ 地役権 2665㎡ 0㎡ 有価証券 1275万円 0円 出資による権利 1億1558万円 0円 債権 1486万円 -128万円 ・基金(一般会計) 財政調整基金(証券含む) 32億3097万円 +3億1599万円 公共施設整備基金 1億4222万円 -3443万円 職員退職給与準備基金 2億5311万円 -1億6772万円 文化振興基金 6646万円 -74万円 みどり基金 816万円 +4万円 地下水汚染対策基金 96万円  0円 スポーツ振興基金  186万円 -60万円 住宅新築等資金借入金償還準備基金 2777万円 -899万円 ふるさと基金 3億7361万円  +391万円 カルチャーパーク基金 193万円 +42万円 土地開発基金(現金) 2億3077万円 0円 土地開発基金(土地) 1219㎡ 0㎡ ※令和元年9月30日現在 ●令和元年度市民1人当たりの市税負担額 13万9957円  10年前の平成21年度は、1人当たりの市税負担額は14万6498円でした。それに比べ、令和元年度は6541円減額しています。 ※平成27年国勢調査確定値に基づく令和元年10月1日現在の推計人口16万5051人で計算 普通税 固定資産税 5万8361円(41.7%) 個人市民税 5万5821円(39.9%) 法人市民税 8271円(5.9%) その他 7629円(5.4%)(市たばこ税 5780円 軽自動車税 1849円) 目的税 都市計画税 9869円(7.1%) 入湯税 6円(0.0%) ●平成30年度決算 年間約867億円で市政を運営  平成30年度に支出した金額は、総額866億8318万円でした。平成29年度と比べると、歳入は49億5728万円の減(-5.3%)、歳出は39億1821万円の減(-4.3%)となりました。 会計区分 歳入 歳出 差引残額 一般会計 494億2770万円 474億9330万円 19億3440万円 特別会計(国民健康保険事業) 175億8382万円 175億5873万円 2509万円 特別会計(介護保険事業) 119億5150万円 116億7490万円 2億7660万円 特別会計(後期高齢者医療事業) 21億2255万円 20億2047万円 1億208万円 企業会計(水道事業) 29億1586万円 27億3572万円 1億8014万円 企業会計(公共下水道事業) 54億773万円 52億6万円 2億767万円 合計 894億916万円 866億8318万円 27億2598万円 ※特別会計と企業会計の歳入には、一般会計からの繰入金や負担金が含まれています ▶一般会計の決算 市民にとって身近な安全安心に関わる事業や子育て支援を充実  経費削減に努めた結果、次年度に繰り越す「純繰越金」(繰越金から翌年度に繰り越した事業の財源を除いたもの)は17億9475万円。そのうち、将来の不測の財政需要に備えて6億5000万円を貯金(財政調整基金へ積み立て)しました。 目的別 主な使い道と決算額 ・民生費 222億704万円(前年度比+1.3%) 【13万4590円】 子育て支援、障害者・高齢者の福祉、生活保護など ◇国民健康保険事業など特別会計への繰出金 38億8029万円 ◇生活保護費 34億2628万円 ◇民間保育所などへの入所委託や運営補助など 27億6217万円 ◇障害者の支援など 27億4322万円 ◇児童手当費 23億7023万円 ◇県後期高齢者医療広域連合への負担金 12億6291万円 ・総務費 60億2195万円(前年度比-7.3%)【3万6497円】 スポーツ施設や市役所庁舎の維持など ◇住民登録や市税の賦課などの電算業務費 4億7641万円 ◇カルチャーパークやスポーツ施設などの改修や維持・管理 4億6432万円 ◇秦野自転車駐車場の整備事業費 2億3613万円 ◇市役所本庁舎の耐震対策費 2億1728万円 ◇市役所庁舎の維持・管理 1億6442万円 ◇ふるさと寄附金の基金への積み立て 1億6377万円 ・土木費 52億4039万円(前年度比-22.8%)【3万1760円】 道路や橋、公園の整備、計画的なまちづくりなど ◇公共下水道事業会計への負担金・補助金 21億2500万円 ◇鶴巻温泉駅南口周辺の整備 3億4882万円 ◇市道の改良 3億3119万円 ◇秦野駅南部(今泉)の土地区画整理 1億7486万円 ◇市道の維持・補修 1億3553万円 ◇歩道の設置 1億1648万円 ・衛生費 36億582万円(前年度比-4.8%)【2万1854円】 ごみの収集や処理、健康づくりなど ◇ごみの処理、斎場業務(秦野市伊勢原市環境衛生組合分担金) 10億2583万円 ◇資源分別回収の推進 3億1580万円 ◇予防接種の実施 2億6381万円 ・公債費 32億6648万円(前年度比-3.6%)【1万9797円】 ◇市債の返済金 32億6648万円 ・教育費 30億9965万円(前年度比-2.5%)【1万8786円】 小・中学校や幼稚園の管理など ◇小・中学校、幼稚園施設の維持・管理 3億3312万円 ◇給食調理経費 2億5391万円 ◇公民館の維持・管理 1億9140万円 ・消防費 23億6702万円(前年度比+2.5%)【1万4346円】 消防署の運営など ◇消防車両の購入 1億800万円 ◇消防署西分署の整備 8464万円 ◇防災行政無線受信装置の設置や維持・管理 7559万円 ・商工費 8億9665万円(前年度比+3.7%)【5434円】 中小企業や商店街の支援など ◇中小企業への融資のための資金預託 1億9400万円 ◇鶴巻温泉弘法の里湯の管理運営 1億2234万円 ◇労働者への融資のための資金預託 1億1000万円 ・農林費 4億4690万円(前年度比+10.3%)【2709円】 農業の振興や森林づくりなど ◇適切な森林整備および管理業務への助成 7706万円 ◇ふるさと里山の整備 3280万円 ◇農道の整備 2272万円 ・議会費 3億4140万円(前年度比+0.3%)【2069円】 ◇議会の運営 3億4140万円 ※【 】内は、市民1人当たりの金額(平成27年国勢調査確定値に基づく平成31年4月1日現在の推計人口16万4998人で計算) 令和元年(2019年) 広報はだの11月1日号 6-7面 No.1227 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●今月上旬に送付されます 国民年金の控除証明書  「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が日本年金機構から郵送されますので、確定申告や年末調整に利用してください。届かないときは、専用ダイヤル☎︎0570(003)004へ 注意 市役所では発行できません 問い合わせ 国保年金課☎(82)9614または平塚年金事務所☎(22)1515 ●みんなの投票で大賞と特別賞を決定 ふるさと秦野生活美観表彰  「誰もが一度は目にとめる、暮らす人の思いがつまったお家」を選ぶ投票を11月3日㈰の「市民の日」の会場で実施します。 とき 午前10時~午後3時 ところ 総合体育館前スポーツ広場 問い合わせ 開発指導課☎(83)5123 ●日頃の備えを見直しましょう 11月9日~15日は秋の火災予防運動  住宅用火災警報器は定期的に作動確認をして、設置後10年を経過したら本体の交換をしましょう。 問い合わせ 予防課☎(81)5240 ●図書館サービスを休止します とき 11月20日㈬~12月2日㈪ ところ 内容 図書館電子計算機システムの更新、蔵書点検・整理のため ◇図書館 休館 ◇公民館図書室 閲覧のみ(貸し出し・返却、予約の休止) ◇4駅連絡所・ファミリーマート市役所前店 返却のみ ※11月19日㈫午後5時~12月3日㈫午前9時は、インターネットや公民館などにある蔵書検索端末による蔵書検索・予約などもできません 問い合わせ 図書館☎(81)7012 ●ご意見を 第2期子ども・子育て支援事業計画案 閲覧場所 市役所1階子育て総務課、3階行政情報閲覧コーナー、公民館、駅連絡所、図書館、市ホームページ 提出方法 任意の用紙に住所、氏名、電話番号、意見を書き、11月30日㈯までに〒257-8501子育て総務課へ郵送または持参。ファクス((82)5197)、メール(kosodate@)も可 問い合わせ 子育て総務課☎(86)3460 ●(公財)秦野ロータリー奨学基金給付型奨学金制度 対象 次の要件を全て満たす10人程度 ◇令和2年度中に大学または短期大学に進学予定 ◇申し込み時に3年以上市内在住 ◇経済的理由で進学が困難であり、人物・学業成績供に優秀と認められる 支給額 最高30万円 申し込み 申込書(市役所教育庁舎2階学校教育課にあります)に必要書類を添えて、11月15日㈮~12月13日㈮に〒257-8501学校教育課へ郵送または持参 問い合わせ 学校教育課☎(84)2785 ●補助します 商店街の空き店舗利用 対象 開業1~4カ月の方 対象経費・補助額 ◇開業時改装費 10分の3(上限50万円) ◇賃借料 10分の3(月3万円、2年間) ◇初年度広告宣伝費 2分の1(15万円) 申し込み 申込書(市ホームページにあります)に必要書類を添えて、令和2年1月10日㈮までに市役所西庁舎1階産業振興課へ本人が持参 ※令和2年2月に審査 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ●市有地を売却します 所在地 ①富士見町1356-2、1356-5、1357-3 ②曽屋687-12、687-46 地目 宅地 面積 ①631.72㎡ ②558.23㎡ 最低売却額 ①3930万円 ②4100万円 ※先着順 問い合わせ 財産管理課☎(82)5124 募集 ●令和2年度 広畑ふれあい塾講師 対象 中・高年齢者向けの教養、文化芸術やスポーツ、趣味などの講座の講師 申し込み 講座企画書(市役所教育庁舎1階生涯学習課、公民館、広畑ふれあいプラザ、市ホームページにあります)を11月8日㈮までに生涯学習課、公民館、広畑ふれあいプラザのいずれかへ持参 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 ●男女共同参画プラン 策定委員会委員 内容 委員会(年3回程度)に出席し、市の男女共同参画プラン新計画について協議 対象 市内在住の20歳以上2人 任期 2年 報酬 1回7800円 申し込み 「男女共同参画社会について考えること」をテーマにした作文(800字以内)に、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を書いた紙を添えて11月15日㈮までに〒257-8501市役所教育庁舎1階市民相談人権課へ郵送または持参。ファクス((82)2001)、メール(s-soudan@)も可 ※後日面接あり 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)5128 催し ●公共建築月間2019 公共建築キーワードラリー とき 11月30日㈯まで ところ 秦野市、伊勢原市および県西地域の15の公共施設(対象施設は市ホームページなどにあります) 内容 対象施設に掲示する文字を集め、キーワードを完成させて抽選に応募 申し込み パンフレット(市役所西庁舎3階公共建築課、市ホームページ、対象施設にあります)にある応募はがきを郵送または対象施設に設置の応募箱に投函。