令和元年(2019年) 広報はだの8月1日号 1面 No.1221 主な内容 ◇8月15日は「秦野市平和の日」 (4面) ◇夏のイベント特集 (5面) ◇10月から 幼児教育無償化 (6面) ◇盆の伝統行事 瓜生野百八松明 (8面) 特集 山の日(1-3面) 安全登山のココロエ 今月の表紙  8月11日㈰は、「山に親しみ、山に感謝する」山の日。アウトドアブームや山ブームで、登山を楽しむ人が増えています。でも、山に登ることは「自然と向き合う」ということを忘れてはいけません。ちょっとした油断が、危険につながります。  山好きな人も、これから登山をしてみたい人も、笑顔で下山するための安全対策、万全ですか? 令和元年(2019年) 広報はだの8月1日号 2面 No.1221 特集 山の日 安全登山のココロエ 山頂に立ったときの達成感やそこでしか見られない絶景は、登山の醍醐味(だいごみ)で最高のごほうび。しかし山は自然の一部であり、危険と隣り合わせでもある。山を安全に楽しむための心得を紹介する。 教えてくれるのは 市消防山岳救助隊 消防署警備第一課  住吉佑介  消防副士長(29歳)   山岳救助隊員歴は5年で、出動経験も豊富。隊員になってから登山を始め、山の魅力に目覚めた。今では大の山好きに。  土方ありさ  消防士(27歳)   今年4月、市消防初の女性山岳救助隊員に指名された。隊員に志願するため、昨年1年間、体力づくりの自主訓練に取り組んだ。 事前の準備がリスクを減らす  昨年、秦野で発生した遭難事故は25件。そのうち3人が亡くなった。警察庁によると、全国で2661件の山岳遭難があり、遭難者数は3129人と、件数・人数ともに統計が残る昭和36年以降で最多を記録した。  山岳における遭難者の捜索・救助活動などを行う市消防山岳救助隊。山の魅力も自然の怖さも知り尽くした2人に、登山者に気を付けてほしいことを聞くと、「たくさんありますが」と前置きしつつ、基本の6項目を挙げてくれた。   □軽装で登らない(スニーカーは×。山道でも疲れにくい登山靴の着用を)   □自分の体力に見合った登山計画を立てる   □非常時の備え(雨具、ヘッドライト、非常食)を忘れずに   □スマートフォンなどGPS機能がある携帯電話と予備の電池を持参(圏外や機内モードでもGPSは動作する)   □単独登山は避け複数人で行く   □登山者カードを提出する  特に、登山者カードは提出していない人がまだ多く、「いざというときの命綱になる」と住吉消防副士長は念を押す。あるとないとでは、救助現場の特定にかかる時間が違うという。  また、事故が起きるのはほとんどが「下山のとき」。夕方になるにつれて疲労もたまり、転んだりしやすい。さらに、日が暮れてからの救助は、捜索が難しくなる。「計画の段階から、早め早めの登山を心掛けてください」。 山の上では冷静・慎重な判断を  今は夏山シーズンの真っ盛り。この時期に危ないのは、脱水症や熱中症だ。「少しでも体調が悪いようなら、絶対に無理をしないでください」と話すのは、土方消防士。「とりあえず山頂まで」と思って無理をしたら、体調が悪化して下山できないケースもあったそうだ。市内で起きた昨年の死亡事故のうち、2件は病気によるもの。冷静に状況を見た上で、「引き返す勇気を持ってほしい」。  もう一つ、注意が必要なのが天候だ。山の天気は変わりやすく、晴れていたのに急に雷雨になるケースも。天気予報などのチェックはもちろん、「天気が悪い日は登らないという判断も必要です」。  今年5月には、丹沢を登山中の男性が落雷で亡くなった。急な雷雨のとき、雨宿りのため木の下に行きがちだが、「雷は高いものに落ちやすいので、木から離れるようにしてください」とアドバイスする。  プライベートでも登山に行くという2人。「鳥のさえずりや風の音しか聞こえない自然の中で、心身共にリフレッシュできる」とその魅力を話す。好きだからこそ、けがや事故に気を付けて「山を楽しんでほしい」という気持ちも強い。  いざというとき、2人のような山岳救助隊が駆けつけてくれると思うと心強い。だが、何よりも、救助の要請が必要な場面を避けることが第一。万全な安全対策で、帰り道に「次もまた、山に来るのが楽しみだね」と笑い合えますように。 (上)日帰りでも雨具とヘッドライトは必需品 (中)天気予報サイトで、平地だけではなく山の天気も確認できる(下)歩きやすくけがの防止にもなる登山靴 遭難者の命を救う 山の安全を守る精鋭たち  丹沢に抱かれた秦野には、消防職員による山岳救助隊のほかに、「秦野警察署山岳遭難救助隊」、民間の登山経験者からなる「登山者遭難救助隊」、「市職員登山者遭難捜索隊」があります。  救助活動の中心を担うのは秦野警察署山岳遭難救助隊で、消防山岳救助隊は119番通報や警察からの要請を受けて出動します。  山岳救助が市街地の事故と違うのは、現場に車両で行けないことです。道のりの大変さとともに、バッグ一つで登るため、限られた装備で対応する必要があります。皆さんはテレビでヘリコプターによる救助シーンを見たことがあると思いますが、他にも担架に乗せて4~6人で搬送したり、背負って下山したりすることもあります。 ①②滑落事故を想定した関係団体による合同訓練。定期的に実施し、救助体制の連携強化を図る③消防山岳救助隊の出動時の装備。荷物の重さは10㎏ほどある 一部の自治体では義務化も 届け出MUST(マスト)な登山者カード(登山計画書) 何を書けばいいの? ◆本人の情報(名前、住所、携帯電話番号、緊急連絡先など) ◆グループの場合はメンバーの情報や人数 ◆登山日程(入山・下山予定日時) ◆登山コース(入山予定地、主な経由地、下山予定地など) どこに出せばいいの? ◆市内の投函箱は7カ所  ・秦野駅北口 ・渋沢駅北口 ・大倉バス停 ・蓑毛バス停 ・ヤビツ峠 ・滝沢園入口 ・県立山岳スポーツセンター ◆オンラインでも提出OK  ・神奈川県警察ホームページの届出フォーム  ・コンパス((公社)日本山岳ガイド協会のオンライン届出ページ) ◆メール、郵送またはファクスは、登る山を所管する警察署へ 今さら聞けない? 秦野市民なら知っておきたい 丹沢の山々 1 岳ノ台(899m) 2 二ノ塔(1120m) 3 三ノ塔(1204.8m) 4 烏尾山(1136m) 5 行者岳(1180m) 6 新大日(1340m) 7 木ノ又大日(1396m) 8 塔ノ岳(1490.9m) 9 花立(1370m) 10 鍋割山(1272.5m) 渋沢丘陵から見た丹沢の山々 8 市内一の標高 令和元年(2019年) 広報はだの8月1日号 3面 No.1221 8/11㈰ 国民の祝日「山の日」記念イベント  主催 県山岳連盟 かながわ山の日inHADANO 2019  夏休みは、秦野の山で楽しい思い出をつくろう。 とき 午前10時~午後4時 ところ 県立秦野戸川公園 イベントの詳細は、特設ページで 親子体験クライミング (山岳スポーツセンター) 対象 小学生以上の親子20人 申し込み 申込書(特設ページにあります)を県山岳連盟事務局にファクス((81)5068) 本格クライミングウオールを使って五輪種目に挑戦 丹沢に関するクイズラリー (秦野ビジターセンター)  展示物を見てクイズに挑戦。