インターネットでの応募も可 問い合わせ 公共建築課☎(86)6019 ●就職を支援 個別カウンセリング とき 11月6日~27日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ 市ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、面接トレーニングなど 対象 18~65歳の求職者5人 ※27日は保育あり 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646または市ふるさとハローワーク☎(84)0810 ●明るい選挙推進大会 とき 11月8日㈮ 午後2時半~4時 ところ クアーズテック秦野CH(文化会館) 内容 功労者へ感謝状の贈呈、記念講演など 問い合わせ 選挙管理委員会事務局☎(82)9661 ●子供が元気になれる場所 ベジタステーションはだの とき 11月9日㈯ 午前10時~午後0時半 ところ 南公民館 内容 上智短大の学生との交流、勉強(学校の宿題などの持ち込みも可) ※おやつあり 対象 小学生40人(親子での参加も可) 問い合わせ 子育て総務課☎(86)3460 ●里山を歩こう 晩秋を楽しむ とき ところ 11月16日㈯午前9時東公民館集合~正午 内容 野鳥や植物の観察 定員 20人 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 ●優良農産物を紹介 農産物品評会 とき 11月16日㈯ 17日㈰ 午前9時~午後3時半 ところ JAはだの本所・農業団地センター(平沢477) 内容 市内の農家による穀物・豆・芋・野菜・果実・花・食品加工の展示、花の装飾展示など ※出品物の即売は17日午後1時~ 問い合わせ 農業振興課☎(82)9626 ●家庭から出た不用品を低価格で販売 リユース!秋のもったいないDay とき 11月16日㈯ 午前11時~午後2時 ところ カルチャーパーク噴水広場 内容 リユース品販売、フードドライブ(常温保存・賞味期限が3カ月以上ある食品の持ち寄り)、フリーマーケットなど 問い合わせ 環境資源対策課☎(82)4401 ●市文化祭 とき ◇舞踊祭 11月16日㈯ 午前11時半~午後4時 ◇民謡民舞大会 11月17日㈰ 午前10時~午後4時 ところ クアーズテック秦野CH(文化会館) 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 ●秦野市展「写真の部」 とき 11月20日㈬~24日㈰ 午前10時~午後5時(24日は午後4時まで) ところ クアーズテック秦野CH(文化会館) 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 ●家族で参加しよう 丹沢秦野農園ハイク・収穫体験 とき ところ 11月23日㈯午前10時県立秦野戸川公園付近仮設テント集合~午後3時(受け付けは午後1時まで) ※荒天の場合は24日㈰ 内容 農産物の収穫(サツマイモ、ネギ、キャベツなど) 費用 1000円(体験チケット3枚つづり) 締め切り 11月18日㈪ 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 ●ミュージアムさくら塾 「関東大震災で生まれた湖 震生湖」 とき 11月23日㈯ 午後2時~4時 ところ 南公民館 内容 講演会、パネルディスカッション 講師 柴田伊廣氏(文化庁)など 定員 200人 問い合わせ 桜土手古墳展示館☎(87)5542 ●応急手当講習会 とき 11月28日㈭ 午後1時〜5時 ところ 保健福祉センター 内容 普通救命講習Ⅱ(成人への心肺蘇生法、AEDの使い方など) 対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上40人 ※修了証を発行。再講習も可 問い合わせ 警防対策課☎(81)8020 健康・子育て ●献血 とき ところ ◇11月3日㈰ 午前10時~正午、午後1時半~3時半 カルチャーパーク第2駐車場 ◇9日㈯ 午前11時~正午、午後1時半~4時 鶴巻温泉駅北口 ◇10日㈰ 午前10時~11時半、午後1時~4時 イオン秦野SC 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●ママとキッズのほっとサロン とき 11月13日㈬ 午前10時~11時半 ところ 本町公民館 内容 母親同士の情報交換や親子遊びなど 対象 未就園児と保護者25組(当日先着順) 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ●シニアライフを楽しもう ◇楽らく健やかクッキング とき 11月26日㈫、12月3日㈫の全2回 午前10時~午後1時 ところ 保健福祉センター 対象 65歳以上の男性20人 費用 900円(初回のみ) ◇専門医に学ぶ認知症 とき 11月28日㈭ 午後2時~3時半 ところ 堀川公民館 対象 65歳以上30人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●はだの野菜ヘルシー料理講座 とき 11月27日㈬ 午前10時~午後1時半 ところ 保健福祉センター 内容 シイタケ入りふんわりカニ玉風など 定員 25人(抽選) 費用 500円 締め切り 11月13日㈬ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●未病センターはだの 健康相談会 ◇セミナー「神秘の食品『乳』」 とき 11月28日㈭ 午前10時~11時半 ところ 中野健康センター ◇血管年齢・血圧測定 とき 12月5日㈭ 