クイズの数だけ景品がもらえます。 対象 小学生 費用 100円 グルメも観光情報も (パークセンター前広場)  周辺地域のPRブースや、秦野の物産店、飲食店が出店します。 物産・飲食ブース  ▼秦野のれん会 ▼キッチンカー 観光情報ブース  ▼スタンプラリー ▼観光 ▼秦野名水 ▼森林 ▼県政総合センター観光 ▼広域観光(やまなみ) もりりんも来るよ 体験教室 (パークセンター前広場) ▼木工体験 ▼テント設営体験 ▼登山用具展示説明・登山相談 安全教室 (パークセンター) ▼山での救護法 午前10時~ ▼地図とコンパスの使い方 午前11時~ ▼登山装具の選び方と使い方 午後1時~ ▼丹沢の山の紹介 午後2時~ 抽選会  アウトドアグッズなどが当たるチャンス。イベントの最後に豪華景品をGETしよう。 登山のおともに 秦野丹沢スタンプラリー  丹沢の登山をテーマにしたスタンプラリーが山の日からスタート。アプリ「ヤマスタ」でデジタルスタンプを集めると、10月5日㈯、6日㈰に開催予定の「TANZAWA山モリ!フェス」でオリジナルピンバッジや缶バッジがもらえます。詳しくは、スタンプラリーPRブースで紹介。 秦野戸川公園レストハウス売店  ジュースやおにぎり、登山グッズもそろう公園の売店。イートインスペースもあるので、登山帰りのひと休みにも最適です。 営業時間 午前8時〜午後5時 ※土・日曜日、祝日は午前7時〜午後6時。月曜日(祝日の場合は火曜日)は休み 直前で必要な物を買えば楽々 RareA(レアリア)特設サイト「秦野山旅」  秦野の山の魅力を紹介する特設サイトがオープン。高橋市長の「表丹沢縦走レポート」もあります。 秦野 山旅 検索 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 8/31㈯まで ハダ恋ヤマ恋キャンペーン  今年も山盛りや山型の「山」にちなんだ商品が盛りだくさん。  参加店舗、商品の情報は、ハダ恋山恋キャンペーンサイトにあります。 はだの山恋 検索 山盛り焼豚チャーハン 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ハダ恋 みっけもんの旅 丹沢の麓で見つけたスローライフな旅 丹沢・秋の収穫祭 落花生堀りと焼売(シューマイ)工場見学 とき・ところ・内容 9月16日㈪午前9時15分渋沢駅改札前集合~じばさんず~芳甘菓豆芳(試食と買い物)~菖蒲庵(シューマイ・ギョーザ工場の見学と買い物)~北京館(落花生を使った中華料理)~大倉(落花生の掘り取り)~名水はだの富士見の湯(入浴)~午後4時半秦野駅 定員 24人(申し込み先着順) 費用 7280円 ※小田急電鉄㈱の「OPクレジットカード」会員は割引あり 申し込み 前日までに㈱小田急トラベル小田急旅の予約センター☎03(3379)6199へ電話または同社の各店舗へ 詳しくは、小田急トラベルホームページへ 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 桜土手古墳展示館 夏季企画展 丹沢に魅せられて 岩田傳三郎の写真より  丹沢を仰ぎ見て育った山岳写真家の故・岩田氏から寄贈された写真をもとに、丹沢の魅力を伝えます。 とき 9月23日㈪まで ※8月8日㈭・9日㈮を除く。 岩田氏の思いが詰まった写真 問い合わせ 桜土手古墳展示館☎(87)9581 そうだ、大山にいこう ~夏の大山登山でリフレッシュ~  秦野の昔の風習「盆山登山」に倣い、夏の山の風景を眺めながら、大山を登山しませんか。 とき・ところ 8月11日㈰午前8時蓑毛バス停集合~大山〜午後2時半ヤビツ峠バス停 定員 20人(申し込み先着順) 費用 1000円 申し込み メール(k-kyousei@city.hadano.kanagawa.jp)または電話 夏の山を歩こう 登頂時の達成感はひとしお 問い合わせ 環境共生課☎(82)9631 里山を歩こう 夏の里山  里山を歩きながら、野鳥や植物の観察をします。 とき・ところ 8月17日㈯午前9時東公民館集合~正午 定員 20人(申し込み先着順) ガイドが植物を解説 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 令和元年(2019年) 広報はだの8月1日号 4-5面 No.1221 平和を願う夏に―  毎年、終戦記念日と同じ「秦野市平和の日」に合わせて、文化会館でイベントを開催しています。  今ある平穏な日々が今後も「当たり前」であり続けられるよう、平和や命の大切さに思いを馳(は)せるひと時にしてください。 はだの平和の日のつどい  大ホールのホワイエでは、今月5日㈪~7日㈬に原爆の被災地を訪問する「親子ひろしま訪問団」が活動報告をします。また、平和の願いを込めたコンサートも実施します。 とき・内容 8月17日㈯ ◇第1部(コンサート) 午後4時15分~5時15分 ◇第2部(活動報告) 午後5時半~5時50分 ◇第3部(コンサート) 午後6時半~7時半 ※雨天のときは18日㈰ 平和パネル展  展示室では、「広島・長崎原爆被害パネル」などで戦争の悲惨な事実を知ることができます。 とき 8月16日㈮〜18日㈰ 午前10時〜午後5時 ※17日㈯は午後7時半まで ピースキャンドルナイト  市民広場では、「平和の灯」を使った点灯式の後、市民手作りのキャンドルにみんなで火を灯(とも)します。ハートや星など、さまざまな形に並べられた約1万個のキャンドルが輝きます。 とき 8月17日㈯ 午後6時~7時45分 ※点灯式は午後6時~。雨天のときは18日㈰  問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 「平和の灯」が秦野を照らして、10年。 平和、平和と言うけれど。  ピースキャンドルの種火は、市役所本庁舎の玄関脇にある「平和の灯」を使っています。実はこの灯、広島平和記念公園から分けてもらったもの。10年前に親子で譲り受けた訪問団の団長が、当時と今の思いを語ります。  「こんなに人が集まるとは」。それが初めの衝撃でした。親子ひろしま訪問団として出席した、8月6日「広島原爆の日」の平和記念式典。被爆した方やご遺族のほか、世界中の人々が記念公園に集まりました。総理大臣と数万人もの人々を目の当たりにするなんて滅多にないですから、それほど大切なことなんだなと、現地の雰囲気に圧倒されたのは今でも鮮明です。  一緒に参加したのは、当時小学6年生だった末っ子。何気なく見た広報はだのの募集記事がきっかけでしたが、世界平和のため、というよりは、親子2人の時間も大切だろうと、正直〝家族の平和〟が一番の目的でしたね(笑)。でも、学ぼうと意気込まなくていいんだと思います。教科書に掲載できない悲惨な被爆地の写真や絵画、戦争経験者の生々しいお話は、見入り聞き入り、親子そろって夜眠れなくなるほどでした。平和の灯を持ち帰るという、自分のまちへの貢献もできて、世界観がぐっと広がった気がします。息子は国際交流に興味を持つようになり、ホームステイや海外留学なども経験し、異文化の相互理解という新たな一歩を踏み出しました。私も、息子に教える立場に立とうとすることで、幼い頃とは違う感覚で平和への理解が深まりました。  平和、平和といくら言っても、日常では何も感じない。感じるには、ちょっとした「非日常」に触れるきっかけが必要。この先、戦争経験者がいなくなるからこそ、語り継がないといけない。式典や訪問団、ピースキャンドルの意味を改めて感じています。 10年前の親子ひろしま訪問団長 三瓶壮文さん(55歳・春日町) ①10年前、市民が作った折り鶴を記念公園内の「原爆の子の像」へささげる壮文さん(奥)と息子の善輝君 ②記念公園で撮った訪問団の記念写真。5組10人の親子が参加 ③記念公園の「平和の灯」を慎重に採火した児童たち ④訪問後、善輝君は印象的だった「原爆ドーム」の水彩画を夏休みの課題で提出 ⑤訪問団を代表して、持ち帰った灯を市役所の平和の灯モニュメントに点火した善輝君  タイトル右 「過去と今、老若男女、全てをつなぐイベントの力になれてうれしい」と、ピースキャンドルの種火を入れたランタンを見つめる壮文さん 戦没者の冥福と恒久平和を願い 一分間の黙祷を ◆広島平和記念日  8月6日㈫ 午前8時15分 ◆長崎原爆の日  9日㈮ 午前11時2分 ◆終戦記念日  15日㈭ 正午 秦野市平和の日  私たち秦野市民は、永遠の平和を希求し、愛する郷土を守り引き継いでいく精神をうたった秦野市民憲章と秦野市平和都市宣言の理念の下に、一人ひとりがそれぞれの信条や立場を越えて、平和についてともに考え、語り合うことにより、平和への願いを未来に向け継承していくため、ここに「秦野市平和の日」を制定します。 秦野市平和の日 毎年8月15日 平成20年6月9日制定 戦没者追悼 平和祈念式典  戦没者の冥福と恒久の平和を祈ります。 と き 8月2日㈮ 午前11時~正午 ところ 文化会館 市平和祈念公園(きたなかはら公園)  平成27年12月に開園。市内各所に点在していた15基の石碑が移設されています。 ところ 平沢232ー1 自治会に加入しましょう  近所の人と「顔の見える」関係を築くことで、災害時など、いざというときの地域の支え合いの輪が広がります。 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 まだ間に合う! 夏のイベント特集  長い夏休みも、終わるのはあっという間。たくさんイベントに参加して、今しかできない体験や一生の思い出づくりをしよう。 田原ふるさと公園納涼祭 とき 8月10日㈯ 午後5時~9時 ※雨天のときは11日㈰ 内容 祭り太鼓、盆踊り、模擬店、野菜の詰め合わせなどが当たる抽選会など ※綿菓子の無料配布あり 問い合わせ 農業振興課☎(82)9626 親子木工教室 とき 8月18日㈰ 午前10時~午後4時 ところ 里山ふれあいセンター 内容 秦野産ヒノキなどを使った「水鳥形セロハンテープ台」の製作 対象・定員 8人(申し込み先着順) 費用 800円 親子で仲良く 問い合わせ 里山ふれあいセンター☎(75)1961 ❶夏休みこども映画会 とき 内容 ◇8月3日㈯ 午後1時半~1時50分 「夏の星 星座と星の動き」(ドキュメンタリー) ◇6日㈫ 午後1時半~2時 「おこりじぞう」(人形劇) ◇7日㈬ 午後1時半~3時 「アラジン」(アニメ) ◇8日㈭ 午後1時半~2時 「おばけうんどうかい」(アニメ) ◇15日㈭ 午後1時半~2時 「つるにのって とも子の冒険」(アニメ) ❷おはなし会 とき 内容 ◇8月3日㈯ 「お薬師様の足あと」など ◇10日㈯ 「ちいさなヒッポ」など ◇17日㈯ 「ちいさなさかな」など 午後2時~2時半 ❸映画会 とき 内容 ◇8月9日㈮ 午後1時半~3時40分 「真空地帯」(邦画) ◇11日㈰ 午後1時半~2時 「穂高岳讃歌」(ドキュメンタリー) ◇17日㈯ 午後1時半~3時半 「スターウォーズ」(洋画) ところ 図書館 対象・定員 各回①③80人、②30人(いずれも当日先着順) のんびりお話の世界へ 問い合わせ 図書館☎(81)7012 人権と平和も学べる夏休み子供映画会 とき 8月21日㈬ 午後2時~3時40分 ところ 文化会館 内容 「モンスター・ホテル クルーズ船の恋は危険がいっぱい?!」(アニメ) 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)7618 高校生・大学生のための企業見学会 とき ところ 内容 8月22日㈭午後1時市役所西庁舎駐車場集合~新晃空調工業㈱(空調機器製造業の見学)、インターナショナル・トイレツリース㈱(化粧品・医薬部外品製造業の見学)、ハローワーク松田(就職の講話)~5時半 対象・定員 市内在住または在学の高校生・大学生15人 ※高校生は学校へ申し込み 将来の自分探し 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 夏休み中は公民館で勉強できるよ  空いている部屋を小・中学生の学習室として開放します。予定などは各公民館へ問い合わせてください。 ※本町・南公民館を除く 集中! 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 スポーツ教室 おおね公園水泳教室 ◆ファミリースイミング とき 9月1日~10月20日の日曜日 全8回 午後4時50分~5時50分 対象・定員 オムツのとれた3歳以上の未就学児と保護者35組 費用 5000円 ◆障がい者水中運動教室 とき 9月3日~10月29日の火曜日(9月17日を除く) 全8回 午後1時50分~2時50分 対象・定員 軽度の肢体不自由者12人 費用 4800円 ◆キッズスイミング とき 9月3日~11月26日の火曜日(9月17日を除く) 全12回 午後4時50分~5時50分 対象・定員 顔を水に付けて浮くことができる小学生36人 費用 7200円 ◆アクアビクス とき 9月4日~10月23日の水曜日 全8回 午前10時50分~11時50分 内容 水中でのエアロビクス 対象・定員 55人 費用 5600円 ◆中級スイミング教室 とき 9月5日~11月21日の木曜日 全12回 午前10時50分~11時50分 対象・定員 30人 費用 8900円 ◆アクアグローブ とき 9月5日~10月24日の木曜日 全8回 午後1時50分~2時50分 内容 グローブで抵抗を強くしたアクアビクス 対象・定員 55人 費用 5600円 ◆初級スイミング教室 とき 9月6日~11月22日の金曜日 全12回 午前10時50分~11時50分 対象・定員 30人 費用 8900円 ◆アクアフィットネス とき 9月6日~10月25日の金曜日 全8回 午後7時半~8時半 対象・定員 55人 費用 5600円 ◆サタデースイミング とき 9月7日~11月30日の土曜日(11月23日を除く) 全12回 午後6時50分~7時50分 対象・定員 30人 費用 8900円 こども走り方教室 とき ◇9月2日、9日の月曜日 ◇9月3日、10日の火曜日 いずれも全2回。