午前10時~11時 ところ おおね公園 定員 いずれも20人 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 スポーツ ●スポーツ指導者・支援者 スキルアップセミナー とき 12月8日㈰ 午前10時~正午 ところ 総合体育館 内容 けがを防ぐ体づくり 定員 50人 申し込み 11月5日㈫~ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 施設情報 ●図書館 ☎(81)7012 映画会 とき 内容 ◇11月2日㈯ 午前11時~午後0時半 「美女と野獣」(アニメ) ◇11月4日㈪ 午後1時半~2時45分 「東西南北○(まる)に候 二宮尊徳の世界」(ドキュメンタリー) ◇11月8日㈮ 午後1時半~3時半 「文学館の魅力 神奈川近代文学館」(ドキュメンタリー) 定員 各日80人(当日先着順) おはなし会 とき 内容 ◇11月2日㈯ 「その実なんの実」など ◇9日㈯ 「くんちゃんはおおいそがし」など ◇16日㈯ 「パンやのくまさん」など いずれも午後2時~2時半 定員 各日30人(当日先着順) ●はだのこども館 ☎(81)7011 キッズおやこ・たいそうひろば とき 11月8日㈮ 22日㈮ 12月6日㈮ 午前10時~11時半 内容 親子でダンスやかけっこ、マット遊びなど 対象 2歳~未就園児と保護者 キッズおやこ・うたのひろば とき 11月15日㈮ 12月13日㈮ 午前10時半~11時半 内容 親子で童謡やリズム遊び 対象 2歳~未就園児と保護者 キッズおやこ・たのしいクリスマス会 とき 12月20日㈮ 午前10時半~11時半 内容 人形劇とサンタのマジックショー 対象 2歳~未就園児と保護者 ●広畑ふれあいプラザ ☎(77)6061 ふれあいのつどい とき 11月9日㈯ 午前10時半~午後3時 内容 高校生の合唱とダンス、デイサービス利用者の作品発表 ●表丹沢野外活動センター☎(75)0725 フォーマルハウトをみつけよう(秋の星空観察会) とき 11月22日㈮ 午後8時~9時 対象 小学生以上30人 申し込み 11月2日㈯~ ●くずはの家☎(84)7874 どんぐり人形をつくろう とき 11月23日㈯ 午前9時半~11時半 対象 小学生以上30人(小学2年生以下は保護者同伴) 自然素材のクリスマスリース作り とき 11月28日㈭ 午前9時半~正午 定員 24人 費用 500円 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●ゴムバンド骨盤体操 11月8日㈮ 22日㈮ 午前10時~11時半 総合体育館 各日5人 100円 大門☎070(6450)7707 ●秦野少年少女ラッパ鼓隊 11月10日㈰ 午前10時~正午 総合体育館前 無料体験会 小学生~中学2年生 望月☎090(3545)8959 ●シンポジウム「秦野の自然を考える」 11月16日㈯ 午後1時~4時 渋沢公民館 秦野の自然と環境を守る会・山本☎(83)1525 ●つけて安心家計簿講座 11月19日㈫ 午前10時~11時45分 堀川公民館 20人 400円 小田原友の会・伊藤☎090(6820)7544 ●秦野マンドリンクラブ定演 11月23日㈯ 午後2時~4時半 クアーズテック秦野CH(文化会館) 岩瀬☎080(5521)7669 ●フラダンス発表会 11月30日㈯ 午後2時半~5時半 クアーズテック秦野CH(文化会館) 1000円 ハーラウオルオル・佐藤☎090(2524)2386 その他 ●商工会議所セミナー「決算・申告時に慌てない 軽減税率制度導入後の会計処理実務」 11月22日㈮ 午後3時~4時半 秦野商工会議所(平沢2550-1) 40人 商工会議所☎(81)1355 ●小学生陸上競技教室 11月23日~令和2年2月15日の土曜日(12月28日、1月4日、25日を除く)  全10回 午後2時~3時半 カルチャーパーク陸上競技場 小学3年生以上30人 3500円 市陸上競技協会・原☎090(2642)4193 ●オストメイト健康相談会 11月24日㈰ 午後1時半~4時半 ユニコムプラザさがみはら(相模原市南区相模大野3-3-2) 人工肛門・ぼうこう保有者と家族など (公社)日本オストミー協会神奈川支部事務局・牛尾☎080(8728)6661 ●留学生による日本語スピーチコンテスト 11月28日㈭ 午後3時20分~4時55分 東海大学湘南キャンパス(平塚市北金目4-1-1) 東海大学国際教育センター・外崎☎(58)1211 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 上公民館 ☎(87)0212 ●四季の写真展 11月7日㈭~21日㈭ 輝写クラブの作品展示 ●親子卓球教室 12月1日㈰ 午後1時~3時 親子10組(単独参加可) 堀川公民館 ☎(87)4111 ●クリスマス縫い物教室「フォールデッドスター」 11月14日㈭ 午前9時半~正午 16人 1350円 ●里山ハイキング「頭高山」 11月27日㈬午前9時渋沢駅改札前集合~午後3時半 20人 220円 ●フラワーアレンジ「クリスマスリース作り」 11月27日㈬ 午後4時~6時半 10人 2000円 大根公民館 ☎(77)7421 ●弘法山自然観察会 11月14日㈭午前9時半鶴巻温泉駅北口改札前集合~午後2時 15人 170円 ※雨天のときは15日㈮ ●親子のためのミニコンサート 11月24日㈰ 午前10時~11時 市民吹奏楽団の演奏 東公民館 ☎(82)3232 ●年賀状に使える消しゴムはんこ作り 11月21日㈭ 午前10時~正午 10人 750円 ●古道・大山道を歩く「大山詣(まい)り」 