午後5時~7時 ところ カルチャーパーク陸上競技場 対象・定員 各コース50人(抽選) 費用 1500円 親子ビクス教室 とき ①3歳コース 9月5日~10月10日の木曜日 午前11時10分~午後0時10分 ②4・5歳コース 9月4日~10月16日の水曜日(9月18日を除く) 午後3時半~4時半 いずれも全6回 ところ 総合体育館 対象・定員 ①15組、②20組 費用 3500円  ヨガ教室 とき 9月11日~10月30日の水曜日 午後1時15分~2時35分 ところ サンライフ鶴巻 対象・定員 50人 費用 4000円 スポーツクライミング親子体験教室 とき 9月14日㈯ 午前10時~正午または午後1時~3時 ところ 県立山岳スポーツセンター 対象・定員 各回小学3年~中学生と保護者12組 費用 2000円 申し込み 8月2日㈮~8日㈭。 ※いずれも抽選 暑さに負けない君へ! 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 令和元年(2019年) 広報はだの8月1日号 6面 No.1221 10/1㈫~ 3~5歳児の幼稚園・保育所・認定こども園などの利用が無償になります。 対象となる施設・対象者・上限額 対象施設 対象者 無償化上限額(月額) ①私立幼稚園、認定こども園(教育利用) 3(誕生日の前日)~5歳児 2万5700円 ②私立幼稚園の預かり保育   市民税非課税世帯の満3歳児(誕生日の前日から最初の3月31日) 1万6300円   3~5歳児(4月1日時点) 1万1300円 ③認可保育所、認定こども園(保育利用)、地域型保育事業   ◇市民税非課税世帯の0~2歳児(4月1日時点) ◇3~5歳児(4月1日時点) 全額 ④企業主導型保育事業   ◇市民税非課税世帯の0~2歳児(4月1日時点) ◇3~5歳児(4月1日時点) 施設による ⑤認可外保育施設、ファミリー・サポート・センター事業(送迎のみを除く)、ベビーシッター、病後児保育事業など ※複数利用の場合は、合計金額が上限に達するまで対象です。   市民税非課税世帯の0~2歳児(4月1日時点) 4万2000円   3~5歳児(4月1日時点) 3万7000円 ⑥公立幼稚園 4~5歳児(4月1日時点) 全額 ⑦公立幼稚園の預かり保育 4~5歳児(4月1日時点。在園児に限る) 1万1300円 ⑧障害児通園施設 3~5歳児(4月1日時点) 全額 ※②⑤⑦は、入園時に「就労などにより保育が必要である」と認定を受けた方が対象です(上限額の範囲内に限る。利用料の無償化は、事前に市に申請し、認定されることが必要)。 ※費用をいったん自費で支払った後も、申請により支払い分の支給を受けられる場合があります。申請方法などは、市ホームページで確認してください。 無償化の対象外となる費用  通園送迎費、給食費(牛乳給食含む)、教材費など ※保育所と認定こども園(保育利用)の3〜5歳児は、これまで保育料に含まれていた副食費(おかず・おやつ・牛乳など)分。 ※第3子以降または年収360万円未満相当世帯の子供は、給食費のうち副食費が免除される場合があります(第1子目として数える子供の年齢は、施設により異なります)。 問い合わせ ①〜⑤保育こども園課☎(82)9606、⑥⑦教育総務課☎(84)2783、⑧障害福祉課☎(82)7616 風水害時の避難基準 伝達方法が変わりました  緊急時にすぐ対応できるよう、5段階の警戒レベルそれぞれの取るべき行動を覚えましょう。 ※市が発令する避難情報は、「警戒レベル3」からです。 居住者が取るべき行動 警戒レベル5 市内で既に災害が発生しています‼‼  危険が迫っている状態ですので、 命を守るために最善の行動を取ってください。 警戒レベル4 全員避難開始‼‼ ◇発令された地域に住んでいる方は、最寄りの公民館などに速やかに避難してください。 ◇公民館などまでの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や自宅内のより安全な場所へ避難してください。 警戒レベル3 高齢者などの要配慮者は最寄りの公民館に避難開始‼‼ ◇避難に時間を要する人(高齢の方、障害のある方、乳幼児など)とその支援者は避難してください。 ◇その他の人は、避難の準備をしましょう。 警戒レベル2 事前の準備  ハザードマップなどで、自分の避難場所や避難経路などを確認しましょう。 警戒レベル1 災害への警戒スイッチを入れる  テレビなどの防災気象情報などを気にしてください。大雨で警報を発表する可能性が高いとされたときなどは、災害への心構えを1段高めましょう。 ※事態が急変した場合は、段階を踏まず状況に応じたレベルを発令します。 ※発令する避難情報は、防災気象情報、地域の特性、今後の予測などを考慮して発令しますので、地域の皆さんで声を掛け合って、安全・確実に避難してください。 問い合わせ 防災課☎(82)9621 参加者募集 第15回はだの丹沢水無川(みなせ)マラソン大会 とき 12月1日㈰ ◆ハーフマラソン 午前8時45分~ ◆5㎞ 午前9時20分~ ◆まめっこの部(42.195m) 午前11時15分~ コース カルチャーパーク総合体育館前~日立南バス停前(折り返し)~堀戸大橋手前(折り返し)~横野~県立秦野戸川公園~総合体育館前 ※5㎞の部は、堀戸大橋手前で折り返してゴール。まめっこの部は、カルチャーパーク内 対象 ◆ハーフマラソン 高校生以上2500人 ◆5㎞ 中学生以上1300人 ◆まめっこの部 未就学児と保護者100組200人 ※いずれも申し込み先着順 参加費 ◆ハーフマラソン 5000円 ◆5㎞ 3500円(中学生は2500円) ◆まめっこの部 500円 申し込み 9月30日㈪までに市ホームページから申し込み ※郵便振替は、パンフレットにある専用用紙(カルチャーパーク管理事務所などにあります)で8月31日㈯までに郵便局で手続き 風の吊り橋を駆け抜ける 問い合わせ スポーツ推進課☎(84)2795 参加者募集 11月3日㈰は市民の日 運営ボランティア 内容 会場案内、誘導、清掃、迷子の世話、イベント補助など 対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上 締め切り 9月27日㈮ ステージパフォーマンスショー ところ カルチャーパーク第3駐車場中央ステージ 内容 楽器演奏、ダンス、歌、演劇、舞踊、大道芸、伝統芸能、漫才など 対象 市内在住・在勤・在学の方または市内に活動の拠点を置く団体14組(抽選) 申し込み 申込書(市役所西庁舎3階市民活動支援課、公民館、文化会館、総合体育館、市ホームページなどにあります)を、8月15日㈭までに〒257ー8501市民活動支援課へ郵送または持参。ファクス((82)6793)も可 みんなで盛り上げよう 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 令和元年(2019年) 広報はだの8月1日号 7面 No.1221 9/1㈰ 世界を巡る音楽の旅へ出掛けよう 山田和樹 アンセム・プロジェクトコンサート Road to 2020 秦野公演 「世界は広い、世界は狭い。どちらも真理だろう。今、万国旗のように、音楽を紡いでいきたい」山田和樹 CD「アンセム・プロジェクト Road to 2020」 ライナーノーツより抜粋  世界的に活躍する秦野市出身の指揮者山田和樹さんが、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、各国の国歌や、第2の国歌のように親しまれるアンセム(愛唱歌)の演奏会を開催します。 とき・ところ 午後3時~ 文化会館 内容 大地讃頌、アンセムメドレー、秦野たばこ音頭、威風堂々など 出演 山田和樹(指揮)、日本フィルハーモニー交響楽団、東京混声合唱団 費用 S席5500円、A席3500円、学生(25歳以下)2500円 ※全席指定 文化会館チケット情報 入場自由 ホワイエハワイアンコンサート アロハの響き 8月12日㈪ 午後5時半~ 大ホールホワイエ 迫力ある指揮を身近に感じる ©堀田力丸 平成28年に「市文化会館ミュージック・アドバイザー」に就任 小ホールロビーに、等身大パネルや使用した楽譜を展示しています 問い合わせ 文化会館☎(81)1211 作品募集 環境ポスター・環境標語 テーマ(共通)  自然環境の部 さまざまな野生動植物と一緒に生活していくために(生物多様性の保全・身近な自然の保護) 生活環境の部 電気や水を無駄にしない、きれいな水(秦野名水)、おいしい空気(省エネルギー・省資源・地球温暖化防止) 環境ポスター 応募資格 市内在住または在学の小・中学生 応募方法 作品(四つ切り画用紙)を、小・中学校へ提出 ※市外在学の方は、作品の裏面に住所、氏名、電話番号、学校名、学年を書き、8月30日㈮までに〒257-8501市役所西庁舎1階環境共生課へ郵送または持参 環境標語 応募資格 市内在住・在勤・在学の方 応募方法 応募用紙(市ホームページ、環境共生課にあります)を8月30日までに環境共生課へ郵送または持参。メール(k-kyousei@city.hadano.kanagawa.jp)も可 ※1人2作品まで。市内在学の小・中学生は応募用紙を学校へ提出 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 入賞おめでとう 夕暮祭 短歌大会  郷土の歌人・前田夕暮を記念した短歌大会。607首が寄せられ、次の方が入選しました(敬称略)。 市長賞 久保田聡(川崎市) 教育長賞 三武操(秦野市) 秦野短歌会会長賞 後藤正樹(京都府) 選者賞 小田倉量平(茨城県) 花月大師(東京都) 最優秀の市長賞 久保田さんの作品 荒波へ 寝転ぶように 帆を立たせ 四肢すみずみまで 風となりゆく 問い合わせ 図書館☎(81)7012 作品募集 子どもの市展  10月3日㈭から6日㈰まで、文化会館で展示します。 対象 市内在住または在学の小・中学生 出品方法 書道の部 半紙版 1人1点(団体は100点まで) 報徳の部(書道) 二宮尊徳の教えなどを課題とした作品 ▼小学校1・2年生「とく」、「しせい」、「ほうとく」▼小学校3・4年生「勤労」、「分度」、「倹約」▼小学校5・6年生「報徳」、「推譲」、「至誠」▼中学生「報徳思想」、「積小為大」、「一円融合」半紙版 1人1点(団体は100点まで) 美術の部 水彩画、クレヨン画、版画 B3・B4・四つ切り・八つ切りを使った作品を白い台紙(50×60㎝)に貼る 1人1点(団体は50点まで) 写真の部 白黒またはカラーでA4~ワイド四つ切りの作品を白い台紙(35×35㎝、ワイド四つ切りは39×39㎝)に貼る 1人1点(団体は50点まで) 応募方法 作品に出品票(市役所教育庁舎1階文化振興課、公民館、文化会館、宮永岳彦記念美術館、市ホームページにあります)を添えて、9月6日㈮・7日㈯の午前9時半~午後4時(7日は午後3時まで)に保健福祉センターへ持参 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 参加者募集 チャレンジ体力測定会  自分の体力を知ることが、健康を考える第一歩です。 とき・ところ ◆9月3日㈫ 総合体育館 ◆4日㈬ サンライフ鶴巻 ◆5日㈭ 堀川公民館 ◆12日㈭ 本町公民館 ※いずれも午前10時~、10時半~、午後1時半~、2時~ ◆11日㈬ 午前10時~、10時半~ 北公民館 ◆11日 午後2時~、2時半~ 南が丘公民館 対象 各回65歳以上25人(申し込み先着順) 費用 各回100円 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 8/25㈰ 市議会議員選挙 午前7時~午後8時 投票できる方  平成13年8月26日までに生まれ、令和元年5月17日以前に本市に転入届を出し、引き続き住民登録のある方。 ※市内で転居した人のうち、8月3日以後に届け出た方は、前の住所地の投票所で投票してください。なお、市外に転出した方は投票できません。 投票所入場券を郵送します  8月16日㈮ごろまでに世帯ごとに郵送します。 ※入場券がなくても、期日前・当日投票所に備えている所定の用紙に記入すれば受け付けができます。 期日前(不在者)投票 期日前投票所 受付期間 受付時間 市役所西庁舎1階会議室 8月19日㈪~24日㈯ 午前8時半~午後8時 宮永岳彦記念美術館 曲松児童センター3階 8月19日㈪~24日㈯ 午前9時~午後8時 東海大学前駅連絡所 イオン秦野ショッピングセンター別館2階(家電量販店前) 8月22日㈭~24日㈯ 午前9時~午後8時 ※駐車場は市役所およびイオン秦野ショッピングセンターのみ利用可 他市区町村に滞在している方の不在者投票  出張などで市外に滞在していて、本市の選挙人名簿に登録されている方は、本市の選挙管理委員会に申請をすれば滞在先の市区町村で投票できます。 指定病院などでの不在者投票  指定された病院や施設に入院または入所していて、投票所まで行けない方は、病院長などに申し出ると、その施設内で投票できます。 郵送による投票  身体に一定の障害がある方などは、郵送で投票できますが、郵便等投票証明書が必要です。希望する方は、障害などを証明する書類を添えて、早めに選挙管理委員会に申請してください。 ①身体障害者手帳に次の事項が記載されている方  ▼両下肢等(両下肢、体幹、移動機能)の障害で、1級または2級  ▼内臓機能(心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸)の障害で、1級または3級  ▼免疫、肝臓の障害で、1級~3級 ②戦傷病者手帳に次の事項が記載されている方  ▼両下肢等(両下肢、体幹)の障害で、特別項症~第2項症  ▼内臓機能(心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓)の障害で特別項症~第3項症 ③介護保険の被保険者証の要介護状態区分が要介護5の方 ※上肢または視覚に1級(戦傷病者手帳は特別項症~第2項症)の障害がある方は、代理記載人が記載する「代理記載制度」を利用できます。 問い合わせ 選挙管理委員会事務局☎(82)9661 令和元年(2019年) 広報はだの8月1日号 8面 No.1221 8月14日㈬ 松明(たいまつ)を肩に 勇壮な盆の伝統行事 瓜生野百八松明(うりうのひゃくはったい)  南矢名瓜生野地区の伝統行事です。住民たちでつくる保存会のメンバー約50人が、燃え盛る松明を振り回し、五穀豊穣・悪疫退散を祈願します。 