11月29日㈮午前8時半蓑毛バス停集合~午後3時 20人 ※健脚向け 500円 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●親子で楽しむ絵本とわらべうた 11月9日㈯ 午前10時半~11時10分 3歳以下の親子10組 ●初めてのフラダンス体験 11月14日㈭ 午前10時~正午 15人 500円 北公民館 ☎(75)1678 ●パソコン講座「ワードで年賀状作り」 11月14日㈭ 午前9時半~午後3時半 13人 1000円 ●東地区紅葉と史跡めぐり 11月22日㈮午前9時秦野駅改札横集合~午後2時半 20人 370円 ●日本武尊(やまとたけるのみこと)の足跡と名水 11月23日㈯午前9時15分ヤビツ峠バス停集合~午後3時半 15人 20円 西公民館 ☎(88)0003 ●折り紙オブジェ「正月小物作り」 12月7日㈯ 午前9時半~11時半 15人 650円 ●おもてなし料理教室「フライパンチャーシューとカリフラワーの甘酢漬け」 12月14日㈯ 午前9時半~午後1時 65歳以上12人 1000円 南公民館 ☎(81)3001 ●キッズガーデン 11月27日㈬ 午前10時~11時40分 わらべ歌など 4歳以下の親子20組 ●消しゴムスタンプで年賀状 11月27日㈬ 午前10時~正午 10人 750円 ●初めての絵手紙 11月28日㈭ 午後1時半~3時半 15人 300円 本町公民館 ☎(84)5100 ●初心者パソコン相談 11月12日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参 ●年賀状を絵手紙で描こう 11月16日㈯ 午前9時半~正午 20人 400円 ●パソコン講座「自分好みの年賀状を作ろう」 11月21日㈭ 午前10時~午後3時 10人 1000円 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●渋沢散策ハイキング(新東名PR館・堀乃郷) 11月16日㈯午前9時渋沢駅改札前集合~午後3時 15人 220円(バス代は実費) 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●伝承わらべうた 11月12日㈫ 26日㈫ 午前11時半~午後0時半 0歳児の親子8組 各日500円 ●母と子の絵本を楽しむ会 11月20日㈬ 午前10時~11時 15組(保護者のみの参加可) ほうらい会館 ☎(81)8310 ●そば打ち講座 11月24日㈰ 午前9時半~午後1時 10人 500円 ●コツコツ貯筋体操「足裏整え体操(下半身のバランス)」 11月27日㈬ 午前10時~11時15分 25人 令和元年台風19号の被害に伴う り災証明書などの申請 ①り災証明書の交付 住家などに被害を受けた場合は、市からり災証明書を発行します ②災害廃棄物の処分 り災証明書の提出で、災害廃棄物の処分費用が減免される場合があります ③隣家などに係る市民相談 民地間での災害トラブルの相談  問い合わせ ①防災課☎(82)9621、②環境資源対策課☎(82)4401、③市民相談人権課☎(82)5128 市議会第3回定例会終わる  令和元年9月第3回定例会が9月18日から10月17日まで開催され、議案など21件が審議されました。議決された主な内容は次のとおりです。 ・平成30年度歳入歳出決算を認定  一般会計のほか、5会計の歳入歳出決算について認定されました。 ・ 印鑑条例の一部を改正することについて  住民票、マイナンバーカードなどに旧姓が併記できることに伴い、旧姓でも印鑑登録ができるようになりました。 ・監査委員を選任  新たに諸星光氏が選任されました。 ・教育委員を選任  片山惠一氏が再任されました。 ・固定資産評価審査委員会の委員を選任  一色義信氏が再任されました。 問い合わせ 総合政策課☎(82)5101 諸星光氏 令和元年(2019年) 広報はだの11月1日号 8面 No.1227 入賞おめでとう ●交通安全・防犯ポスターコンクール  436点の中から、次の方が「優秀」以上で入賞しました(敬称略)。入賞作品は、11月20日㈬~30日㈯にクアーズテック秦野CH(文化会館)に展示します。 交通安全  ◆小学校1・2年生の部 最優秀 近藤謙伍(南が丘小2) 優秀 小田芹愛(東小2) 加藤さくら(末広小1) ◆小学校3・4年生の部 最優秀 田中花奈(鶴巻小4) 優秀 伊藤大琥(渋沢小4) 安斎未菜(南が丘小3) ◆小学校5・6年生の部 最優秀 今中芽依(鶴巻小6) 優秀 仲野仁珠(鶴巻小6) 飯塚七海(鶴巻小6) ◆中学校の部 最優秀 加藤優芽(南中1) 優秀 南十和子(南中2) 兼田悠(大根中2) 防犯 ◆小学校3・4年生の部 最優秀 金澤和潤(北小4) 優秀 安斎陽葵(南が丘小4) 村上慶成(東小4) ◆小学校5・6年生の部 最優秀 松見琴音(鶴巻小6) 優秀 望月紅音(本町小5) 幡本藍之介(本町小5) ◆中学校の部 最優秀 岩下葉月(大根中2) 優秀 佐々木美琴(東中1) 久保寺彩香(南が丘中3) 田中さんの作品 金澤さんの作品 問い合わせ 地域安全課☎(82)9625 ●環境ポスター・環境標語入賞者  ポスター173点、標語74点の中から、次の方が入賞しました(敬称略)。入賞作品は、11月2日㈯〜17日㈰に総合体育館に展示します。 