と き 午後7時~ ところ 権現山山頂~龍法寺門前(南矢名) 瓜生野盆踊り  瓜生野百八松明の後は、華やかな踊りの輪を広げます。 と き 午後8時~ ところ 南矢名上部町内会館前広場 下大槻百八炬火(しもおおつきひゃくはったい)  水稲耕作の虫害を免れるための「虫追い」の行事です。太鼓ばやしの合図で、あぜ道に並べたわらの山に火を付けます。 と き 日没後 ところ 南平橋(下大槻)付近 ※いずれも荒天のときは翌日。 振り回されるたびに炎が大きく舞う、迫力の瓜生野百八松明 龍法寺門前で松明に火を付ける 神輿(みこし)が炎に照らされる下大槻百八炬火 問い合わせ 生涯学習課☎(87)9581 9月28日㈯、29日㈰ みんなの力で盛り上げよう 第72回秦野たばこ祭 協賛金、花火募金のお願い  たばこ祭は、皆さんの協賛金や募金で運営しています。今年も盛大な祭りとなるよう、ご支援をよろしくお願いします。また、打上花火の募金も銀行振り込みと募金箱で受け付けています。 振込先 横浜銀行秦野支店 普通6093030 秦野たばこ祭実行委員会(花火募金) 募金箱の設置場所 市役所など市内公共施設、秦野郵便局、JAはだの本・支所、市内金融機関、コンビニ・スーパーなど LINEスタンプ販売中  「LINE」のスタンプショップで、秦野たばこ祭のオリジナルスタンプを販売しています(120円)。 約3000発の花火が夜空を彩る 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 観光ボランティアと歩こう 上地区彼岸花ハイキング とき・ところ 9月18日㈬午前9時渋沢駅改札前集合~桂林寺~四十八瀬川散策~柳川~上秦野神社〜午後3時半渋沢駅 定員 50人(申し込み先着順) 費用 500円 スケッチハイキング 四十八瀬川の彼岸花と桂林寺で慈母観音を描く とき・ところ 9月19日㈭午前9時渋沢駅改札前集合~バス~四十八瀬川~午後3時半桂林寺(約2.5km) 定員 20人(申し込み先着順) 費用 3000円 色鮮やかな彼岸花 桂林寺慈母観音 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 こんにちは 赤ちゃん 受付時1歳未満。住所、氏名、生年月日、電話番号を書いてください。写真は返却しません。山内 翔葵ちゃん(30・6・21生 曽屋) 渡辺 七心ちゃん(30・4・4生 曽屋) 髙見 至ちゃん(30・3・14生 堀山下) 令和元年(2019年) 広報はだの8月1日号 差し込み面 表面 No.1221 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●夏の特別滞納整理期間  7~8月は、電話や訪問などによる納税の指導、勧告、公共料金の滞納整理の取り組みを強化しています。 問い合わせ 債権回収課☎(82)5134 ●必ず提出を 児童扶養手当現況届 申し込み 8月30日㈮までに市役所付属棟1階作業室へ持参 問い合わせ 子育て総務課☎(82)9607 ●支給します 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時給付金 対象 児童扶養手当を受給していて、法律婚をしたことがない方 支給額 1万7500円 申し込み 8月30日㈮までに、申請書(7月下旬に送付済み)と児童扶養手当の現況届を市役所付属棟1階作業室へ持参 問い合わせ 子育て総務課☎(82)9607 ●増えました Wi-Fiが利用できる公共施設 ところ ◇ほうらい会館 1階ロビー ◇はだのこども館 3階学習室 ◇おおね公園管理事務所 ※利用できる施設一覧や利用方法は、市ホームページにあります 問い合わせ 情報システム課☎(82)5115 ●ご利用ください 市営駐車場 ところ ◇片町駐車場(本町四ツ角交差点そば) ◇渋沢駅北口駐車場(渋沢駅北口前) 駐車料金 30分100円(午後10時~翌日午前8時は1時間100円) ※市役所西庁舎1階産業振興課と渋沢・秦野・東海大学前駅連絡所で回数券(10枚900円)を販売 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ●きれいなまちづくりのため公共下水道へ接続を  利用できる区域になったら、浄化槽を使用している家庭は速やかに、くみ取り式トイレの家庭は3年以内に公共下水道へ接続してください。 ※接続工事は市下水道指定工事店(市ホームページにあります)へ依頼 問い合わせ 営業課☎(83)2111 ●10・11月に実施します 全国家計構造調査にご協力を  実施に先立ち、調査員証を持った調査員が、内容の説明と協力依頼のため調査区内の世帯を訪問します。 対象 市内18調査区、216世帯 問い合わせ 行政経営課☎(82)5102 ●中小企業退職金共済制度の活用を  パートタイマーや家族従業員を雇用する事業所も加入できます。既に加入していて、退職金の請求をしていない方は、中小企業退職金共済事業本部☎03(6907)1234へ 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ●害虫の駆除・予防にご協力を 外来種「ジャンボタニシ」 対策例 ◇田の取水口、排水口に金網を設置 ◇貝・卵塊の捕殺 ※卵塊は、稲の茎や水路などに産み付けられていて、水中に落とせば死滅します。ふ化寸前の白い卵塊は、すりつぶしてください 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 ピンク色の卵塊に注意 催し ●まちづくりにあなたの意見を 地区別市政懇談会 とき ◇西 8月6日㈫ 午後6時~8時 ◇大根 9日㈮ 午後7時~9時 ◇東 10月15日㈫ 午後2時~4時 ◇北 11月1日㈮ 午後7時~9時 ところ 各地区名の公民館 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 ●就職を支援 個別カウンセリング とき 8月7日~28日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ 市ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 市内在住の18~65歳の求職者5人 ※28日は保育あり 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646または市ふるさとハローワーク☎(84)0810 ●家庭から出る不用品を有効活用 リユース!