ポスター  ◆自然環境の部 最優秀 加本みゆき(南小1) 深田こころ(南小4) 石川華純(西中1) 優秀 ⻆田湊(東小3) 保坂千春(末広小1) 飯田歩乃夏(本町小6) 宇山陽葵(末広小6) 八巻茉白(北中3) 三須一心(北中1) 優良 森谷来春(北小3) 渡邉桜萊(東小2) 望月紅里(本町小1) 佐野聖歌(東小5) 石井智貴(渋沢小4) 星田愛心(本町小4) 小関ふぶき(大根中2) 小西礼実(南中2) 多出村柚佳(南中1) ◆生活環境の部 最優秀 仁平心乃美(南小1) 浜野捺希(南小4) 北村紅(大根中2) 優秀 山口雄大(南が丘小3) 大庭咲愛(南が丘小3) 山田夏実(鶴巻小4) 能登桜綺(東小4) 池田光花(西中1) 蓑毛彩子(渋沢中3) 優良 山下凰華(大根小2) 三川斗護(本町小2) 井上虹希(東小2) 山口結子(鶴巻小6) 秋本結菜(鶴巻小6) 山口琴子(鶴巻小4) 向後妃華(南中2) 高瀬英恵(西中1) 安藤早彩(南中2) ◆国際ソロプチミスト秦野賞 梅原英佑(南小1) 横山颯太(本町小2) 川添鳳(東小4) 青木凛桜(南が丘小6) 井関友歌(大根中2) 守屋波音(南中3) 標語  特選 八木実(鶴巻北) 今井義朗(南矢名) 入賞 児玉結(大根小4) 佐野優真(東小6) 佳作 西本匠(東小1) 杉本大和(西小3) 森莉穂(大根小6) 中山颯将(南が丘中1) 問い合わせ 環境共生課︎☎(82)9618 作品募集 秦野の里地里山フォトコンテスト 募集部門 ◇里山部門 ◇里地部門 いずれもテーマは「四季」または「活動風景」 応募規定 ◇未発表作品 ◇四つ切り(ワイド可)~A4サイズの写真用紙に印刷 ◇1人3点まで ※組み写真は不可 応募期間 12月2日㈪~26日㈭ 木工・工芸作品展 募集部門 ◇木工・工芸 ◇おもちゃ 応募規定 ◇身近な森林の木材を使用 ◇非営利目的 ◇75cm四方に収まる(ベンチおよび机を除く) ※複数点応募の場合は、同種作品不可 応募期間 令和2年1月6日㈪~30日㈭ 申し込み 作品に応募用紙(市役所西庁舎1階環境共生課、公民館、市ホームページにあります)を添えて、環境共生課へ持参 ※応募作品は3月29日㈰開催の「里山まつり」などで展示します。また、応募作品の使用権は市に帰属します 問い合わせ 環境共生課☎(82)9631 図書館 はだの浮世絵ギャラリー展示企画 「御存じ!!忠臣蔵」  江戸っ子にも愛された忠臣蔵の世界を、当時の人気絵師が描いた浮世絵38点で紹介します。 とき 11月9日㈯~令和2年1月19日㈰ 午前9時~午後7時(火曜日は午後5時まで) ※図書館休館日を除く 専門スタッフが作品を解説 ギャラリートーク とき 11月15日㈮ 12月13日㈮ 午後2時~2時半 豊原国周「市川団十郎演芸百番 大星由良之助」 問い合わせ 文化振興課☎︎(86)6309 クアーズテック秦野カルチャーホール チケット情報 ●販売中 映画「二宮金次郎」 11月24日㈰ 午後2時~ 大ホール 全席自由 1000円(中学生以下は無料。中学生以下1人につき保護者1人無料) ※無料の場合でも無料入場券(クアーズテック秦野CH(文化会館)、市役所教育庁舎1階文化振興課、公民館にあります)が必要です ●11月9日㈯ 午前10時発売 (電話受け付けは午後1時~) 丹沢音楽祭「ブラスの祭典」 出演 ぱんだウインドオーケストラと市内中高生のスペシャル楽団 令和2年3月1日㈰ 午後3時~ 大ホール 全席指定 2000円(高校生以下は500円、親子ペアは2200円) ※3歳以下は入場不可 問い合わせ 文化会館☎(81)1211 参加者募集 秋の上地区いなか暮らし体験ツアー とき・ところ 11月30日㈯午前9時上小学校集合~午後3時 内容 ハイキングとリース作りなど 定員 50人(申し込み先着順) ※小学生以下は保護者同伴 費用 1500円(未就学児1000円) ※ハイキングのみは500円 問い合わせ 環境共生課☎(82)9631 令和元年(2019年) 広報はだの11月1日号 子育て応援特集号 表面 No.1227 家庭で・地域でHUG〈育(はぐく)〉む、はだの健やか子育て支援 はだの子育て応援センター「はぐるーむ」 各自治体で設置をすすめている、子育て世代包括支援センターのことです。  “秦野で子育てしてよかった!”のために、妊娠から子育てまで、ずーっと応援します。「もしや妊娠?」、「赤ちゃんを育てるって、大変そう」、「うちの子、小さいかも」など、妊娠や出産、子育てには不安や戸惑いがつきもの。そんな時、『はぐるーむ』の保健師、助産師、管理栄養士がサポートします。ママやパパの気持ちが少しでもラクになるように、まずはお話を聞かせてください。子育て家族にとって、『はぐるーむ』は一緒に考えて、応援するところです。 赤ちゃんができたら ●妊娠の診断を受けたら 「親子健康手帳(母子健康手帳)」  親子健康手帳(母子健康手帳)はお子さんとママの健康状態を記録する大切な記録です。妊娠の診断を受けたら妊娠届出書を提出し、親子健康手帳(母子健康手帳)の交付を受けましょう。  手続き時には、母子保健サービスの情報だけでなく、助産師・保健師などの専門スタッフによる相談も受けられます。体調のことなど気軽にご相談ください。 ●安定・安心の妊娠期を過ごすために 受けて安心 「妊婦健康診査」  妊婦の健康状態やお腹の赤ちゃんの発育状況を確認するために健診をします。継続的に健診を受けていただくため妊婦健康診査費用の助成を行っています。 「妊婦歯科健康診査」  妊娠するとむし歯や歯肉炎になりやすくなり、お口の中の状態が赤ちゃんにも影響します。安定期になったら歯科健診を受けましょう。 ●安心安全な妊娠のお手伝い 「おめでた家族教室」  安心して妊娠期を過ごし、家族みんなで赤ちゃんを迎える準備をするための教室です。人形で沐浴練習、妊婦体験、マタニティエクササイズ、母乳のお話などを実施します。 「はじめての祖父母教室」  じぃじ・ばぁばは心強い子育てサポーターです。これからお孫さんを迎える方を対象に、子育て事情の昔と今、沐浴練習などを実施します。 ほっと安心子育て ●ご出産おめでとうございます。 来てもらって安心 「新生児家庭訪問」  主に初めての赤ちゃんや小さく生まれた赤ちゃんとそのご家庭を対象に保健師または助産師が訪問します。  「おっぱいは足りているかしら」「泣いてばかりで大丈夫?」など、一人で悩まず、お話を聞かせてください。体重測定や授乳相談など、家庭に合わせて子育てサポートをします。訪問には「出生連絡票」の提出が必要です。赤ちゃんが生まれたら、早めに提出をお願いします。 ●ママと赤ちゃんのための 産後ゆったりルーム 「ぽっかぽか」  おおむね生後1から4カ月までの初めての赤ちゃんとママを対象とした、産後ケアルームです。おしゃべりしたり、ランチしたり、子育ての不安やママの産後の身体の相談もできます。 ●家族みんなで、楽しく子育て 「目指せイクメン講座」  パパだって初めての子育て。かわいいけど、赤ちゃんとの付き合いや父親の役割に戸惑うことも…パパ同士、交流しながら、赤ちゃんとの遊び方、家族で子育てするヒントが見つかります。 ●すくすく健やかのお手伝い 活用してね 「健康相談・育児相談」  妊娠中から産後は、ママの心も身体も不安定になりやすい時期。また、子育て中は悩むことがたくさんあります。  『はぐるーむ』では、様々な悩みに母子保健コーディネーターや助産師、栄養士、各地区を担当する保健師が、窓口や電話、家庭訪問や健診などで相談を受け付けています。 楽しく食べる力を育てよう「食育」 ●からだは食べたものからできている『食で育む元気なはだの』 「ボンチーヌによる楽しい食育」  からだも心も元気に過ごすためには食が大切です。幼稚園・こども園・保育園を対象に食育キャラクター「ボンチーヌ」を活用した食育で「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを伝えています。毎日の食生活を大切に、一人ひとりが食への関心を高めて、みんなで食育を実践しましょう。 「離乳食セミナー」 ● 4~6カ月のお子さんとその家族  インターネットや本などから得られる情報では分かりづらい離乳食の「硬さ」「味」「与え方」を、パパやママもお子さんと一緒に試食をしながら体験します。離乳食を楽しむためのヒントがたくさんの講座です。 「幼児食と歯のセミナー」 ● 11カ月~1歳3カ月のお子さんとその家族  歯が生えて、いろいろなものが食べられるようになると、虫歯や食事の心配も出てきます。大切な歯の健康や食事の対応について知るチャンスです。おやつの試食を楽しみながら、日頃の疑問や悩みを解決するお手伝いをします。 未来につなごう ●自分を大切に!命を育むママに学ぶ 「赤ちゃんふれあい体験」  中学生が乳幼児健診や離乳食セミナーに参加。妊婦体験や実際に赤ちゃんを抱っこ!命を育むママに学びます。今の自分を大切に!未来につなぐ子育て支援です。 すくすく健やかに ●地域の小児科医と一緒に、健やかな成長のお手伝い  3歳頃までのお子さんは、特に成長が目まぐるしい時期。身体の発育・発達状態と、心の発達などを確認して、お子さんに合ったかかわりや働きかけが大切です。また、健診はパパやママの育児の不安や疑問を解消する場でもあります。さまざまな専門職がお子さんの健やかな成長のお手伝いをしています。 (集団)4カ月児健康診査 問診、身体計測、腎エコー、診察、育児相談、離乳食の話 ↓ (集団)7カ月児健康診査 問診、歯の話、身体計測、診察、育児相談、栄養相談、ブックスタート ↓ (個別)1歳児健康診査 問診、身体計測、診察 ↓ (集団)1歳6カ月児健康診査 問診、身体計測、診察、歯科健診、歯科相談、育児相談、栄養相談 ↓ (集団)2歳児健康診査 問診、歯と食育の話、歯科健診、歯科相談、フッ素塗布、育児相談、栄養相談 ↓ (集団)3歳6カ月児健康診査 問診、身体計測、診察・尿検査、歯科健診、歯科相談、食育の話、育児相談、栄養相談、視聴覚検査 予防接種で感染症予防  予防接種はお子さんを病気から守り、感染症の流行を防ぐために大切です。生後2カ月から秦野伊勢原医師会及び平塚医師会に加入している医院で接種できます。詳しくは健康カレンダーをご覧ください。健康カレンダーは毎年4月1日に発行しています。市ホームページでもご覧頂けます。 問い合わせ こども家庭支援課 親子健康担当☎(82)9604 FAX(85)1301 メールoyako-c@city.hadano.kanagawa.jp 令和元年(2019年) 広報はだの11月1日号 子育て応援特集号 裏面 No.1227 家庭で・地域でHUG〈育(はぐく)〉む、 はだの健やか子育て支援  パパとママの笑顔は、子供がすくすく育つ栄養源。子育ては楽しいこともあるけれど、思い通りにいかないことだらけ。だからみんなに頼っていいんです。パパとママが笑顔でいると、家族みんなの心がぽっかぽかです。 ●こんにちは赤ちゃん訪問  主に2人目以降の赤ちゃんとそのご家庭を対象に、地域で子育て支援活動をしている「こんにちは赤ちゃん訪問員」などが訪問し、子育て支援に関する情報提供などを行っています。 保護者 ・「ママ、頑張っているね。」と褒めてくれて、とても嬉しかったです。 ・赤ちゃんだけでなく、上の子の話も聴いてもらい、気持ちが楽になりました。 ・引っ越してきたばかりだったので、地域のコミュニティ保育や防災の話も聞けて、とても助かりました。 訪問員 ・パパやママの気持ちに寄り添い、少しでもほっとできる時間になれば嬉しいです。 ・子育てを応援している人が地域にはたくさんいることを知ってほしいですね。 ●楽しい子育て講座  この講座では、子供の「よいところに注目」して、子供の成長を促すための声かけや親子のコミュニケーションなど「子供といい関係」を作っていくための方法を学びます。ぜひ参加してみませんか。 