夏の朝市もったいないDay とき 8月18日㈰ 午前8時~9時半 ところ 環境資源センター 内容 リユース品の販売、フードドライブ(賞味期限が3カ月以上ある食品の持ち寄り)など 注意 当日の午前中は粗大ごみを自己搬入できません 問い合わせ 環境資源対策課☎(82)4401 ●応急手当講習会 とき 8月29日㈭ 午後1時~5時 ところ 保健福祉センター 内容 普通救命講習Ⅱ(成人への心肺蘇生法、AEDの使い方など) 対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上40人 問い合わせ 警防対策課☎(81)8020 ●録音ボランティア講座 とき 9月11日~10月30日の水曜日 全8回 午前10時~正午 ところ 保健福祉センター 内容 視覚障害者へ向けた音訳の基本 定員 16人 費用 1000円 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ●子育てアドバイザーと看護師に学ぶ託児ボランティア養成講座 とき ◇9月20日㈮ 午後1時半~3時半 ◇27日㈮ 午後1時半~4時 全2回 ところ 保健福祉センター 内容 基礎知識や小児救命救急の実技 定員 20人 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ●これでわかった お薬とのいい関係 とき 9月24日㈫ 午前9時半~正午 ところ 市役所教育庁舎3階会議室 講師 佐野友保氏(市薬剤師会顧問) 定員 30人 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603または国保年金課☎(82)9613 ●保育士有資格者の職場体験 とき 令和2年2月末まで ※随時受け付け 対象 保育士資格を持ち、現在保育施設で勤務していない方 申し込み 申込書(市ホームページにあります)を〒257-8501市役所2階保育こども園課へ郵送または持参 問い合わせ 保育こども園課☎(82)9606 募集 ●女性相談室の相談員 対象 相談業務に従事した経験がある方 人数 2人 任期 9月1日~令和2年3月31日 勤務日など 週1~2日(土曜日の勤務あり) 午前10時~午後4時 報酬 時給1470円 申し込み 履歴書を8月13日㈫までに市役所教育庁舎1階市民相談人権課へ本人が持参 ※8月19日㈪に面接あり 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)5128 ●療育相談員 対象 大学、短期大学、専門学校で児童福祉、社会福祉、教育、心理学のいずれかに相当する課程を修了した、または相談員として社会福祉施設などで勤務した経験がある方 人数 1人 任期 10月1日〜令和2年3月31日 勤務日など 週4日 午前9時~午後4時 報酬 月額17万円程度 申し込み 履歴書を、8月30日㈮までに市役所1階障害福祉課へ本人が持参 ※9月10日㈫に小論文、面接あり 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 ●児童ホーム支援員 勤務内容 小学1~4年生の生活指導など 勤務日など ◇月~金曜日 放課後~午後6時 ◇土曜日や夏休みなどの長期休業時 午前8時~午後6時 1日4~7時間45分 週3~5日程度 ※午後7時までの勤務あり 報酬 時給1060円 任期 令和2年3月31日まで 申し込み 履歴書を市役所3階こども育成課へ持参 ※後日職場見学、面接あり 問い合わせ こども育成課☎(86)6310 健康・子育て ●献血 とき 8月3日㈯ 14日㈬ 31日㈯ 午前10時~11時半、午後1時~4時  ところ イオン秦野SC 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●シニアライフを楽しもう ◇フレイル予防で健康長寿 とき 8月23日㈮ 午前10時~11時半 ところ 東公民館 ◇笑いヨガ とき 8月29日㈭ 午後2時~3時半 ところ 南公民館 対象 いずれも65歳以上30人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●目指せイクメン講座 赤ちゃんと体を使って一緒に遊ぼう とき 9月14日㈯ 午前9時半~11時10分 ところ 保健福祉センター 対象 4~11カ月児と家族20組 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 ●食生活改善推進員の養成講座 とき ◇10月4日㈮ 午前9時半~正午 ◇23日㈬ 午前9時半~午後1時半 ◇11月8日㈮ 午前9時半~午後1時半 ◇12月4日㈬ 午前9時半~午後1時半 ◇令和2年1月22日㈬ 午前9時半~午後3時 ◇2月5日㈬ 午前9時半~午後1時半 ◇17日㈪ 午前10時~午後1時半 全7回 ところ 保健福祉センター 内容 世代別食育、調理実習など 定員 30人 費用 3500円 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 施設情報 弘法の里湯☎(69)2641 麦茶サービス とき 8月3日㈯ 4日㈰ 10日㈯ 11日㈰ 12日㈪ 17日㈯ 18日㈰ 午前11時~午後4時 サマー湯ったりキャンペーン とき 内容 ◇8月3日㈯ 落語「春風亭一左」 ◇11日㈰ 演奏「Venticello」 いずれも午後2時~3時 臨時休業します(館内一部修繕工事のため) とき 8月19日㈪~31日㈯ 名水はだの富士見の湯☎(82)1026 8月の第2水曜日は営業します とき 14日㈬ ※21日㈬は休館します 広畑ふれあいプラザ☎(77)6061 ふれあい学級「布ぞうり作り」 とき 8月18日㈰ 午前10時~午後3時 対象 40歳以上14人 費用 500円 寄付(敬称略) みどりの保全・創造に関する事業に(㈱ティラド秦野製作所) 4月23日 現金1件 1万円 平成28年熊本地震災害義援金(市大根鶴巻地区体育協会) 5月1日~31日 社会福祉協議会へ(関野喜代美 積田圭子 匿名2件) 5月1日~31日 現金2件 2万5000円 物品2件 福祉の充実のために(吉田吉雄 匿名1件) 5月1日~31日 現金2件 1万9889円 サッカー競技の普及・振興のために(㈱湘南ベルマーレ) 6月12日 物品1件 ①保育教諭・幼稚園教諭職、②消防職の採用のお知らせ  募集要項と申込書は市役所や市ホームページなどにあります。 問い合わせ ①人事課☎(82)5120、②消防総務課☎(81)5451 令和元年(2019年) 広報はだの8月1日号 差し込み面 裏面 No.1221 8月1日~7日は 水の週間 水道水は安全です 安心してご利用ください  27カ所全ての配水場で定期的に水質検査をし、全ての項目が基準値以下の安全な数値でした。放射性物質の測定や水質検査の結果は、市ホームページにあります。 災害時のために備えを  1人当たり1日3ℓを、最低3日分用意しましょう。市では、ペットボトル飲料水「おいしい秦野の水・丹沢の雫」をコンビニなど(販売店の一覧は市ホームページにあります)で販売しています。 問い合わせ 経営総務課☎(81)4113 募集 「子育てサポートブック」の広告 発行部数 4000部  広告サイズ(cm)◇縦3.64×横11.4 ◇縦6.2×横5.6 掲載料(1枠) 5000円  枠数 30 配布期間 令和2年4月1日から1年間 配布先 妊婦や0~5歳児がいる転入世帯など 申し込み 申込書(市役所1階子育て総務課、市ホームページにあります)を10月15日㈫までに子育て総務課へ持参 問い合わせ 子育て総務課☎(86)3460 夏は大学の図書館で勉強しよう 東海大学  とき 8月30日㈮まで ※土・日曜日、祝日、13日㈫~16日㈮を除く 午前9時~午後5時 ところ 湘南キャンパス(平塚市北金目4-1-1)中央図書館など3カ所の図書館 対象 高校生 神奈川大学  とき 9月19日㈭まで ※土・日曜日、祝日、8月12日㈪~16日㈮を除く 午前9時10分~午後4時50分 ところ 湘南ひらつかキャンパス(平塚市土屋2946)図書館 対象 中学生、高校生 ※いずれも生徒証を持参。