子供といい関係をつくるコツ ・見て 子供の目を見て話す、子供に呼ばれたら保護者の体を正面に向けて話すなど ・認めて 肯定的な言葉(「頑張ったね」「嬉しいな」等)をかけるなど ・触れ合いたい ハイタッチ、ハグするなど 参加者の声 参加型のセミナーだったので、楽しみながら学ぶことができました。 今後の講座の予定 日時 令和2年2月6日㈭ 午前10時〜正午 会場 はだのこども館  ※詳細は、広報はだのやホームページをご覧ください。 ●ハートフルサービス(子育て支援ヘルパー)  赤ちゃんがいるご家庭にヘルパーが訪問して育児や家事をお手伝いします。 対象 市内で生後1年以内のお子さんを養育している家庭 訪問時間 月~金曜日:午前8時30分~午後5時(土・日曜日、祝日除く) 料金 1時間あたり500円~1500円(月齢等により異なります。) 赤ちゃんがいるご家庭にヘルパーが訪問して育児や家事をお手伝いします。 対象 市内で生後1年以内のお子さんを養育している家庭 訪問時間 月~金曜日:午前8時30分~午後5時(土・日曜日、祝日除く) 料金 1時間あたり500円~1500円(月齢等により異なります。) 相談Q&A Q.どんなお手伝いをしてもらえるの? A.育児…お風呂に入れるお手伝い、おむつ交換や授乳のお手伝いなど。  家事…食事作り、買い物、洗濯、お部屋の掃除など。 問い合わせ 社会福祉協議会(ヘルパー室)☎(83)4032 ●地域の子育てサロン  市内の各地域では、民生委員児童委員や地域のボランティアが主体となって、子育て中のママたちが「ほっと」できる場所が設けられています。 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ●ぽけっと21(子育て支援センター)  親子がいつでも自由に来室できるフリースペースで、保護者同士が交流を深められる場です。  10カ月までの赤ちゃんが集まる「赤ちゃんの日」、紙芝居などを行う「ミニミニ講座」を行っています。 ●ちっちゃなて(鶴巻地区子育てサロン)  運営主体は、市民運営型コミュニティ「多世代交流ひろば『みんなのて』」です。地域ぐるみで子育て世代を支える、地元に密着した子育てサロンです。 ●コミュニティ保育  就園前のお子さんがいる保護者でグループをつくり、児童館や公園で保育をしています(週1~2回)。楽しく遊びながら、お子さん同士の関わり合いを広げ、また、保護者同士の交流を深める場です。 問い合わせ 子育て総務課☎(86)3460 ●ファミリー・サポート・センター  子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)と子育ての支援をしたい人(支援会員)が地域で助け合けあうものです。 対象(依頼会員) 生後3カ月~小学6年生のお子さんをお持ちの方 料金 1時間700円~900円(時間帯等によって異なります。) 相談Q&A Q.どんな時に依頼できるの? A.「実家が遠くて頼れる人がほしい!」 「急な残業で保育園のお迎えをお願いしたい!」  「歯医者さんにいきたいけど、子供をみてくれる人がいない!」 問い合わせ ファミリー・サポート・センター事務局☎(84)1330 ●保育コンシェルジュ  保育コンシェルジュは、保育に関する相談員です。就学前のお子さんの預け先に関する相談に応じ、認可保育施設のほか、一時預かり事業、幼稚園預かり保育などの保育サービスについて情報提供します。 問い合わせ 保育こども園課☎(82)9606 ●子供の相談  18歳未満のお子さんに関する相談を受け付けています。相談員が話を親身に伺い、一緒に子育てを考えます。気軽に相談してください。 相談Q&A Q.どんな人が相談に乗ってくれるの? A.家庭相談員、児童心理相談員、保健師などがお話を聴かせていただきます。 Q.相談の秘密は守られるの? A.相談の秘密は守ります。匿名での相談も受け付けています。安心して相談してください。 Q.仕事をしていて、相談する時間がない…。 A.平日の電話相談時間に連絡し、来所相談の予約を平日夕方や土曜日にとっていただければ大丈夫です。 相談専用電話 こども家庭支援課 ☎(82)5273、☎(84)7800 電話相談時間      平 日:午前9時〜午後5時 予約による来所相談時間 平 日:午前9時〜午後7時             土曜日:午前9時〜午後4時 ●「愛の鞭(むち)ゼロ作戦」って知っていますか  体罰によらない育児を推進するために、厚生労働省が作成した啓発資料です。 子どもを健やかに育むために~愛の鞭ゼロ作戦~ ・子育てに体罰や暴言を使わない ・子どもが親に恐怖を持つとSOSを伝えられない ・爆発寸前のイライラをクールダウン ・親自身がSOSを出そう ・子どもの気持ちと行動を分けて考え、育ちを応援 ※詳細は、厚生労働省のホームページをご覧ください。 ●毎年11月は「児童虐待防止推進月間」です  児童虐待防止のための広報・啓発活動など様々な取組を集中的に実施しています。 標語 189(いちはやく) ちいさな命に 待ったなし ●子育てが思うようにいかないとき  色々な考えや感性を持つ子供と向き合うことは、気力や体力が必要です。子育てが思うようにいかないときは、1人で悩まず、左記の相談窓口まで連絡してください。 相談窓口 こども家庭支援課 ☎(82)5273 ☎(84)7800 平日:午前9時〜午後5時 神奈川県平塚児童相談所 ☎(73)6888 平日:午前8時半〜午後5時15分 児童相談所全国共通ダイヤル ☎189 年中無休24時間 問い合わせ こども家庭支援課 こども若者相談担当☎(82)6241 FAX(85)1301 メールk-soudan@city.hadano.kanagawa.jp