図書の貸し出しや車・バイクでの来館は不可。 問い合わせ 東海大学中央図書館☎(58)1211、神奈川大学平塚図書館☎(59)4111 参加者募集 ふるさと講座 水生生物の変化から見る 「今、田んぼの中で起こっていること」 とき 8月31日㈯ 午後1時半~3時 ところ 図書館 講師 苅部治紀氏(県立生命の星・地球博物館主任学芸員) 定員 80人 申し込み 電話、市ホームページから電子申請、または住所、氏名、電話番号を書きファクス((83)4681)。メール(s-gakusyu@)も可 ※受け付け不可のときのみ返信 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●ゴムバンド骨盤体操 8月9日㈮ 23日㈮ 午前10時~11時半 総合体育館 各日5人 100円 大門☎070(6450)7707 ●市ダンス連盟パーティー 8月11日㈰ 午後1時~4時 本町公民館 90人 500円 山田☎(78)1267 ●音楽療法士と楽しむ音楽会 8月18日㈰ 午後2時~3時半 本町公民館 60人 500円 秦野音楽療法ネットワーク・吉原☎(88)6769 ●秦野少年少女ラッパ鼓隊 ◇8月18日㈰ 総合体育館前 ※雨天のときは東公民館 ◇25日㈰ 文化会館 いずれも午前9時~午後4時 無料体験会 望月☎090(3545)8959 仲間募集 ●ゴールデンダンス(社交ダンス) ◇火曜日 午前9時半~11時半 ◇水・木曜日 午後1時半~3時半 西公民館、堀川公民館 月2000円 入会金1000円 遠藤☎090(3698)5171 ●詩吟同好会 第1・3火曜日 午後1時半~3時半 西公民館 月500円 小山☎(88)0894 ●秦野マンドリンクラブ 毎週土曜日 午後7時~9時半(第1・3は午後3時~5時半) 文化会館など 月2000円 茂泉☎(92)2963 ●鶴巻歌声「スマイル」 月1回月曜日 午後2時~3時半 鶴巻公民館 1回500円 佛﨑☎(77)4160 ●TUESDAY YOGA 毎週火曜日 午前10時~11時 本町公民館 1回800円 中野☎090(8020)0308 その他 ●大学通信教育合同入学説明会 9月1日㈰ 午前11時~午後4時 新宿エルタワー(東京都新宿区西新宿1-6-1) 高校生以上 大学・大学院・短期大学の相談コーナー、学習相談など (公財)私立大学通信教育協会☎03(3818)3870 ●オストメイト講演・相談会 9月8日㈰ 午後1時半~4時半 町田市民ホール(東京都町田市森野2-2-36) 人工肛門・ぼうこう保有者と家族など (公社)日本オストミー協会神奈川支部事務局・牛尾☎080(8728)6661 ●浄化槽の法定検査 浄化槽の設置者は年に1回、指定検査機関で法定検査を受けることが義務付けられています。検査申し込みは(一財)県労働衛生福祉協会☎045(333)8727へ 県平塚保健福祉事務所秦野センター☎(82)1428 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 北公民館 ☎(75)1678 ●原爆パネル展 8月2日㈮~8日㈭ ●子ども絵画教室 8月7日㈬、8日㈭の全2回 午前10時~正午または午後1時~3時 各コース小学生16人 500円 ●クリーンセンター見学 8月16日㈮ 午前10時~11時半 小学生の親子10組 西公民館 ☎(88)0003 ●ブック展「京都の作家」 8月20日㈫まで ●十五夜饅頭(まんじゅう)作り 9月7日㈯ 午前9時半~午後1時 西地区の小学生8人 200円 ●西のがらがらどん「絵本とわらべうた」 9月9日㈪ 午前10時~11時 絵本の読み聞かせと親子遊び 未就園児の親子10組 南公民館 ☎(81)3001 ●震生湖で夏の昆虫観察 8月17日㈯ 午前9時~11時 小学生の親子10組 20円 ●おもちゃの病院 8月18日㈰ 午前11時~午後2時 20組(当日先着順) 部品代は実費 ●親子でブルーベリーチーズケーキ作り 8月24日㈯ 午前9時半~正午 親子15組 600円 本町公民館 ☎(84)5100 ●平和展 8月5日㈪~11日㈰ 写真展示とDVD上映 ●初心者パソコン相談 8月6日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参 ●心のふるさと童謡講座 8月31日㈯ 午後2時~4時 「大正の唱歌と童謡②」 100人 250円 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●夏休み七宝焼き教室 8月6日㈫ 午前9時~正午 小学生15人(小学2年生以下は保護者同伴) 800円 ●落ち葉のささやき貼り絵教室 8月9日㈮ 午前9時半~正午 小学生20人 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●身体障害者・高齢者のパソコン講習会 8月24日㈯ 午前10時~正午 お知らせ文の作成 550円 パソコン持参 上公民館 ☎(87)0212 ●秦野観光写真コンクール入賞作品展 8月16日㈮~30日㈮ ●夏休み子ども手作り教室 「カラフル簡単カルトナージュ(ペン立て)」 8月18日㈰ 午前10時~正午 小学生以上15人 300円 堀川公民館 ☎(87)4111 ●子ども絵画教室 8月20日㈫、21日㈬の全2回  ●午前10時~正午または午後1時~3時 各コース小学生16人 500円 大根公民館 ☎(77)7421 ●楽しい絵本(紙芝居)の読み聞かせ 8月10日㈯ 午後1時半~2時 「ぺんぎんたいそう」など ●小学生砂絵教室「古代エジプトの砂絵アート」 8月20日㈫ 午前10時~正午 小学生20人 150円 東公民館 ☎(82)3232 ●天体観察会 8月10日㈯午後7時公民館集合~9時 親子20組 20円 ※雨天時は星空の説明会 ●石ころアート「あなたも芸術家」 8月18日㈰ 午前10時~正午 小・中学生15人 300円 ●大型絵本と腹話術 8月20日㈫ 午前10時~11時 小学生以下30人(保護者の参加も可) 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●夏休み子ども映画会 8月5日㈪ 午前10時半~正午 小学生以下100人(当日先着順) ●夏休み子ども絵画教室 8月6日㈫ 午後1時~3時 小学生15人 300円 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●子どもシアター「ミニオンズ」 8月4日㈰ 午前10時20分~正午 50人 ●そうめん流し 8月4日㈰ 正午~午後0時40分 50人 200円(小学生は100円)